CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- フォルクスワーゲン(VOLKSWAGEN)
- ゴルフ ヴァリアント
- ユーザーレビュー・評価一覧
- ゴルフ7ヴァリアントは万能
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 「ゴルフ7ヴァリアントは万能」のユーザーレビュー
NHIさん
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
グレード:TSI コンフォートライン_RHD_(DSG_1.2) 2016年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 4
- デザイン
- -
- 積載性
- 5
- 価格
- 5
ゴルフ7ヴァリアントは万能
2021.9.26
- 総評
- 車好きはもちろんのこと、車に興味なくただ快適に移動したいという人にもおすすめ。
とにかくよくできた実用車。 - 満足している点
- 視界が広く車両感覚が掴みやすい。
運転席のすべてが、収まりがよい。 - 不満な点
- 山道での乗り心地
- デザイン
-
-
- シンプル
- 走行性能
-
4
- ■ハンドリング
高速では直進安定性に驚きます。ハンドルに手を添えているだけでひたすら真っすぐ走ってくれます。
ハンドル操作に対して遊びが少なく、切りはじめの位置から正確に反応してくれます。
一方で少しクイック過ぎる印象もあります。
少しラフに操作してしまうと、それに車が忠実に反応して、乗員が軽く揺すられてしまいます。
このクイックさはハンドル側からだけでなくタイヤの方からもで、轍の影響を受けて若干ハンドルが取られる印象があります。
以前乗っていたカングーにはこういったシビアさがありませんでした。
カングーは、ゴルフコンフォートラインよりさらにタイヤが分厚かったので、ハンドルからも路面からも、微妙な初期入力はタイヤのたわみで吸収してしまっていたのではないかと想像します。
一定程度まではタイヤのたわみで吸収し、さらに切り足すとしっかり向きを変えていってくれる感覚です。
ゴルフのダイレクトな味付けは、一般道の速度域では気持ち良いですが、高速で長距離をゆったりとドライブしようと考えた際には、もう少しゆるい方がリラックスして疲労感なく走れるかもしれないと思います。
ただ、欧州ではこの味付けでさらに高速なアウトバーンも走るわけで、それを踏まえると日本の高速道路の速度域ぐらいは快適にリラックスして巡航できるはずではないかとも思います。そこはまた高速を走る機会があれば引き続き研究したいと思います。
■ブレーキ
ブレーキは、これまで乗ったルノー車や他の日本車と雲泥の差です。
ルノーのブレーキはよく利くのですが、利き始めが唐突で、一般道でのストップ&ゴーでは気を使うセッティングでした。
ゴルフは、利き始めが穏やかで、その先に踏み足すと見事に踏んだ量に比例して車が止まろうとします。
これほどまでに踏力にリニアなブレーキを味わったことがありませんでした。
高速の本線から出口に向かい、高速域から一気に減速する場面では、まるでパットがローターに吸い付くように気持ちよく意のままに減速します。車がドライバーの思考を読み取っていて、それに合わせてブレーキを利かせてくれているような不思議な感覚です。 - 乗り心地
-
4
- ■高速道路
大きなうねりは、ふわりと一発で収めてくれます。不安感も不快感もなく、見事なレベルです。
道路のつなぎ目も、コトンという音と僅かな振動がある程度で、不快感はありません。
たまに大きな段差があると、ガンという不快な突き上げがきます。
■市街地
陥没したマンホールのようなところでは結構揺すられます。
路面が波打つようなところでは、足の伸びのスピードが追いつかず、路面にしっかり追従できていない感触があります。
気になる点はありますが、概ね満足です。
■山道
ここについては、乗り心地悪いと思います。山道って結構、凸凹やツギハギがあったりしますよね。そういう路面が苦手なんでしょうか。
高速が快適なので、カーブなどで軽く荷重をかければショックがうまく動いて吸収するかと思いきや、凸凹をダイレクトに乗員へ伝えてきます。
ショックアブソーバーが、高速の入力では作動するものの、低中速では動きが渋いんですかねぇ。
アウトバーンの超高速域での安定性を譲ることができないドイツ車ゆえに、コストカットするのは低中速ということなんですかね。ベンツやBMWのショックアブソーバーなら、全速度域でしなやかに動きそうなので、そのあたりはプレミアムブランドとの違いかなぁと思ったりしてます。
素人のインプレと想像なのであてになりませんが。 - 積載性
-
5
- 広い!
- 燃費
-
4
- 片道10kmを30分かけて通勤してますが、エアコンつけてリッター11km
高速では時速100km 程度で丁寧に走ると、4人乗車でリッター20kmをわずかに超えることもあります。
市街地はまずまずで、高速は素晴らしいかなと思います。
SUVやミニバンと比べて前面投影面積が小さいからか、高速道路では、スーッと風の抵抗をあまり感じず進んでいきます。 - 価格
-
5
- 5 年落ち 3.4万kmの認定中古車を130万で購入したので、コスパは最高だと思います。
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
363.9 〜 485.6
-
- 中古車本体価格
-
18.7 〜 648.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。