CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- ヤリスクロスハイブリッド
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド新型情報・価格・グレード
- 頑丈なボディ
- 燃費が良い
- 室内空間が広い
コンテンツメニューヤリスクロスハイブリッド
グレード情報ヤリスクロスハイブリッド
歴代モデル1件ヤリスクロスハイブリッド
関連車種4件ヤリスクロスハイブリッド
ユーザーレビュー285件ヤリスクロスハイブリッド
ヤリスクロスハイブリッド
- 頑丈なボディ
- 燃費が良い
- 室内空間が広い
平均総合評価
4.5- 走行性能:
- 4.2
- 乗り心地:
- 3.8
- 燃費:
- 4.5
- デザイン:
- 4.2
- 積載性:
- 3.8
- 価格:
- 3.9
-
ピックアップレビュー
納車レビュー
2025.9.16
ar708095さん
家族所有- グレード:
- ハイブリッド G_E-Four(CVT_1.5) 2024年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- ①ヤリスとはちょっと変わった顔付き。改良後なら、こっちの方がいい感じ。②目線が高くなっただけで、大分見晴らしが良く...
- 不満な点
- ヴォクシーの時にも思ったが、アルミホイールなのに完全ゴムバルブ。冬タイヤに付けてもらったAftermarketホイールの方は金属キャ...
- 乗り心地
- ヤリスに比べて、タイヤとシートが変わるだけで大分ふわふわした感じに。
続きを見る -
3150!
2025.8.25
タルタル0506さん
マイカー- グレード:
- Z(CVT_1.5_ハイブリッド) 2025年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 全て
- 不満な点
- 後部座席の狭さ
- 乗り心地
- -
続きを見る -
いい感じでストレスなく走ります。
2025.8.23
jun_pu_man_panさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド Z(CVT_1.5) 2022年式
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 見た目がいい!力もある。ハイブリッドなので燃費がいい。
- 不満な点
- 外観は大きく見えますが、室内は狭いです。 コンパクトカークラスなので、そこは我慢。 せめて後部座席の背もたれと...
- 乗り心地
- 思ったよりやや硬めでした。
続きを見る -
まずまず👌
2025.8.19
アイネさん
仕事用- グレード:
- Z(CVT_1.5_ハイブリッド) 2025年式
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- -
- 満足している点
- 前車より扱いやすい
- 不満な点
- ずっと4気筒だったのでエンジン音が気になる ナビ画面もう少し大きく
- 乗り心地
- -
続きを見る -
コンパクトSUVはいい😊
2025.8.15
あだっち☆さん
マイカー- グレード:
- Z“ウルバーノ”_E-Four(CVT_1.5_ハイブリッド) 2025年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 使い勝手の良いコンパクトなSUV、これから大活躍してくれると思います👍
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
よく出来ているクルマ
2025.8.14
仙高大さん
レンタカー- グレード:
- ハイブリッド X(CVT_1.5) 2022年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- -
- 満足している点
- 軽々と加速する。 運転しやすい。 ナビゲーションが扱いやすい。
- 不満な点
- 特になし。
- 乗り心地
- 特に問題なし。
続きを見る -
300万前半で購入できる最高の車
2025.8.13
ランエボ大好きさん
マイカー- グレード:
- Z“ウルバーノ”(CVT_1.5_ハイブリッド) 2025年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- とてもスタイリッシュでトヨタの技術が随所に投入されていて素晴らしい。燃費抜群。ヘッドアップディスプレイ含む、3モニ...
- 不満な点
- 後部席が狭いとか言われていますが、基本私は一人乗りなので何ら問題なし。ツートンのピアノブラックが今後汚れで気になっ...
- 乗り心地
- GRモデルを選択しなくて正解。通勤にはこのレベルが最高。とてもキビキビ走ります。 これ以上の静粛性求めるなら、上...
