CARVIEW |
新機能 技術カンファレンスをより見つけやすく、参加しやすくするための新機能「カンファレンス特集ページ」をリリースしました。「技術」や「テーマ」などのトピック別に探せるほか、直近開催予定のカンファレンスが一覧で確認できますのでご活用ください。詳しい機能説明や掲載方法についてはこちらをご確認ください。
広告
募集内容 |
申し込み不要、もしくは当サイト以外で申し込み 50人まで |
---|---|
開催日時 |
2025/10/09(木) 19:30 ~ 22:00
|
募集期間 |
2025/09/18(木) 19:31
〜 |
会場 |
KINTOテクノロジーズ 室町オフィス 東京都中央区日本橋室町2-3-1室町古河三井ビルディング(COREDO室町2) 16F マップで見る |
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
広告
イベントの説明
★参加登録はこちら★
📝 概要
話題のAIカンパニー4社が共催する特別イベント!
最前線で活躍するAIスペシャリスト(AIエンジニア / AI事業推進者)によるライトニングトーク(LT)と、最新トレンドを語り合うクロストークセッションをお届けします。
さらに、参加者同士・登壇者との交流を深められる懇親会もご用意。
AIエンジニアやPMなどAIの最先端技術に関わる方々にとって、知見を広げ、ネットワークを築く絶好の機会です。
💡こういう人におすすめ!
・AIエンジニア/データサイエンティスト
・AI関連プロジェクトのPM/PdM
・AI技術の最新動向に関心のある方
・他社のAIスペシャリストと交流したい方
📍 開催概要
・日時:2025年10月9日(木) 19:30〜22:00
・会場:KINTOテクノロジーズ 室町オフィス
(東京都中央区日本橋室町2-3-1室町古河三井ビルディング(COREDO室町2)
・参加費:無料(懇親会費込み)
・定員:50名
※当日お越しいただけた方には、スペシャルノベルティも用意しております!
■ 注意点:
【会場アクセスについて】
COREDO室町2のオフィス棟にて受付をいたします。(19:00~ 受付開始、19:30~ スタート)
1階オフィスエントランスにて看板をもったスタッフがおりますので、お声掛けくださいませ。
少し複雑で迷いやすいので、アクセスの詳細を下記からご確認ください。
https://blog.kinto-technologies.com/posts/2024-12-24-office-access/
【施設について】
会場にはゲスト用のWi-Fiと電源がございます。Wi-FiのSSIDとパスワードは会場でお伝えします。
お手洗いは会場フロアにございます。
喫煙所は会場にございません。
19:30以降にお越しの方は運営電話番号(090-9000-6990もしくは070-1314-2846)までご連絡ください。
運営スタッフが1Fまで伺います。
⏳ タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00~ | 開場・受付開始 |
19:30~ | オープニング |
19:35~ | LTセッション(AIエンジニアによるショートプレゼン) |
20:35~ | クロストークセッション「AI最前線のリアル」 テーマ① AI活用プロジェクトの“実装のリアル” ― 成功と苦労の舞台裏 テーマ② AI技術、どこまで来ている? |
~21:35 | 閉会 |
📣 共催企業 & 登壇者紹介
企業登壇者
喬 禹 / Alex コーポレートIT部 AIファーストG 生成AIエンジニア (KINTOテクノロジーズ)
マーケティングリサーチ、知的財産SaaSにおけるカスタマーサクセス・PMを経て、AI開発PMとして技術・ビジネス両面からプロジェクトを推進。現在は生成AIエンジニアとして、技術検証から導入まで一貫して携わっています。直近では、AIエージェント開発の社内共通基盤の開発や、社内MCP開発の推進に参画しています。
李 相和(イ・サンワ) Givery AI Lab AIエンジニア (株式会社ギブリー)
