CARVIEW |
トピック一覧
音楽
郷愁とまだ見ぬ世界観、後ろ暗さとそれでも前に進む誰かの詩。Gyosonの暗晦で流麗な音楽を聴く。
こんにちは。 音楽は時に様々な感情を呼び起こすものです。 特に歌詞が有る曲は、その詩に込められた思いやストーリーが聴く人の心を揺さぶります。 楽しさや悲しさ、切なさに喜び。もっと具体的に言うなら、日常の美しさや失恋のやりきれない思い。何かを無くした絶望と、それらを飲み下してでも生きるという事に対する賛歌。 本当にいろんなものが有りますよね。 今回紹介するのは、聴く人に後ろ暗さと郷愁を同時に想起させる特異な詩を書くアーティスト、Gyosonです。 彼はもともとトーマという名前でボカロをやっており、…
【Kawaii MUSIC Playlist part136】
1. Kawaii MUSICとは 【Kawaii MUSIC Playlist】 676. PAINTER(feat.うぐ) 677. インターネットの片隅で (feat.429) 678. リナリアとテレパシー (feat.Such&yuigot) 679. 水槽[feat.星宮とと] - EmoCosine Remix 680. 電子シュガーのパラドックス(feat.七海うらら) Playlist Playlist Kawaii MUSIC part2 Playlist Kawaii MU…

音楽日記および語学日記(2025/10/03)
ドトールコーヒーショップ大宮門街店にて。 「音楽日記」【音源】 Spotify 「Tokyo Super Hits!」【ディスコグラフィ(曲名,アーティスト名)】ブルーアンバー,back number恋風,幾田りら修羅,ヨルシカIRIS OUT,米津玄師プロポーズ,なとり夏の影,Mrs.GREEM APPLEJANE DOE,米津玄師 宇多田ヒカルFeel,羊文学怪獣,サカナクションおやすみTaxi,MON7A1000日間,乃紫再会,Vaudy 「語学日記」2025年9月12日を最後にして中断し…


デンマーク ビンテージ大型スピーカーでもWebに接続できます
オーストラリア・テック情報newatlas10/3 デンマークのLastObject社が開発したガジェットなら、高品質なクラシックな木製ボディのビンテージスピーカーをスマホのスピーカーとして活用できます SoundUpデバイスは、ビンテージスピーカーをBluetooth対応に変換することで、接続を可能にします ユーザーのスマートフォンの音楽ライブラリとワイヤレスで通信する Bluetooth 5.1 モジュールが内蔵されています。 SoundUpを1台ずつスピーカーに接続すると、モノラルで再生さ…

K-POPに着地するまでとそれから:所感のち文句
はじめに 一般的な音楽の趣味の好みとか流れについて私は分からないです。でも確実に人それぞれそのようなものを持っていますよね。 ただ私は音楽が大好きで、音楽をこれからも聴いていきたいという気持ちになった時、私と何かしら似ている点がある人または似てる点がない人が何か思ってくれたらなと思って、この文章をザッと書いてみました。 長い付き合いになっているK-POPに着地するまでの話と、それに対する向き合い方について書いています。 はじめに 前オタク オタクのめざめ バンド・ギャル こんにちは、K-POP …

スタートを切り出したいときに聴くアルバム10選⑲
1.Lenny Kravitz『Greatest Hits』 open.spotify.com のっけから「Are You Gonna Go My Way(自由への失踪)」。ステレオパンを用いたギターやボーカルが新鮮。「Fly Away」も海水浴シーズンの郊外のモールで流れてそうな雰囲気。「Always On The Run」聴いた時Bonnie Pinkの「Scarecrow」はオマージュだったんだと気づく。 2.nakaitoshifumi『monogrammed』 monogrammed …

10/4
youtu.be mekakushe - スノードーム銀河 Official Music VideoWhite Dreamers - Singlemekakusheエレクトロニック¥510 生活リズム ・20時頃寝て3時に起きる生活が定着。 ・朝活最高すぎる。 畑野智美 (著) / 海の見える街 (講談社文庫) 今まで読んだ他の作品もだけど、 登場人物の解像度が高くて凄い。 『Johnathan Blake / My Life Matters』 2025年のベストアルバムJAZZ部門ではトップに…