続きを見る -
昨日で3年経過
2025.8.5
bpおやじさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド Z_E-Four(CVT_1.5) 2020年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 相変わらず燃費が良く助かってます、車高が高いので段差や急な傾斜も平気。またE-Fourなので雪道発信が楽
- 不満な点
- 見切りが今一、あと定番で後席の狭さとドアーの開閉が狭い
- 乗り心地
- 当初固めの足回りでしたが、2万キロ前後にてショックがなじんできたようです。道路の大きめのでこぼこで後輪が結構はねる
続きを見る -
サイズ感がいい
2025.7.23
JG小悪魔Monster energyさん
マイカー- グレード:
- Z“ウルバーノ”(CVT_1.5_ハイブリッド) 2025年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
ちょうど良いサイズ、全てのレベルが高次元で大満足な1台!
2025.6.22
HeavyAnchorさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド Z“アドベンチャー”(CVT_1.5) 2024年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 基本的に全て満足ですが、主に初代ヤリスクロスとの細かい違いを記載します♪ ・アドベンチャーを選択したこともあ...
- 不満な点
- ・最大の難点は地下鉄のように低速でウィーンという電気自動車特有の音がするようになった点、初代ヤリクロはそのよう...
- 乗り心地
- サスは全体的に固めですが、特にリヤサスで弱感ですが突き上げ感が丸められた感じで良いです! 標準の18インチタ...
続きを見る
専門家レビュー11件ヤリスクロスハイブリッド
-
標準モデルと異なる走りのGR SPORTはハイブリッドがベストバイ
2024.12.23
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2024年1月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 見た目の変更点よりも走行性能が大きく異なる。ここが最良ポイントだ。その違いは標準モデルと乗り比べるとスグに実感でき...
- 不満な点
- 小さなヤリスをベースにしていることからSUVとなっても居住性のゆとりは少ない。また、インパネやシフト回りは高機能ゆ...
- 乗り心地
- 標準モデルでの課題だったFFモデルの突き上げが大きく減っている。これなら後席乗員から不満は出ないはず。専用装備がす...
続きを見る -
2024年1月の一部改良で全体の質感が向上
2024.7.28
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年8月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- どことなく安っぽく感じられたインテリアが一部改良によって質感が高められている。GRスポーツについては7インチTFT...
- 不満な点
- Zグレードに標準の運転席パワーシートはモーター音が安っぽく、レバーの操作性もいまひとつ。一部改良でインテリアの質感...
- 乗り心地
- GRスポーツは215/50R18サイズのファルケン・アゼニスFK510SUVの専用タイヤを装着。10スポークアルミ...
続きを見る -
予算が許すならハイブリッドの上級グレードが満足度は高い
2024.6.29
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年8月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 欧州仕込みのエクステリアデザインと走りの質の高さは、これまでのコンパクトSUVとは大きく異なるものだ。ハイブリッド...
- 不満な点
- コンパクトSUVであるため、ある程度のチープさは受け入れなければならないが、それでもインテリアのデザインはもう少し...
- 乗り心地
- プリウスやカローラクロスなど、より高価格帯のハイブリッド車などと比べると静粛性が若干落ちることは否めない。ただ、ヤ...
続きを見る -
静粛性と上質感が向上&同クラスでぶっちぎりの低燃費
2024.6.26
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年8月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 従来モデルはヤリスと共通ということがわかる、ちょっとしたアームレストしか装備されなかったのですが、今回からはコンソ...
- 不満な点
- 同じトヨタのライズや、他メーカーのコンパクトSUVと比較しても後席のタイトさは気になるところです。ドア開口部も狭い...
- 乗り心地
- ゴツゴツとした硬めの接地感でスポーティな乗り心地に感じたGRと、その直後にノーマルモデルを乗り比べたからか、ハイブ...
