CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- MIRAI
- みんなの質問
- 91ページ目
トヨタ MIRAI のみんなの質問 (91ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
741.4 〜 861.1
-
- 中古車本体価格
-
46.0 〜 499.0
-
>トヨタ燃料電池新型車 ミライ 市販価格は670、8%消費税込みの価格は723万6000となる。 一部報道によると、国の補助金は約200で、実質購入価格は520程度になる...
2014.11.18
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 631
ベストアンサー: なんで、補助金出すのかが納得いきません トヨタばかりいい思いしてるみたいで、それと官僚に天下りのOBたちと
-
トヨタ ミライですが、水素を1回満タンに入れると、おいくらかかるのでしょうか? 宜しくお願いします。
2014.11.19
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 1,604
ベストアンサー: だいたい5kg程度で満タンになるらしく、 岩谷産業は1kg\1,100で販売するとのことですから 現時点で5kg満タンと仮定した時、消費税8%で\5,940程度になるようです。 将来的には発電効率が良くなったりした時にタンクが小さくなったり。 数によるコストダウンで安くなることを期待したいですね。
-
2014.11.18
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 232
- 画像あり
ベストアンサー: トヨタMIRAI(ミライ)ですね?700出して買いたいとは思いませんが。
-
FCV「MIRAI」ですが、事故の衝撃で、水素が爆発するという事は、ないのですか? 高圧水素を積んでいるという事なんですが。
2014.11.23
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 1,822
ベストアンサー: 燃料電池車の水素は、 1. 漏らさない 水素タンクは厚さ25mmで炭素繊維強化プラスチック、ガラス繊維強化プラスチックなど3層構造で衝突してもまず壊れない 2. 検知して止める 加速度センサーなどから事故を検知した場合、水素配管から漏れることを想定して遮断弁が閉じる仕組み 3. 万が一漏れたら溜めない 火災に巻き込まれた場合などでは溶栓弁が開き一気に水素を放出、これはLPGタンクと同...
-
トヨタの新しい燃料電池車miraiが気になりますが、水素ステーションが少ないのが心配です。 いずれはEVのように自宅に小型水素ステーションを設置…なんて未来はやって来るのでしょうか。 それとも、...
2014.11.22
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 461
ベストアンサー: 自宅に水素ステーションは法律上設置できません。 もちろんガスなので免許なしで自分での充填もできません。 しかしながら水素ステーションは簡単に普及できます。一番簡単なのは現在あるガスステーションに設置するのが早い(ほとんどのタクシーはプロパンガスで走ってます)です。ただし法律上いろいろ問題があるみたいなのですぐにとはいかないようですが....それでも2~3年でかなり増えるのではないでしょうか?
-
トヨタがFCVミライを発表しました。 ホンダも2015年度内にFCVを出すと公表しました。 エコカー対決は プリウス対インサイト、アクア対フィットでホンダは連敗中です。 次のFCV対決でホン...
2014.11.18
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 409
- 画像あり
ベストアンサー: ネーミングだけではなく、スタイルもセンスの無さを感じます。このスタイルをどの様に思えばかっこいいと思えるのでしょうか。
-
2014.11.21
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 196
ベストアンサー: ミライはタンク容量122Lで公称650kmの航続距離。 モード燃費的には、Lあたり5.3kmか。 ま、水素とガソリンを比べても仕方ねーが。 水素の価格はバカ高いうえに、水素精製の環境負荷が超高いのが困ったもんだが、トヨタは「そんなの関係ねぇ」って言ってるからね。 「作るのがウチの仕事、水素のことなんか、そんなの関係ねぇ」ってさ。 まあ、当面水素ステーションで無償充填できるようだが。 EV...
-
ミライ(MIRAI)は誰が買うんですか 補助金込みで実質クラウンロイヤルサルーン並みのバーゲンプライスですね。 今後どうなるかは未知数ですが、それでも安いですよ。 実際どういう人が買うんでし...
2014.11.19
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 774
- 画像あり
ベストアンサー: 社用車として使用するのではないでしょうか。
-
新発売されたトヨタの燃料電池車の ミライ について。 申し込めば誰でも買えるのですか? それとも抽選とか制約があるのでしょうか?
2014.11.19
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 110
ベストアンサー: 「市販」とは、誰でも買えることを意味します。 これまでは「リース」で、役所や大手企業に限られていました。もっとも、普通の人が支払えるリース金額ではありませんでしたケド… 販売は年間400台を見込んでいるとのこと、これを超えると生産ができないことから売ってくれないと思いますよ。そういうことなので、早いもん順でしょうね。
-
経済産業省の補助金 疑問 トヨタ自動車の燃料電池車 ミライ723万6000に対し、202の補助金を出すとのこと。 これは単にトヨタに対する、資金提供ではありませんか? というのも 、...
2014.11.18
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 1,098
ベストアンサー: 補助金の仕組みが解っていないですね…(笑) 補助金は、消費者やメーカーのためにあるのではありません。お金を中継する天下り団体のためにある。 経産省の天下り団体、「次世代自動車振興センター」が補助金交付の下請けです。経産省が財務省から予算を取ってくる、これを天下りに仕事させて、天下り団体はピンハネした残りを国民にバラ撒く。 https://www.cev-pc.or.jp/ エコとか環境...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。