CARVIEW |
新機能 技術カンファレンスをより見つけやすく、参加しやすくするための新機能「カンファレンス特集ページ」をリリースしました。「技術」や「テーマ」などのトピック別に探せるほか、直近開催予定のカンファレンスが一覧で確認できますのでご活用ください。詳しい機能説明や掲載方法についてはこちらをご確認ください。
広告
広告
イベントの説明
イベントについて
CA.unityとは
CA.unityはサイバーエージェントが運営するUnityをテーマにした勉強会です。
サイバーエージェントのサービス開発者とAftermarketの開発者を交えて、Unityに関する知見を共有する場となります。
概要
Unityエンジニア、学生向けのオンライン/オフラインのハイブリッドLT勉強会です。
LT発表者は会場で発表を行い、その様子がYouTubeで配信されます。
配信URLはconnpassの参加者用共有欄に記載されるほか、@ca_ge_tech にて当日共有されます。
CA.unity #10では、株式会社ディー・エヌ・エー様とサイバーエージェントが登壇いたします。
一部登壇はCyberAgent Developers YouTubeチャンネルおよびUnity Learning Materialsにて、イベント終了後に掲載予定です。
※CA.unityは、Unity Technologiesまたはその関連会社がスポンサーとなっているものでも、提携しているものでもありません。Unityは、米国およびその他の国におけるUnity Technologiesまたはその関連会社の商標または登録商標です。
▼▼▼過去の動画はこちら▼▼▼
CyberAgent Developers YouTubeチャンネル
Unity Learning Materials
登壇について
TextMesh Proカスタムシェーダー開発入門
笠原 有真 (株式会社ディー・エヌ・エー ゲームサービス事業本部 グラフィックスエンジニア)
X : @kshrdsg
GitHub : https://github.com/himantyu-yuma
▼セッション内容紹介▼
TextMesh Proのテキスト表現、もっとリッチにしたい…と思ったことはありませんか? 今回は、HLSLを用いたTextMesh Pro用のシェーダー実装方法と、カスタムエディタの作成方法を共有します。シェーダーとエディタ拡張で、テキスト表現を一段階レベルアップさせましょう!
iOSプラットフォーム向けの開発Tips
mao (株式会社アプリボット Lead Developer Experience)
X : @TEST_H_
GitHub : https://github.com/mao-test-h
▼セッション内容紹介▼
UnityでiOSプラットフォーム向けの開発を行う際に役に立つTipsについて、幾つか簡単に紹介します。
Sentisだけじゃない!Unity上で高速なオンデバイス推論を実現するアプローチのご紹介
竹村 伸太郎 (株式会社ディー・エヌ・エー IT本部AI・データ戦略統括部データ基盤部ゲームエンタメグループ シニア機械学習エンジニア)
X : @stakemura
▼セッション内容紹介▼
動画像認識から強化学習まで、実務で培ったUnityアプリ上でのオンデバイス推論組み込みのノウハウをご紹介します
開発現場で試行錯誤した、Unityでのゲーム開発における生成AI活用術
今井 駿汰 (株式会社サイバーエージェント Unityクライアントエンジニア)
X : @rarudocom
▼セッション内容紹介▼
「ブロック崩しを作って」 これをChatGPTやClaudeに頼めば、簡単にブロック崩しが出来上がる時代になりました。 一方でこれをUnityで作ろうとすると、シーン管理、プレファブ管理、シリアライズされた値の編集、コンパイルエラーの検出などの様々な課題を解決する必要があります。 今回はUnityでもAIの力を最大限活用して開発(主にコーディング)を行うための工夫について説明します。
当日スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:05- | 受付(会場のみ) |
19:20-19:25 | 初めのご挨拶 |
19:25-19:42 | TextMesh Proカスタムシェーダー開発入門 |
19:42-19:59 | iOSプラットフォーム向けの開発Tips |
19:59-20:16 | Sentisだけじゃない!Unity上で高速なオンデバイス推論を実現するアプローチのご紹介 |
20:16-20:33 | 開発現場で試行錯誤した、Unityでのゲーム開発における生成AI活用術 |
20:33-20:38 | 締めのご挨拶 |
20:38-21:45 | 歓談タイム(会場のみ) |
連絡先
ご意見、ご質問等ありましたら@ca_ge_techまでご連絡ください。
注意事項
・講演の録画および録音は禁止しております。録画した動画、音声などを無断で公開した場合、著作権の侵害となる恐れがあります。
・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。
・運営の状況によりスケジュール、内容は変更となる場合があります。
Code of Conduct
株式会社サイバーエージェントが主催する技術イベントには、以下のCode of Conductを適用しております。
皆様が歓迎され、安心・安全なイベントとして楽しい時間を過ごせますよう、ご一読とご協力をお願いいたします。
CA Tech Events - Code of Conduct:https://cagc.cyberagent.co.jp/2024/code-of-conduct/
免責事項
本講演から得られた情報により、何らかの損害を負った場合であっても、発表者並びに主催者は一切の責任を負いません。予めご了承ください。
個人情報のお取り扱いについて
主催:株式会社サイバーエージェント
当イベントを通じて取得した個人情報等の取扱いはプライバシーポリシーに従って取り扱います。
またイベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント・採用等)に利用させていただく場合があります。 ご同意の上、ご参加ください。
株式会社サイバーエージェント プライバシーポリシー:https://www.cyberagent.co.jp/privacy/
広告
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告
フィード
グループ
2025/09/30(火)
19:20 〜 20:45開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません
募集期間
2025/08/28(木) 10:00
〜
2025/09/30(火)
20:40
広告
管理者
広告
広告
connpass関連サービス