🌅 いきものがかり / ライフアルバム ── 余韻が記憶を染め上げる言葉レビュー
【秋音巡り2025#05】 秋の名盤レビュー|いきものがかり『ライフアルバム』──茜色の約束が記憶を染める“人生の一日” いきものがかりの『ライフアルバム』は、J-POPの歴史に刻まれる名盤です。 本記事では、アーティストへの敬意と作品への還元を願いながら、音楽の魅力を世代やメディアを超えて伝える“橋渡し役”としてレビューをお届けします。 「泣き笑いせつなポップ三人組」が紡ぐのは、秋の風景にそっと寄り添う13の記憶。 その魅力を、季節の空気とともに掘り下げていきます。 この一枚が、あなたの“茜色…

【NEWS】OASIS の BONEHEAD、がん治療のため 日韓豪日程から離脱。(2025.10.04公開)
来日公演を今月下旬に控えたタイミングですが、Oasis の Paul "Bonehead" Arthurs から、心配なお知らせが発表されました。 Early this year I was diagnosed with prostate cancer. The good news is I'm responding really well to treatment, which meant I could be part of this incredible tour. Now, I am h…

MPDCtrl v4.0.0-RC1のリリース
MPDCtrl v4 MPDCtrlですが、とりあえず一段落したところでバージョン4のRC(リリース候補)として公開しました。 WPFで作ってかれこれだいぶ経ち、この際、WinUI3でモダナイズをしようとUIを一から作り直し、アルバムベースで一覧できるような新規機能も盛りだくさん追加しました。 まだまだ追加したい機能はたくさんあるのですが、キリがないので、いったん一通り動くようになったのでRC版として公開しました。根を詰めてもモチベーションが続かないので・・・。 因みに、クロスプラットフォーム版…


INDEX OF
INDEX OF ( インデックス オブ ) 2011年 アルゼンチン ロサリオで結成されたパンクバンドです。 youtu.be INDEX OF - Nada Queda En Pie バンドは2011年に結成され、2012年に英語で、2013年にスペイン語で歌われたEPをリリースしました。 2013年にバグパイプ奏者 Grimgurth 氏がバンドに加わり、2016年にデビューアルバムをリリースしました。 バンドは、Dropkick Murphys、Rancid、Face to Face、N…

ソウルフルなレゲエシンガー、Mortimerについて
前回のLila Ikeの流れで、(活動歴はそこそこあるけど)期待の新人レゲエシンガーの紹介。 Mortimer(モーティマー)はジャマイカ出身のレゲエミュージシャン。 ルーツのサウンドにブルージーでソウルフルな歌声が重なり合い、独自のグルーヴで聴く者を魅了しています。 キングストン生まれの彼は、幼少期こそ兵隊や自動車エンジニアを夢見た少年でしたが、8歳の頃から教会の聖歌隊で歌い始め、ボブ・マーリーやジェイコブ・ミラーといったレゲエのレジェンド、それからジョン・レジェンドといった現在のR&Bのヒッ…

自然光が一番だよ
Occulted Death Stance『Feathered Serpent』YouTubeレコメンドからとてつもないものが出てきた。空間を腐食させるノイジーなディストーション・ギター、ゾンビの如きボーカル、ブルータルデスの風味も備えた無骨なドラム、アンサンブルに埋もれない図太さを持つベース、チープさと壮大さを兼ね備えた謎のシンセ。並大抵の人間には辿り着けないであろう凄まじい禍々しさ。ノイズ音響とブラックメタルを土台にしながら、少々デスとジャンクを通る。これだけイカれていながら、各楽器のバラン…

【イベント情報・当日券?・10/4】EXTREME FES (2025.10.03公開)
XOXO EXTREME 主催のプログレ・フェス開催! extremefes.site/ タイトル: EXTREME Fes LINE UP: CLUB CITTA' (クラブ・チッタ) ANEKDOTEN XOXO EXTREME / 高寺百景 / バスクのスポーツ Evraak / おおくぼけいと建築 / 曇ヶ原 CLUB CITT'A'TTIC (クラブ・チッタ・アティック) 3776 / 石垣翔大 / レザニモヲ 開催日程: 10月4日(土) / 神奈川 / クラブ・チッタ TICKE…

East Of Edenの新曲「Our Fate」がリリース
East Of Edenの新曲「Our Fate」がリリースされました。 ちなみにこの曲は、BS-TBSドラマ「御社の乱れ正します!2」の主題歌となっています。 今の所MVはリリースされていませんが、音源は上がっていました。 XでEast Of Edenのメンバーが言っていましたが、爽やかな曲になっています。 ドラマの雰囲気に合わせているのかどうか分かりませんが、アップテンポで、ちょっとポップな感じです。 ちなみにこのドラマ見たいけど、BS見れない… そんな人には、TVerで見れるみたいです。 …

