CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 14 Jul 2025 13:49:47 GMT
Server: Apache/2.4.29 (Ubuntu)
Last-Modified: Tue, 31 May 2016 05:37:18 GMT
ETag: "1d5d-5341cc4245f80-gzip"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Content-Length: 2383
Content-Type: text/html
14th JPNIC Open Policy Meetin Program
75名(スタッフ含まず)の皆様に参加いただきました.ありがとうございました.
第14回 JPNIC オープンポリシーミーティングプログラム
75名(スタッフ含まず)の皆様に参加いただきました.ありがとうございました.
開催案内はこちら[開催概要]
をご覧下さい.
リモート参加につきましては,「リモート参加のご案内」 をご参照下さい(NTTスマートコネクトさんにご協力頂いております).
前日,JPOPM BoF を開催いたします.詳しくはこちらをご参照下さい.
本会議終了後,懇親会を予定しております.こちらをご参照下さい.予約の都合上,事前申し込みをお願いいたします.
プログラム
話者の敬称は略させていただきます
2008年7月23日(水) 10:00〜17:50 (受付開始 9:30) (プログラム中の時刻は目安です)
10:00 - 10:05 オープニング
10:05 - 10:30 前回までのフォローアップ
-
Action Item 確認 (藤崎 智宏/ポリシーWG チェア) [発表資料](PDF)[議事録]
-
JPNICでのポリシー対応状況(JPNIC) [発表資料](PDF)[議事録]
-
ip-users ML アーカイブ設置提案 その後の報告 (中川あきら/ポリシーWG) [発表資料](PDF)[議事録]
「AP地域LIR共同利用IPv4アドレス空間の新設」提案報告 (芦田 宏之/iTSCOM)[発表資料](PDF)[議事録]
10:30 - 11:30 JPNIC活動紹介
歴史的 IPv4 アドレス回収に関する状況報告 [発表資料](PDF)[議事録]
DNS lame delegation への対応 [発表資料](PDF)[議事録]
IPv4アドレス枯渇に関する取り組み [発表資料](PDF)[議事録]
経路情報の登録認可機構実験について [発表資料](PDF)[議事録]
13:00 - 13:30 APNIC 25におけるポリシー提案のご報告 (奥谷泉/JPNIC) [発表資料](PDF)[議事録]
13:30 - 14:00 APNIC Update (APNIC)
- 発表資料(英語版)(PDF)
- 発表資料(日本語版)(PDF)
- 議事録
14:00 - 14:30 IPv4アドレスの枯渇に向けたポリシー議論のご紹介 (奥谷泉/JPNIC) [発表資料](PDF)[議事録]
14:30 - 16:00 「IPv4アドレスの回収・再分配」アワー
- 昨今,議論になっているIPv4アドレスの回収,再分配,譲渡についてアジア地域,及び世界の現状をふまえながら議論をします
16:15 - 17:15 APNIC 26 における提案について (奥谷泉/JPNIC) [発表資料](PDF)[議事録]
-
17:15 - 17:35 DNS root Server の IPv6 対応に関する状況 (豊野 剛/NTT 情報流通プラットフォーム研究所) [発表資料](PDF)[議事録]
-
17:35 - 17:50まとめ
-
コンセンサス確認/まとめ (藤崎 智宏/ポリシーWG チェア)[議事録]
18:30 - 懇親会
詳細は, /opf-jp/opm14/banquet.html をご参照下さい.