CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- アルファードハイブリッド
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 間違いなく過去最低の車
トヨタ アルファードハイブリッド 「間違いなく過去最低の車」のユーザーレビュー
ほたるんるんさん
トヨタ アルファードハイブリッド
グレード:アルファードハイブリッド“Gエディション”_4WD(CVT_2.4_7人乗) 2005年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
1
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
間違いなく過去最低の車
2017.2.15
- 総評
- 当車両が好きで乗っていらっしゃる方もいるのでしょうが、私はもう懲りました。人生において「この車に乗ってみたい」という気持ちは大事だと思っていましたのでかねてより乗りたかった当車両を購入しましたが次回の車検まで故障ゼロで乗れる気がしません。大きな故障があれば即降ります。ハイブリッドバッテリーが新品同様なので部品取りくらいの値段では売れるでしょう・・・
故障が多い点ですが、考えてみればガソリン車でも壊れるような部品は今まで3個しか故障していません。(エアコンコンプレッサーとエアーミックスダンパー、それにオートスライドドアワイヤー断線)その他の不安箇所や修理箇所はすべてハイブリッド機構に関する場所です。ガソリン代の節約分以上にハイブリッド機構の修理代金に消えていってしまっております。当車両は初代エスティマハイブリッドと初代アルファードハイブリッドのみに搭載されたTHS-CというCVTとハイブリッドシステムを組み合わせられたハイブリッド車です。現在主流のTHS-Ⅱのようなハイパワーモーターではないので走り出した後はすぐにエンジンがかかってしまい燃費もあまり伸びません。速度が乗るまではずっとクリープで進めばエンジンがかからないのですが信号で止まるたびにそんな迷惑な行為をしたくありません。私のように年間5000~6000キロしか走らないライトユーザーには過ぎた代物でした。完全にハイブリッドな機構と私が思えるものはエアコンコンプレッサーくらいかもしれません。エンジン停止しているときは200V電力でコンプレッサーを回しますので・・・
このレビューは私自身を戒めるために投稿しています。今後この経験を忘れてまたハイブリッド車に目がいってしまわないように・・・ - 満足している点
- 荷物がたくさん積載できる点は良い点だとは思いますが、それだけならハイエースのほうがたくさん載るので大したメリットでもない。この車独自の良い点といえば停車時にエンジンが停止して車内が静かという点だけかもしれない。
- 不満な点
- 当車両がハズレなだけかもしれないがとにかく故障が多すぎる。過去に乗っていたすべての車の故障総数と比べても当車両がまだ勝っているほど故障が多い+不安材料が多数。みんからを拝見していても当車両の故障=高額修理になることが多い。それだけハイブリッド専用設計の部品というのは高いのだろうとは思うがもう少し何とかならないものか・・・
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- ミニバンなので走行性能は求めていません。強いて言うのなら巨体+ハイブリッド車という点が災いしてアクセルを踏んでももっさりとした加速。車体が大きいが故の安定性の悪さ。狭路での取り回しのしづらさ・・・など、とても走っていて楽しい車とは思えません。
- 乗り心地
-
-
- 極低速時(1~4km/h)クリープ走行でフロントモーターからゴッゴッゴッゴッという振動あり。ほんの少しでも踏み込むと振動がなくなることからモーターへの動力が足りていない可能性あり(私見)。ECUは最新プログラムへ書き換え済み。しかし症状治まらず・・・ディーラー2社ハシゴ点検でも原因不明とのこと。そのうち1社は本部からの人間も同乗。やはり原因不明。中速域(30~40km/h)、かつ充電が十分にある状態で定速走行する際はさすがにモーターのみで走っているので走行音はロードノイズのみで静か。しかし定速走行域で一番多用すると思われる50km/hからはほぼエンジンON走行となってしまうため静粛性の恩恵はあまりないのではないかと・・・
- 積載性
-
-
- 自作の卓を荷台に据えていますので荷物は2段積みできます。この点だけは良いかな・・・
- 燃費
-
-
- 工具や高圧コンプレッサーを常時載せて走っている、しかも短距離移動が多いため燃費最悪。この間は5.2km/Lだった(過去最悪燃費更新)。しかもエアコンは起動せずにこの燃費。とてもハイブリッドバッテリー交換した燃費とは思えない。エアコン起動しつつ乗っていたらどんな燃費になるのかある意味気になりますが、やってみる気にはなりません。
- 価格
-
-
- 故障経験
- 多数。一番金額がかさんだのは現在のところハイブリッドバッテリー交換。次いでエアコンコンプレッサー。現在も不安が払拭できない症状あり(上記乗り心地欄参照)。万一フロントモーター故障となればCVTとモーターが一体型のため修理費用がかさみそう(リビルドでも30前後+工賃10で少なくとも40コース)
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
0.1 〜 1899.0
-
- 新車価格(税込)
-
461.3 〜 775.2
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。