続きを見る -
ガソリン車よりも操舵フィールがマイルド&クラスでトップレベルの経済性
2023.12.21
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年8月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- カジュアルなスタイリングに実用性の高さが同居したパッケージングが魅力。コンパクトクラス並みに運転しやすく、パーソナ...
- 不満な点
- せっかくのコンパクトSUVなのに、高さ制限(1550mm)のある立体駐車場には入らない。インパネデザインはヤリスと...
- 乗り心地
- ヤリスよりも着座位置が高く、前方視界は良好。他のSUVと異なるのは着座位置に対してフロアがやや浅く、やや足を投げ出...
続きを見る -
あらゆるポイントで高評価の万人受けコンパクトSUV
2022.12.21
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年8月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- あらゆるポイントが高い評価でバランスが取れているというのが素晴らしい。この車種で評価レーダーチャートを付けたら、偏...
- 不満な点
- 正直気になる点はあまりないが、強いて挙げるとすれば他の上級トヨタSUVにも目移りしてしまうところと、全高の高さだろ...
- 乗り心地
- 剛性の高いTNGAプラットフォームを採用しているとはいえ、コンパクトカー向けのBプラットフォームであることを考える...
続きを見る -
ヤリスファミリーを支えるコンパクトSUV
2022.12.21
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2020年8月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 扱いやすいボディサイズと燃費数値、そしてE-Fourと称する後輪専用モーターによる4WDシステムの路面状況を問わな...
- 不満な点
- ヤリスシリーズ全般にいえることながら、FFモデルと4WDモデルでは乗り心地面で違いが大きい。ハイブリッドモデルの前...
- 乗り心地
- ハイブリッドのFFモデルはちょっとしたギャップでも車体の上下動が大きい。具体的には、ある凹みを50km/hで乗り越...
続きを見る -
気負わずに使えるコンパクトSUV
2022.6.23
栗原 祥光
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年8月〜モデル
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 圧倒的な低燃費。日本の道にピッタリの大きさで、小回りも効く。人気が高い車種なので、買取金額も高めだ。
- 不満な点
- 内装が質素で安っぽく、愛着がわきづらい。後席がライバル車よりも狭い。
- 乗り心地
- 足腰は柔らかいのだが、少しバタバタと落ち着かない印象を受ける。後席は狭く閉塞感も高いのでパッセンジャーズシートと割...
続きを見る -
ヤリスハッチバックよりも実用的
2022.6.21
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年8月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- パッケージングのバランスが見事だ。たとえばトヨタのコンパクトカーを選ぼうと思ったとき、ヤリスのハッチバックやアクア...
- 不満な点
- 特別気なるポイントはないが、30ほど足すと兄貴分のカローラクロスハイブリッドに手が届くのは悩ましいところ。カロ...
- 乗り心地
- 高いボディ剛性とストロークを長めにとったサスペンションのおかげで乗り心地も硬すぎず、快適に移動できる。継ぎ目や路面...
続きを見る -
オシャレで上質な新世代コンパクトSUV
2022.6.20
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年8月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- ちょっとしたオフロードや雪道を走りたい人なら4WDが欲しいところですが、ヤリスクロスハイブリッドのE-Fourは1...
- 不満な点
- コンパクトSUVとしては同じトヨタでライズと比較したくなりますが、全体的な質感はヤリスクロスハイブリッドの方が高く...
- 乗り心地
- コンパクトクラスのSUVとしてはトップレベルの乗り心地の良さと言っていいのが、ハイブリッドの4WDモデルです。ボデ...
続きを見る
みんなの質問4,430件ヤリスクロスハイブリッド
-
回答受付終了
- 2
- 76
家の車がヤリスクロスで3人家族で小さい子がいるママさんに質問です。 3才未満の子供がいるとママさんは助手席ではなく子供と一緒に後部座席に座る事が多いと思いますが、助手席を一番前まで移動すれば割と後部座席も足を伸ばせるようになりますか?...