本日2つ目の日記は今日聴いた音楽のネタです!
靑森市からこんばんは。まだ金曜日、10月3日やで!仕事は20時に終わって、帰って夕飯を食べた。そのあとはちょっと酒を飲んで、辛いチップスを食べた。さて、今日聴いた音楽はこういう感じでした。 10月3日(金): 今日は7時15分くらいに起きて、早速運動開始、本日と相変わらず、アブローラーエクササイズとトレッドミルトレーニング120分。運動音楽の友は下記の2枚のアルバムでした。 Raglaia [Creation] 日本のガールズヘヴィメタルバンドAldiousの初期のボーカリストの脱退後、2015…

2025年10月3日(金)のお風呂BGMセトリ
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. 花束を君に / 宇多田ヒカル www.youtube.com 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください。 Fantôme - 宇多田ヒカル アーティスト:宇多田ヒカル Universal Music =music= Amazon 2. Flavor Of Life / 宇多田ヒカル www.youtube.com 「Flavor Of Life」は女性…

月のない夜に
www.youtube.com 手を伸ばせば 届くと思ってたあの日の夢は 風に散ったまま誰のせいでも ないと知ってても責める場所を 探していた 街の灯りが 滲んで消えてく心の奥で 何かが壊れたもう大丈夫 その言葉さえ今は 苦くて飲み込めない 願い続けて 裏切られて信じた声も 届かなくて 月のない夜に ひとりきり泣くことさえも 許されず明日は来ると 誰かが言うけどこの闇を 越える光はどこ?私はまだ そこにいない 時計の針が 進むたびに置いていかれる 気がしてたんだ笑顔の裏に 隠した叫び誰にも 見せ…

ディスクレビュー『DON'T SELL YOUR SOUL』/MICHAEL SCHENKER GROUP
Don't Sell Your Soul (CD) - マイケルシェンカーグループアーティスト:Michael Schenker GroupワードレコーズAmazon◆良質な地味さ=滋味あの「神」=マイケル・シェンカーが北欧の実力派シンガー、エリック・グロンウォール(元H.E.A.T、SKID ROW)を迎えたとなれば、いよいよ久々に泣きメロが炸裂するのではないかと期待を膨らませつつ待ち受けた本作。しかしいざ蓋を開けてみれば、そのように火花散る化学反応は起こっていなかった。少なくともここには、エ…

大塚愛「LOVE IS BORN ~22nd Anniversary 2025~」ライブレポート【U-NEXT配信】
ライブ概要 LOVE IS BORN 2025 印象的だった楽曲 大好きだよ。 プラネタリウム Birthday Song Happy Days ポンポン SMILY ライブを振り返って 最新情報:U-NEXTで「MUSIC FES」配信 まとめ ライブ概要 2025年9月7日、 東京・日比谷野外大音楽堂にて開催された「大塚愛 LOVE IS BORN ~22nd Anniversary 2025~」 この投稿をInstagramで見る www.instagram.comデビュー以来「さくらんぼ…

【今日の一曲】Macy Gray - Do Something
今日の一曲はMacy GrayさんのDo Somethingです。 ソウルフルで特徴のある歌声が印象的ですが、演奏もメチャいいです。リズムトラックはヒップホップのエッセンスをふんだんに感じられて、ゆっくり目のbpmでしっかり聴かせてくれます。 1999年リリースの1st、On How Life Isに収録されている当該曲。 それ以降の作品をちゃんと聴いていないのでこの際聴いてみましょうかね。 MVも良き。 是非ご試聴ください。

石野卓球『KARAOKEJACK』(2001)
出典:YouTube テクノ界の巨匠、石野卓球によるソロ4枚目のアルバム『KARAOKE JACK』は、2001年リリースの意欲作です。クラブやレイヴ文化を意識した重層的なテクノ・ビートと、ポップで遊び心のあるメロディーが融合し、彼ならではのユニークな世界観を構築しています。タイトルに込められた“カラオケ的”な多様さは、ジャンルの垣根を超えて自由な歌心を解き放つ実験的な精神の象徴でもあり、アルバム全体を通してその自由度の高さが貫かれています。

