CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スズキ(SUZUKI)
- ワゴンR
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 貴重な実用軽四唯一のMT
スズキ ワゴンR 「貴重な実用軽四唯一のMT」のユーザーレビュー
レーデクさん
スズキ ワゴンR
グレード:FX(MT_0.66) 2023年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- -
- デザイン
- 5
- 積載性
- 5
- 価格
- -
貴重な実用軽四唯一のMT
2025.7.19
- 総評
- R06D型エンジンとMTの組み合わせだと、初代ハスラー(R06A型)との違いがあるのか気になったこともあり試乗。詳細は下記を参照いただくとして、実用軽四で操作感を楽しめるMTを残してくれているだけでも高評価に値すると思う。2WDのみならず4WDも選べる点も良い。
2022年のマイチェンからはベースグレードが繰り上げられた形となり装備が充実。 - 満足している点
- 走りの5速MT!(笑)
- 不満な点
センターメーターレイアウトな点。
・運転席側エアコン吹き出し口が両方ともハンドル裏側にある形となり、向きの調整等が必要になる。
・マルチインフォメーションディスプレイの切り替えボタンが遠く、押しづらい。
・マイチェンによりタコメーター搭載となったものの、左寄りにあるため意識しないと見えず、あまり役に立たない。
- デザイン
-
5
- エクステリアはヘッドライトとテールライトの意匠が初代のものに近い?ためか、安定した印象を受ける。
インテリアは2022年のマイチェンからMT車はベージュ基調からブラック基調(FAグレードの廃止、FXグレードへの繰り上げ)となり、男性寄りなデザインになったとも言えるのかもしれない。 - 走行性能
-
4
- 初代ハスラーと比べると、アクセルレスポンスがやや緩められている印象。R06A型とR06D型の違いによるものなのか、チューンの仕方の違いによるものかは分からず。(一説によるとR06D型はモーター併用を前提とした設計なんだとか?)
空吹かしをしてみると、なかなか回転数が落ちず、僅かながら高回転を維持しているような制御が気になった。と言って、エンジンブレーキの効きが悪いかというとそうでも無く、しっかりと効いてくれる。
クラッチミートは個体差があるのかもしれないけど、初代ハスラーより早め(奥寄り)。
ペダルレイアウトはハスラーと大差なし。パッドについては全く同じ部品と見られ(笑)
シフトストロークは長めと思われる(とは言え初代ハスラーよりは短い)ものの、しっかりと入っている感じが伝わり、操作感が楽しめる。 - 乗り心地
-
4
- 初代ハスラーと比べると柔らかめで無難なもの(ハスラーが固すぎるだけか)。
エンジン音の静粛性も向上しているように思えた。 - 積載性
-
5
- リアシートのダイブダウン、助手席座面はね上げ+背もたれフラットと、スズキのハイト系伝統の機構により長尺物も余裕で積める点はやはり良い。
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
129.5 〜 158.6
-
- 中古車本体価格
-
0.8 〜 198.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。