データサイエンティスト・ML/AIエンジニアとして深層強化学習を中心に、生成AIモデル学習と応用のR&Dや各クライアント企業のデータ分析・LLMベースのシステム実装等を支援。現在はGPTモデルを使った自社プロダクトのAI関連機能改善・実装や、MS製品関連受託開発案件等を担当。
丸尾 恭四郎 DX Solution 事業本部 VPoE (燈株式会社)
東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。修士課程でグラフ上の機械学習と最適化の研究をしつつ、100万人ダウンロードされたオンラインゲームのリアルタイム通信の基盤を一人で構築。エムスリー株式会社に新卒入社し、AI・機械学習チームでデータ基盤・検索基盤の構築、サイト改善分析・企画に従事した。2022年10月より燈株式会社にて、AI開発プロジェクトを推進し、現在はエンジニアのマネジメントに従事。
東 哲志 Engineering部 Product DevGroupリーダー (JAPAN AI株式会社)
2020年東京大学を卒業後、ジーニーに入社。デジタル屋外広告事業、広告計測事業など複数のプロダクトで開発からマネジメントまでを幅広く経験。 現在はJAPAN AIのProduct Dev Groupのリーダーとして、開発だけでなくプロダクトマネジメントにも携わる。
司会兼モデレーター
須田 詩織 コーポレートIT部 AIファーストG Generative AI Engineer (KINTOテクノロジーズ)
生成AIエンジニアとしてAI活用推進を担当。技術検証からガバナンス構築、トヨタグループ企業や販売店への生成AI研修など、ビジネス・開発・組織にAIを実装するための包括的な取り組みを牽引。直近では、トヨタグループ技術者コミュ二ティにおける生成AI分科会立ち上げや運営を担当し、グループでのAI活用推進に尽力。前職では、スタートアップにて約6年間のモバイル・ウェブアプリの開発とグロースに従事。デザイン&データ&テクノロジーを融合し、顧客中心の体験設計と価値創出にコミット。AIの可能性を見出してプロンプトエンジニアを経験し、現在に至る。
主催
登壇企業
⚠️ 注意事項
- 当イベントへの参加申し込みをもって、注意事項に同意したものとみなします。
- イベント会場へは応募した本人だけが入場できます。
- 交通費は自己負担です。
- 当イベントの風景は撮影します。イベント風景、発言内容などは記事や投稿に使用する予定です。ご参加頂く方は写真撮影等に映り込む可能性がありますのでご了承ください。また、イベントにおいて記録された発言内容について、参加者は著作者人格権を行使しないものとします。
- 参加者による写真やビデオ撮影、録音は原則禁止です。
- 事故・盗難・怪我・参加者間のトラブルに我々は責任を負いません。
- 進行を妨げる方には退出いただく場合がございます。
- 勧誘行為を禁止します。飲食や勧誘などを主目的とした参加は固くお断りします。
- 会場では簡単なアンケートをお願いする予定です。ご協力をお願いします!
ℹ️ 個人情報の取り扱いについて
当イベントでは、参加者の氏名やメールアドレスなどの個人情報を収集する場合があります。 また、アンケートフォーム等にてご入力いただいた情報は、KINTOテクノロジーズ株式会社が取得及び管理します。 収集した個人情報について、KINTOテクノロジーズ株式会社は以下の利用目的の範囲内において利用いたします。
- セミナー、イベント等に関する情報提供のため
- 採用に関する情報提供のため
広告
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告
フィード

KTC_saiyo さんが AI CROSS TALK NIGHT - 4社共催 を公開しました。
2025/09/18 19:33
AI CROSS TALK NIGHT - 4社共催 を公開しました!
グループ
2025/10/09(木)
19:30 〜 22:00このイベントの参加方法については、主催者の説明をご確認ください。
募集期間
2025/09/18(木) 19:31
〜
2025/10/09(木)
22:00
広告
会場
KINTOテクノロジーズ 室町オフィス
東京都中央区日本橋室町2-3-1室町古河三井ビルディング(COREDO室町2) 16F
広告
広告
connpass関連サービス