Megadethが新曲「Tipping Point」をリリース
Megadethの最後となるアルバム「Megadeth」(2026年1月23日にリリース)に収録される新曲「Tipping Point」がリリースされました。 YouTubeでも音源が公開されています。 Megadeth / Tipping Point これぞMegadethと言いたくなるような、スラッシュメタルです。 めちゃめちゃかっこいい‼︎👍 こんなにいい曲を演奏できるのに、やめてしまうなんて。 残念ではありますが、最後のアルバムを堪能したいと思います。 ちなみに、10/4の0時にMVも公…

【Kawaii MUSIC Playlist part135】
1. Kawaii MUSICとは 【Kawaii MUSIC Playlist】 671. Connected World 672. Spectrum 673. キミエモーション 674. seet syrup 675. 星降る夜と一輪の花 Playlist Playlist Kawaii MUSIC part2 Playlist Kawaii MUSIC part3 open.spotify.com Playlist Kawaii MUSIC part4 Playlist Kawaii Mu…

あっ、また1日遅れの音楽日記じゃ!!
靑森市からこんにちは。今日は金曜日、10月3日。昨日の天気は凄かったみたいよ。自分がずーと教室の中だったので、嵐の音しか聞こえなかった。義理の妹の家のほうは停電になったみたい。雨も凄かった。帰るときにはもう大丈夫だったけどな。帰って、妻と一緒にテレビを見てた。23時まで見てたので、音楽日記を書かなかった。とういうことで、今から昨日の音楽鑑賞の話をする。 10月2日(木): 7時半にベッドから出る予定だったが、やはり、7時から目が覚めたから、7時15分に出て、早速運動開始。本日はいつも通りのアブロ…

ドアーズの1stアルバムの最後の曲について
ドアーズの曲で「音楽が終わったら」みたいな邦題がある。詳しい歌詞は知らないのだが、この邦題と曲の雰囲気からすると、私事ながら僕の心の状態と符合するところがあると思っている。 つまり、音楽が終わってしまったら、自分は正気を保てる自信がない。この音楽とはたぶんレコードなんだと思う。コンサートの音楽だったら、逆に特別な時間が終わって興奮も冷め正気に戻るということになるだろう。 レコードの再生が終わったら、間髪入れずに再生ボタンを再び押すか、次のレコードを選んで再生しなければならない。そうしないと不安定…


飛鳥Ⅱ2025年世界一周クルーズ 千住真理子リサイタル
華やかなフォーマルナイトの夜は、 世界的なヴァイオリニスト千住真理子さんの音楽。 「デビュー50周年記念ヴァイオリンリサイタル」は、 このクルーズで2回行われました。 数々の国際コンクールで入賞されている 千住さんの力強く美しいヴァイオリンの音色を ピアニスト丸山滋さんの演奏とともに 堪能した夜となりました。 「天才少女」と呼ばれていた千住さんもデビュー50周年。 演奏よりもトークや筋肉トレーニングされた肉体、 名器に目を奪われてしまったのですが、 「アメイジンググレイス」など好きな曲が流れ、 …


心配性なんです
今朝。 またもや早く目が覚めてしまった。起きて来たら曇り空。時間が経ったら少し青空が見えてきたので、昨日と同じようにこのまま晴れて来るのかなと思ったら、ずっと曇り空のまま。薄日もほとんどなし。ウェザーニュースの予報だと、7時から10時までお日様マークで、それ以外の時間帯はすべて雲マーク。要するに今日は晴れないということだ。新聞をとった時にはわりとヒンヤリだなと思ったんだけど、ベランダに出てみたらそうでもなかった。測ったら温度21.5℃、湿度55%だった。微妙。。。 これ、昨日の5時頃の空。きれい…

勉強すればするほど、より自由になる。
「音楽博士やさかいにドクターやねん」でおなじみのDr. Capital(ドクターキャピタル)氏が「全人類とトモダチになる男」Mr.FUJI氏の動画にゲスト出演されていました*1。www.youtube.comDr. Capital氏が語る「ご本家」のほうの音楽理論解説動画もとてもおもしろいのですが、ゲスト出演されたこちらの動画もとても勉強になりました。氏はJ-POPの特徴として以下の3点を挙げています。 1.歌詞が日本語であること 2.使われているコードの多さ 3.ゴスペル音楽の影響が強いこと …

Talking Heads - Psycho Killer
神奈川は今朝雲が多い空ですが、晴れ間も見えています。それにしても朝晩本当に涼しくなりました。エアコンを使わないで寝られるのは快適です。まだ寒暖差が激しい気候が続くようですので体調管理に気を付けて下さい。 トーキング・ヘッズの最初期の代表曲のМVが新たに撮り直されました。私はデヴィッド・リンチの作品を思い出しましたが、何度も観るとクセになります。

