CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- スプリンタートレノ
- ユーザーレビュー・評価一覧
- AE101より退化してる
トヨタ スプリンタートレノ 「AE101より退化してる」のユーザーレビュー
kaki3BA-GK6さん
トヨタ スプリンタートレノ
グレード:BZ-G_スーパーストラットサスペンション(MT_1.6) 1995年式
乗車形式:過去所有
- 評価
-
2
- 走行性能
- 2
- 乗り心地
- 2
- 燃費
- 2
- デザイン
- 1
- 積載性
- 1
- 価格
- -
AE101より退化してる
2021.9.18
- 総評
- トヨタ車のこのクラスの2ドアクーペの、事実上ラストモデルとなったAE111レビン・トレノだが、ラストモデルだからと言って完成度が上がったとはあまり感じられなかった
- 満足している点
- AE101トレノのTOPグレード、GT-Z[スーパーチャージャー仕様、5MT]からキャリーオーバー?的にスーパーストラットサスペンションを採用している為接地性は悪くはなく良好な部類。AE101の時にあった独特の癖はリファインされ、不自然なフィーリングではなくなった。外観はAE101の丸・楕基調から変更され、角丸?のようなスタイルに変わったが、ベースとなるクーペスタイルは恐らくキープコンセプト。個人的にはAE111の外観の方が好みには合っていた。
AE101の時に度々トラブった?パワーウィンドウの開閉は約13年間ノントラブル。サッシレスだと密閉性の面でもハンディがあると思うが、この点で不満となるトラブルがなかったのは、素直に良かったと思う。 - 不満な点
- 当時急激な高が進み、その煽りをマトモに喰らった時期に開発・販売してたのが影響してるのだと思うが、コストダウンされてるのがあからさまに判る。後のカローラアクシオに通じる“手抜き”と言いたくなるドアミラー取付部のビス剥き出し、貧相な内装[素材含め]、ATと共通になったメーターパネル、デザイン優先でちょっとしたものを一時的に置くにも不便な傾斜したダッシュボード、一転して軽すぎるとも思えるパワステのフィーリング…等々、AE101より悪くなってるとしか思えない
- デザイン
-
1
デザインの話から外れます。リアシート上部は直射日光の影響を受けやすいのが影響してるとは思うが、年数が経つに連れて経年劣化で生地が裂けてきて、7~8?年経った頃には生地の下まで見えるほど。これには絶句- 走行性能
-
2
- フロントヘビーな感じはなくなり軽快感が増し、1600c.c.でNAの割には意外なほどトルクがあるパワー感を感じたが、AE101のGT-Z[スーパーチャージャー仕様]には太刀打ち出来ない。
スーパーストラットはAE101に採用された時の独特の癖はリファインされ、不自然なフィーリングではなくなったが、同時に若干ロールを許す仕様に変更されている為、独自性も薄れた - 乗り心地
-
2
- サスペンションはAE101ほどではないが固め。静粛性・振動はコストダウンの煽りを受けている為かAE101より悪くなっている。総じて安っぽくなった
- 積載性
-
1
- 片方しか倒れないトランクスルー、1600c.c.クラスで元々容量に余裕がないので荷物を積んで運ぶという用途には不向き
- 燃費
-
2
- スーパーチャージャー仕様ではないがハイオクガソリン指定なので燃費が良いとは言えない。トルクのあるエンジンなのが救いと言えば救い。
- 価格
-
-
- 故障経験
- 完全にバッテリーが上がり、ウンともスンとも言わなくなった経験あり。予兆はあったのでその時点で入れ替えてれば防げてたかも…。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
69.0 〜 1200.0
-
- 新車価格(税込)
-
129.8 〜 194.1
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。