2025.9.21 続きを見る -
回答受付中
- 6
- 147
車を軽自動車から普通車に変えようと思っています。自分的には軽ばかり乗ってきたのでコンパクトカーが良いかなと。 自分的にはスズキのフロンクスやスバルのレックスが良いなと思っているのですが、車好きの叔父としてはその基準で選ぶなら不満がある...
2025.9.26 続きを見る -
回答受付中
- 23
- 254
自分の好きな車を乗るか、燃費や安全性を考えてあまり好みでない車を買うか皆さんならどちらを選びますか? ちなみに僕はジムニーに乗りたいのですが周りから"軽だと事故ったときに"とか"軽のくせに燃費が"...
2025.9.26 続きを見る
所有者データヤリスクロスハイブリッド
-
グレード所有ランキング上位3位
- ハイブリッド Z(CVT_1.5)
- ハイブリッド Z(CVT_1.5)
- ハイブリッド Z_E-Four(CVT_1.5)
-
人気のカラー
- 白
- 黒
- パール
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FF
- 75.4%
- AWD
- 24.5%
-
男女比
- 男性
- 76.4%
- 女性
- 21.5%
その他 1.8%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 27.8%
- 東海地方 17.4%
- 近畿地方 16.9%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング ヤリスクロス
中古車相場 ヤリスクロス
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
リセール価値ヤリスクロスハイブリッド
走行距離別リセール価値の推移
- グレード:
- ハイブリッド Z(CVT_1.5)
5年後の売却予想価格
新車価格
258.4
売却予想価格
162.0
新車価格の 63%
- 年間平均走行距離
-
- 5千km
- 1万km
- 2万km
年間平均 走行距離 |
2026年 1年後 |
2028年 3年後 |
2030年 5年後 |
2032年 7年後 |
---|---|---|---|---|
5千km | 210 | 186 |
162 新車価格の |
138 新車価格の |
1万km | 207 | 178 | 149 | 120 |
2万km | 202 | 162 | 123 | 83 |
リセール価値のデータは、弊社が独自に算出した参考データであり、将来性・正確性等を保証するものではありません。
このクルマについて ヤリスクロスハイブリッド
2025年2月
■2025年2月
トヨタは、コンパクトカー「ヤリスクロス」を一部改良するとともに特別仕様車「Z“URBANO(ウルバーノ)”」を設定して、2025年2月27日に発売した。
今回の一部改良では、装備面を強化。ディスプレイオーディオを「X」にも標準化して全グレードで標準装備とした。加えて、「Z」と「Z“アドベンチャー”」、「GRスポーツ」には高機能のディスプレイオーディオPlusを標準で装備している。また、ETC2.0を「Z」、「G」、「U(※KINTO専用)」に、ETC車載器を「X」に標準で装備した。加えて、バックガイドモニターを「X」にも標準化。さらにドアミラーヒーターを全カタロググレードに搭載した。
あわせて発売された「Z“ウルバーノ”」は、「Z」グレードをベースに、随所をブラックで加飾した特別仕様車だ。ツートーンルーフやリアルーフスポイラー、アウトサイドドアハンドル、サイドオーナメント、LEDサイドターンランプ付きオート電動格納式リモコンドアミラーにブラックをあしらっている。また、グロスブラックのアルミホイールやブラックのトヨタマークを採用した。
さらに、フェンダーエンブレムやドアミラーステッッカー、プロジェクションイルミネーション、スカッフプレート、ステアリングエンブレム、フロアマットを販売店装着オプションとして設定。前述のアイテムをまとめて「Z“ウルバーノ”セット」としてパッケージ化している。
ボディカラーは、ラチナホワイトパールマイカとマッシブグレーの2色を設定。いずれもブラックマイカのルーフと組み合わせている。
なお、車名の「URBANO」は「都会的な、洗練された」という意味のイタリア語である。
関連リンクヤリスクロスハイブリッド
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- ヤリスクロスハイブリッド
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。