声がいいよね
相変わらず、藤井風さんに夢中で まだ見てない動画が無いかなーと インスタや、YouTubeを漁るのが日課 10月9日にNHKでドキュメンタリーが放送されるらしいので それもとても楽しみ 風さんに夢中だけど 良い曲があれば もちろんそれも聞きます www.youtube.com 前から好きだった 「こっちのけんと」さんの新曲 相変わらず、声がとってもあったかくて のびやかで 聞いていて気持ちがいいね

夢の中で音楽が流れるスピリチュアルな意味とは?潜在意識からのメッセージの解釈法を紹介
夢の中で音楽が流れる体験は、とても印象に残る不思議な出来事として多くの人の心に残ります。 耳にしたことのない曲が響いたり、現実で好きな音楽が夢に登場することもあるでしょう。 それは単なる夢の一場面ではなく、潜在意識やスピリチュアルな視点からは大切な意味を持つと考えられています。 音楽は人の感情や波動に深く関わり、心の奥底にあるメッセージを表す手段とされるのです。 この記事では、夢の中で音楽が流れる意味を解き明かし、前兆や潜在意識との関わりについて丁寧に解説していきます。 自分の体験を振り返りなが…

思い出の中に、SIAM SHADE
news.yahoo.co.jp 久々に名前を聞いたと思ったらSIAM SHADEが裏でとんでもないことになっていた。 当ブログでこのバンドの話題というか名前を出すのも初めてだと思うんですけど、SIAM SHADE普通に好きなんです。 まあ世代も全然違うし、完全に後追い世代ではあるんですけど再結成後の確か2015年だったかな、さいたまスーパーアリーナのライブも行きました。 彼らを知ったのは、MetallicaやLinkin Park目当てで大学受験の年にも関わらず参加したサマソニ2013。 お昼…

2025年10月2日(木)のお風呂BGMセトリ
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. Forever… / savage genius www.youtube.com 「Forever…」は音楽グループsavage geniusの4thシングルの表題曲で、アニメ『エレメンタル ジェレイド』の主題歌として起用されました。 歌詞は大切な人への必要としているという強い想いと、永遠に守り続ける約束を込めたものとなっており、曲はアップテンポなデジタルロックナンバーとなっております…

涙のあとに咲く花
www.youtube.com 閉じたままの窓から 見上げた曇り空ひとりきりで こらえた夜の数を 数えていた 揺れる街の灯りが 遠く胸を照らして壊れそうな願いだけが まだここにあった 信じることが 怖くなってもあの日の笑顔が 消えないから 涙のあとに咲く花がある痛みを越えて やっと芽吹く小さなつぼみが そっと教えてくれた「終わりじゃないよ 始まりだよ」光はきっと この手の中に 誰かと比べるたび 自分を見失って「もうダメだ」って思った日も 嘘じゃないけど 少しだけ顔を上げて 風を感じた朝にまだ歩け…

爽やかな秋晴れだが・・
昨日の雨で寒い日から、打って変わって今日は爽やかな秋晴れですね。 しかし・・・ 「眼科」の定期検診日・・ 予約は中途半端な11時です。 大リーグのプレーオフを観ていたが、10時45分となり出発する。 着いて、検査・問診。 画面に映っている、目の写真を撮らせてもらう。 目って何気に怖い(笑) 終わって、次は2ヶ月後です。 そして、「散歩」です。 「カルガモ」も、気持ち良さそうです! 「カワセミ♀」、幼鳥のようだ。 「コスモス畑」も”見頃近し”の雰囲気・・ 昨日に引き続き「モズ」発見!! 「彼岸花」…

【今日の一曲】Perfume - 巡ループ
先日活動休止を宣言したPerfume。コールドスリープとセンスの良い表現がらしいですね。今日の一曲はちょっと前にMVがリリースされた巡ループを。 なんかすごくいいんですよね。内省的な感じと言いますか、またちょっとイメージするPerfumeからすこし違う方面の魅力を感じると言いますか。すみませんあまり表現力が豊かではないので言語化が難しいのですが、、なんかすごくいいんですよね。 とにかくずっと頑張り続けていたお三方にありがとうとお疲れ様でしたをお伝えしたい気持ちでいっぱいです。いつしか活動再開する…

