CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- ヤリス
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 走れるエコカー
トヨタ ヤリス 「走れるエコカー」のユーザーレビュー
ネコカーさん
トヨタ ヤリス
グレード:X(MT_1.5) 2024年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 4
- デザイン
- 4
- 積載性
- 2
- 価格
- 4
走れるエコカー
2025.2.19
- 総評
- 普通に走れば省燃費のエコカー、踏めば元気に走る良いクルマ。
- 満足している点
- ・否スポーツモデルながら優れた走行性能
・デザイン - 不満な点
- ・ホールド性が低過ぎるシート
・クセのあるクラッチ
・ペコペコ鳴るクラッチペダル
- デザイン
-
4
- コンパクトカーはどうしても後席スペースや積載性を確保しようとデザイン的にボッテリするけど、ヤリスはそこをほぼ切り捨ててる分、全体的なフォルムが同クラスの中で1番良い。ただフェンダーとタイヤ間の隙間は気になる。
- 走行性能
-
4
- レンタカーやディーラー試乗でフロント剛性が高く素性が良い事は分かってたけど、実際にサーキット走らせてもスポーツモデルと遜色ない走行性能。ロール量は大きいし大衆モデルでダンパー特性は詰めが甘いけどハンドリングの応答性は良く挙動はニュートラル。パワステが軽い、相対的にフロントサスが柔らかい、リヤがコーナーで出易いと言った特性から高速安定性はイマイチで逆に街乗りは旋回性が良くキビキビ走る。
- 乗り心地
-
3
- サス・ブッシュ類が柔らかいせいか横風受けると車が揺られ易い。乗り心地はソフト。かと言って柔らか過ぎてフラれる事も無く悪くはない。24年以前のモデルと比べるとダンパー特性が変わっているようで初期のストロークスピードを落としてヌメっとした上質さが出た代わりにスポーツ性が下がった印象。低燃費志向のスロットル制御はパーシャル域でガクガクしてアクセル挙動に影響する場面がある(ATはトルコンである程度ゴマかしてる)。
- 積載性
-
2
- 言わずもがな。
- 燃費
-
4
- 通勤で片道15kmの田舎道を真冬(下記理由で外気温5℃違うと燃費が落ちる)に走って20km/L前後、バイパスのみなら大人しく走って25km/L。エンジンが冷えてる間やストップ&ゴーが多いと極端に燃費落ちて10km/L台前半。高速は燃費気にせず走って21km/L前後。最近の車は同じ様な排気量・車種ならそんな燃費変わらないと思うけどその中で少しだけ良い印象。
- 価格
-
4
- 今のご時世で1.5L MTが150台~(※24年モデル)。
ハロゲンでもマニュアルA/Cでもイグニッションキーでも大したデメリットじゃない。 - 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
165.8 〜 254.5
-
- 中古車本体価格
-
68.0 〜 340.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。