CARVIEW |
トヨタ ピクシススペース のみんなの質問 (解決済み) 5ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
9.8 〜 89.8
-
- 新車価格(税込)
-
115.7 〜 138.4
-
車の窓にはる、スモークフィルムについて質問です。 (名前間違っていたらすみません。) 新しい車を納車したので外から中の様子が見えないスモークフィルムを付けたいなと思ったのですが、可視透過率はどの...
2024.7.3
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 132
ベストアンサー: 運転席・助手席には規定があり透過率70%です。 保安基準ハンドブック 23版 P178~P180に詳しく書いてあります。 ネット上の出典のわからない提灯記事や、youtubeなどの無責任な車屋の動画投稿配信より、保安基準ハンドブックをちゃんと見るか、運輸支局に確認した方がいいです。 あと運転席、助手席、全面ガラス施工するなら普段車検出すところに大丈夫か一応確認は取ってください、検査所で使用す...
-
これはターボ車ですか? 軽四、pixis space というエンブレムあり、でっかいタコメーターあります 車に詳しくない娘が中古車をかったようですので。
2024.6.30
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 25
- 画像あり
ベストアンサー: ノンターボ車です。 ターボ車ならインタークーラーがエンジンの上にあります。
-
トヨタピクシススペースのグレード体系を教えて下さい ※carview!から投稿されたトヨタ ピクシススペースについての質問です。
2024.5.22
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 43
ベストアンサー: トヨタピクシススペースのグレード体系を教えて下さい L575A・L585A L X カスタムX カスタムG カスタムRS
-
今年に入ってすぐか今年に入る前くらいの時にバッテリーを変えたばかりなのですが、またエンジンがかからなくなりました。 前回は室内灯の電気を何回か付けっぱなしにしていたため、上がってしまい、一応エン...
2024.4.29
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 82
ベストアンサー: バッテリーは電気の入れ物です 走るなりして発電しないと貯まりません また使っても減りますし 駐車しておくだけでも減ります 3ヶ月放置するとエンジンがかからないくらい減ります バッテリー上がりとは、セルモーターが回らない状態(エンジンが始動できない状態)を言います セルモーターを回すには大電流が必要です ヘッドライトが点灯してもモーターは回せません。 前回バッテリーを上げてしまった時に、十分...
-
走行中に下の画像の矢印で指したところのランプが点滅し、クラクションがなります。 トヨタのピクシス スペースです。 この間、赤信号で停車中にクラクションが2回ほど急になりました。 ですがこの後か...
2024.4.9
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 130
- 画像あり
ベストアンサー: 接触不良とか故障です。 ちなみにスタンドは整備工場ではありませんので、原因は探れません。
-
現行型ハイゼットカーゴCVTなんですが、朝イチなど数時間あけてエンジン始動し直ぐにギアをDにすると一瞬CVTから金属の擦れるような異音があります。 エンジン始動後10秒程アイドリングするとその音...
2024.2.1
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 479
ベストアンサー: アトレーRSに新車時より1年乗ってます。新車時より仰ってると思われる音は鳴ってます。アイドリングストップして発車する時も鳴ります。ディーラーに1っか月点検時に伝えましたが、その音は鳴りますと聞きました。それからは特に気にすることもなくなりました。特に今のところ不具合もないです。
-
2023.12.27
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 93
ベストアンサー: 先人が指示してますね。 大幅な縮小。 製造車種は、 現行のピクシスシリーズが主体になると思います。
-
新車で一番安い車種はどれですか いくらですか ダイハツのミラーイース安かったのですが 不正問題ありになったので ピクシスもトヨタですが同じミラ―イースですので省きます ダイハツ以外でありますか
2024.1.7
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 136
ベストアンサー: 乗用車ならスズキ・アルトのベースグレードである「A」で、車両本体価格が1,064,800です。 貨物車ならスズキ・キャリイトラックのベースグレードである「KC」で、車両本体価格が752,400です。さすがにトラックは……ということなら、スズキ・エブリイの「PA」が991,100です。
-
なぜプロボックスも? ダイハツの不正で、トヨタのピクシスとかパッソはダイハツが使ってるので不正は分かりますが、 なぜプロボックスもなのでしょうか? あれはダイハツのOEMではなくてトヨタですよね?
2023.12.22
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 1,886
ベストアンサー: 開発はダイハツが担当していました。 車内の便利機能はタントゆずりなのです。 そのため検査もダイハツ側で行っていました。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。