Nightmares on Wax『A Word of Science』(1991)
出典:YouTube 1991年にWarp RecordsからリリースされたNightmares on Waxのデビュー・アルバム『A Word of Science: The First and Final Chapter』は、エレクトロニック・ミュージックの歴史における転換点のひとつとして語られるべき作品です。当時のUKクラブ・シーンはレイヴやアシッド・ハウスの熱気に包まれていましたが、Nightmares on Waxはそこにヒップホップやソウル、ファンク、さらにはアンビエントのエッセンス…

あの頃CDを買い漁った僕とNOFXの記憶
NOFX「Don’t Call Me White」にぶっ飛ばされた夜 今日はちょっと昔話。自分がクラブに通い始めた頃、流れていたのはメロコア。サークルモッシュで汗だくになって、ただただ楽しかった。 そう、歳がバレますね。アラフィフです(笑)。音楽はクラブで聴いて、そのままCDショップで買っちゃうスタイル。あの頃は配信なんてなくて、ディスクを手に入れることが全てだった。 そんな中で自分をぶっ飛ばしたのが NOFX「Don’t Call Me White」。歌詞なんて分からなくても、とにかくカッコよ…


私の好きな音楽のジャンル
1.私の好きな音楽のジャンル 2.fripSideの何が好きなのか 3.これからもファンでいたい 1.私の好きな音楽のジャンル 今日は、私の好きな音楽のジャンルを紹介したいと思います。(「どうでもよい」と思われている方はいらっしゃると思いますが…) 私は、1980年~2000年初頭の曲やアニソンが好きなんです。特に大学生の時にドハマりした"fripSide"さんの曲はよく聞いています。 アニソンは、私が中学生~高校生の時に流行った曲を今でも聞いています。当時は「涼宮ハルヒの憂鬱」が大ヒットしたこ…

SHISHAMO NO YAON!!! 2025 EAST 参加レポ
はじめに 9月27日。SHISHAMOの秋のライブに外れた私は職場の同期と飲み会に繰り出しており、日付を回る頃までへべれけになっていた。完全にできあがった2次会のカラオケで、何も知らずに最初に「君の大事にしてるもの」を歌っていた。泥のように眠り目覚めた翌朝。TLにSHISHAMO解散の報が流れてきた。 まあこういう日は全ての生産活動が停止してしまう。私が好きになってからすぐに解散してしまったバンドは東京事変*1、赤い公園*2に次いで3バンド目だ。THE BLUE HEARTSは生まれる前に解散し…

Kaiser Chiefs - Love's Not A Competition (But I'm Winning) | Official Video
Kaiser Chiefs - Love's Not A Competition (But I'm Winning) | Official Video ハンバート ハンバート "笑ったり転んだり" (Official Audio) 平川地一丁目 少女 youtu.be Jacob Collier - Over You (Live in Seoul) youtu.be Big Star - Thirteen [Alternate Mix] (Official Music Video) youtu.…


FRONT ROW WARRIORS / Wheel of Fortune ── 哀愁が心を揺らす魂のレビュー
✨哀愁が心を揺らす──FRONT ROW WARRIORS『Wheel of Fortune』魂のレビュー この一枚が、80年代の記憶と今をつなぐ“音の鍵”になるかもしれません。 ※画像クリックで商品ページへ移動します ▶ この音に触れる ✨哀愁が心を揺らす──FRONT ROW WARRIORS『Wheel of Fortune』魂のレビュー 🎧 はじめに──作品との出会いと今、聴く理由 🎼 基本情報 📀 トラックリスト 🎤 メンバー 🏆 補足情報 🔊 音の深みとアレンジの妙 📚 時代背景と文…

Brigitte Fontaine, Areski Belkacem: Baraka 1980 漂白されたオリエンタリズムが存外に好きだから
Brigitte Fontaine, Areski Belkacem: Baraka 1980 (1980, Kuroneko)A1. Le MénageA2. L'éternel RetourA3. La TraverséeA4. Le Light ShowA5. La VacheA6. PifB1. Tout Le Monde Se Rappelle Peut-Être De Quoi Il S'agitB2. La Maison Du CaféB3. Baby Boum BoumBrigi…

The Groggy Dogs
The Groggy Dogs ( グロッギー ドッグス ) 2020年 スペイン セビリアで結成されたパイレーツパンクバンドです。 youtu.be Ten Thousand Miles Away youtu.be The Groggy Dogs @ Triskell Festival 2024, IT (The Wise Grog) パンク、メタル、スカと※シーシャンティや伝統的なケルトのメロディーを融合させ、酒を飲んで、叫びたくなるような、パワフルで遊び心のあるサウンドを作り上げたパイレー…
