CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スズキ(SUZUKI)
- アルトラパン
- 専門家レビュー・評価一覧
- 10年経過してもコンスタントに売れ続けるロン...
スズキ アルトラパン 「10年経過してもコンスタントに売れ続けるロングセラー車」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 一条 孝(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 3
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 2
- 燃費
- 4
- 価格
- 4
10年経過してもコンスタントに売れ続けるロングセラー車
2025.5.30
- 年式
- 2023年12月〜モデル
- 総評
- デビューからちょうど10年を迎える3代目ラパン。デビュー当初からの標準モデルと2022年に追加されたラパンLCは両モデルとも、他のモデルとは差別化された丸型ヘッドライトにカドの取れた2ボックスボディがアピールポイント。内装も最新のアルトよりもずっとオシャレな装いだ。エンジンはエネチャージを採用する自然吸気のみだが、軽量なボディのおかげで小気味よく走る。スーパーハイトワゴンと比べるととても小さく感じられるが、実用性の高さは意外なほどだ。
- 満足している点
- 運転のしやすさは軽自動車全体に共通するメリットだが、ラパンは見た目が小さく、運転に自信がない人にとっても乗りやすく思えるデザインに仕立てられている。エンジンは最新のマイルドハイブリッドではないが、経済性では最新のハイトワゴンに負けないレベルにある。車両価格もリーズナブルで普段使いには持って来いだ。
- 不満な点
- ステアリングの調整がチルトのみで、前後方向に動くテレスコピック機能はない。これはラパンに限ったことではないが、正しいドライビングポジションを得るためにも標準化が望ましい。また、ステアリングのロックトゥーロックが4回転と大きく、車庫入れなどの据え切りでステアリングを回すのに忙しい。軽量ボディを生かしたスポーティグレード、初代にあった「ラパンSS」の再登場にも期待したいと思う。
- デザイン
-
3
- 売れ筋となっているラパンLCは、かつてのスズライトフロンテLCをイメージさせるレトロでオシャレなスタイリングがいい。全高が1525mmなので小ささが強調され、それでいてブラウン系のシックなインテリアが心地よさを誘う。LCにはレザー調&ファブリックシート表皮や専用カラーの本革巻きステアリングが専用で装備される。
- 走行性能
-
3
- エンジンは自然吸気のみでターボは未設定。最高出力は52馬力と控えめでもボディが680kgと軽量なおかげで、アクセルを軽く踏み込むだけでスーッと速度を乗せていく。上り勾配ではエンジン回転数が上昇するのでややノイズが気になることもあるが、普段使いには十分な静粛性が確かめられる。足まわりのセッティングは標準仕様とLCでは変わらず、比較的ソフトで穏やかな乗り味だ。
- 乗り心地
-
4
- ラパンLCの快適性は軽としてはハイレベル。操縦安定性よりも乗り心地を重視したセッティングは、路面の凹凸を通過しても直接的なショックをうまく抑えている。エンジンや路面からのノイズもさほど気にならず、CVTも高回転を多用せずに走ってくれる。大人4人乗車でも狭さを感じさせない室内空間も美点だ。
- 積載性
-
2
- ラゲッジルームの奥行きはさすがに十分とはいえないが、普段の買い物程度の荷物なら積載可能だ。かさばる荷物は5:5分割の後席シートバックを倒せばフラットなフロアが得られ、そこに荷物が積み込める。前席インパネ周辺にも小物を収納するスペースがあり、助手席側にはティッシュボックスをそのまま収納できる引き出しタイプのインパネボックスもある。見た目から想像するよりも収納力はある。
- 燃費
-
4
- WLTCモード燃費はFFが26.2km/L、4WDは24.6km/Lと軽クラスでも上位にランキングされるレベルにある。実際に都内を主体に250kmほど走り回った際の燃費は19.4km/L。郊外路や高速走行主体ならば20km/Lは確実にクリアするだろう。
- 価格
-
4
- LCはベーシックなLと装備の充実したXをラインアップする。Lではツートーンカラーを選ぶことは出来ないが、安全装備に差はない。本革巻きステアリングは両モデルに標準装備され、運転席&助手席シートヒーターも備わっている(LのFFモデルには未設定)。アルミホイールの有無、内装トリムにちょっとした違いを見せるものの、Lで148万6100、Xでも162万2500(いずれもFFモデルの価格)はリーズナブル。ACCや車線維持支援機能が未設定なのは気になるところだ。
- 一条 孝
- 自動車ジャーナリスト
- 自動車専門誌の編集&ライターとして活動後、自動車ジャーナリストとして専門誌やWeb、タブロイド紙などに寄稿。運転する楽しさを追求するとともに、環境性能やパッケージングにもこだわりを持つ。これまで保有した車の大半はFRレイアウトのマニュアル車。日本自動車ジャーナリスト協会会員。
-
- 新車価格(税込)
-
151.5 〜 186.9
-
- 中古車本体価格
-
0.0 〜 199.8
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。