CARVIEW |
トヨタ カローラアクシオ のみんなの質問 (解決済み) 4ページ
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
161.2 〜 187.6
-
- 中古車本体価格
-
20.0 〜 233.5
-
平成9年式のae110のカローラse saloonのATってまだ中古で出回ってますか?
2025.9.8
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 16
ベストアンサー: 平成9年式(1997年)のトヨタ・カローラSE SALOON(AE110型)のATモデルは、現在でも中古車市場に時々出回っていますが、生産から25年以上経過しているため台数はかなり限られています。 中古車情報サイトやオークションサイトで見かけることはありますが、状態の良い車両は特に希少になっています。探す際は以下の点に注意すると良いでしょう: ・専門の中古車情報サイト(カーセンサーやグーネ...
-
カローラアクシオのヘッドランプが切れました イエローハットで交換できますか?いくらぐらいするのでしょうか? よろしくお願いします。
2025.9.13
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 29
ベストアンサー: ハロゲンタイプなら、3,000〜くらいでしょうか
-
至急! 後期カローラツーリングのテールランプランプの品番がわかる方教えてください!
2025.9.12
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 14
ベストアンサー: ZWE219W & MZEA17W 外側 LENS & BODY, REAR COMBINATION LAMP, RH 81551-12D90 LENS & BODY, REAR COMBINATION LAMP, LH 81561-12D90 内側 LENS & BODY, REAR LAMP, RH 81581-12460 81581-12470寒冷地 L...
-
タイヤ交換ってどこでされてますか? こんにちわ。近いうちに中古のカローラフィールダーを買いたいと思ってます。純正の鉄ホイール&ホイールキャップのタイヤがついているようです。まだ現車確認してないの...
2025.9.11
解決済み- 回答数:
- 10
- 閲覧数:
- 145
ベストアンサー: 最近タイヤ購入(交換)するならイエローハットですね。アルミ+タイヤのセットだとフジ(ネット通販)です。 160系フィールダーですよね?以前フィールダー(当方は140系ですが)に乗ってましたが16インチが良いんじゃないですか。185/55R16あたりでしょう。安く上げたいのなら15インチの185/60R15(純正サイズ)でしょう。
-
カローラツーリングのハイブリッドsのタイヤ交換について 元々純正で205/50r16なのですがインチアップで17インチにしたいと思いまして205/45r17で購入しようと思っております。ですが、...
2025.9.2
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 64
ベストアンサー: 215/45R17の方が良いでしょうね。 一般的なサイズですのでこちらのほうが色々と選べたり種類も多く、上位グレード標準というのが良いと思います。
-
2019年式カローラスポーツ ハイブリッドです。 PCVバルブの場所がわかりません。この画像をもとに、どのあたりにあるのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2025.9.9
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 25
- 画像あり
ベストアンサー: 写真は古いタイプですが、ZR系のPCVは赤丸のところ、ねじ込みです。
-
現在父がランドクルーザー、母がムーヴに乗っていますが二人ともかなり乗っているのでそろそろ処分も近いと言っています。 私もムーヴに乗っており、購入から8年経ちますが新車購入時からの不具合はちょこち...
2025.9.3
解決済み- 回答数:
- 8
- 閲覧数:
- 291
ベストアンサー: ホンダ車は出来もいいし、新車のヴェゼルでいいのでは。 ヴェゼルハイブリッドなら燃費もいいし。 ハイブリッドでないならマツダCX30やCX-5のほうがおすすめかな。 シルフィ欲しかったら全然買ってもいいと思いますが、10年落ちの車だと乗り心地や静粛性は悪くなってますよ。 あと、壊れるかどうかは運ですが、修理すればいくらでも乗れます。 車の平均寿命は13年くらいです。 それくらいでエアコン壊...
-
ワイパーがフロント上部に引っ掛かります。 初代カローラ(ke10)のワイパーなのですが、窓枠上に乗り上げ、引っ掛かります。調整する方法を教えてください!
2025.9.5
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 107
- 画像あり
ベストアンサー: 写真でワイパーブレードを見る限り、1980年代中期以降の他車種のものにワイパーアームも含めて交換されていると思います ノーマルは梨地の銀色で、ワイパーゴムもゴムと同じくらいの幅の金属プレートで固定する構造だったかと とりあえずは干渉しない短いブレードと交換するのが早道ですね
-
ご質問です。 新卒一年目、地方でカローラツーリングHVを 中古で購入検討しています。 中古相場を見る限り、約200前後なのですが、 新卒が頭金有でローンを組んで維持可能なのか また、新卒...
2025.8.26
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 82
ベストアンサー: 運転しやすい車なので良いと思います。 維持可能かは、収入次第だと思いますが、車自体は、おすすめです。
-
昭和50年代、新車購入時ラジアルタイヤは、オプションでしたか? 当時、死んだ親父が新車は、ラジアルタイヤですると言っていました。 昭和30年代、40年代、 60年代、も分かればよろしくお願いします。
2025.9.3
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 33
ベストアンサー: 昭和47年にサニー1400GXというスポーツモデルを買いましたが、タイヤはバイアスタイヤで、ラジアルはオプションでもなくAftermarket品を買ってつける感じでした。ホイールは鉄ホイールです。 昭和46年にハコスカのスカイライン2000GT買った人もいましたが、タイヤはバイアスタイヤでした。4気筒のスカイライン1800もバイアスタイヤ。 ラジアルが標準でついていたのは衝撃的なデビューを飾った。TE27...
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。