CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- ソルテラ
- 2022年5月〜モデル
スバル ソルテラ 2022年5月モデル新型情報・価格・グレード
- スムーズな加速
- 性能が優れている
- 乗り心地が良い
コンテンツメニューソルテラ
グレード情報ソルテラ
歴代モデル1件ソルテラ
マイナーチェンジ一覧2件2022年5月〜デビュー ソルテラ
関連車種1件ソルテラ
ユーザーレビュー9件ソルテラ
ソルテラ
- スムーズな加速
- 性能が優れている
- 乗り心地が良い
平均総合評価
4.1- 走行性能:
- 4.4
- 乗り心地:
- 4.4
- 燃費:
- 4.1
- デザイン:
- 4.2
- 積載性:
- 4.1
- 価格:
- 2.4
-
ピックアップレビュー
BEVはやっぱ加速ですね。
2023.2.24
katsu_ohさん
マイカー- グレード:
- - 2022年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 普段スピードは出さない方ですが、いざという時の追い越しなどで俊敏に反応してくれます、車重が2トンあるとは思えない加...
- 不満な点
- 急速充電の制限がかかっていると思われるところでしょうか。
- 乗り心地
- 少々車幅がありますが、乗りなれた道なら全く問題はないですし、ワインディングロードを責めないのであれば全く問題はあり...
続きを見る -
静かでいいと思いますよ
2024.4.29
しろいねこさん
マイカー- グレード:
- ET-SS_AWD 2022年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 2台HEVを続けて乗りました。やっぱりエンジンかかった時にがっかりするので、エンジンの掛からない車にしました。静か...
- 不満な点
- 横幅が広いこと。東京埼玉にあるような片側2車線だけど狭い道路では気を遣います。そんなときにはレインキープアシストを...
- 乗り心地
- 重い車なので直線を走っている分にはいいです。 右左に向きを変えながら路面があれると、そうもいかないようです。
続きを見る -
上品な走り
2023.12.16
moku33さん
マイカー- グレード:
- ET-HS_AWD 2022年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 加速性、静寂性、オーディオの音質、バッテリー容量、希少性、デザイン、AWD性能、高級感、ランニングコストの安さなど...
- 不満な点
- リーフに比べて電費がちょっと悪いですが、車が重いから仕方がないかな。
- 乗り心地
- -
続きを見る -
ランニングコストはとにかくいい!
2023.12.10
@satoshi@さん
マイカー- グレード:
- ET-SS_AWD 2022年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 何といっても静粛性と加速は申し分有りません。
- 不満な点
- 普段使いでは特にないが、長距離を走る時には時間にゆとりを持って計画しないとガソリン車の様には行かない所が不満と言え...
- 乗り心地
- -
続きを見る -
BEVの尺度では評価しないで
2023.11.23
randonner.shinさん
マイカー- グレード:
- ET-SS_AWD 2022年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 1. 安定性&走破性 2. 乗り心地 3. 運転楽しい:とくにパドルで減速度調整できる点 4. リニアな加速...
- 不満な点
- 1. スバルではあり得ないけどトヨタだと許されちゃう?こと ・左後ろ視界(側窓も小さい) ・リヤワイパー無し ...
- 乗り心地
- 納車された最初からしっかり足も動いて乗り心地が良いことに驚きました。柔らかすぎずシッカリ感があります。 “電車”...
続きを見る -
乗り心地最高
2023.5.14
☆結月☆彡さん
マイカー- グレード:
- ET-SS_AWD 2022年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 乗り心地が凄いよく加速が、あって高速もあまり疲れない。
- 不満な点
- 充電時間長過ぎる。
- 乗り心地
- シートに包まれてる感
続きを見る -
スバル初のEV車
2022.12.12
@satoshi@さん
マイカー- グレード:
- ET-SS_AWD 2022年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 車内の静粛性と加速力!
- 不満な点
- 今の所特に無し。
- 乗り心地
- 電気自動車ならではの静粛性! 新幹線に乗っている感覚です😅
続きを見る -
スバルっぽさが全然ない電気自動車
2022.6.18
same_rbknさん
試乗- グレード:
- ET-HS_AWD 2022年式
1
- 走行性能:
- 1
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 1
- 満足している点
- ガソリンを使わないところととても静かなこと
- 不満な点
- 狭い、航続距離無い、アクセル、ブレーキのタッチがスバルっぽくない
- 乗り心地
- さすがにとても静か。ロードノイズが気になるのと低速域だとモーターのボーって動作音が付いているのが気になるくらい。 ...
続きを見る -
初の電気自動車BEVに驚き
2022.6.11
KYOU478さん
試乗- グレード:
- ET-HS_AWD 2022年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- -
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- 新幹線の加速感 フロントベンチレーションの快適性 意外に(?)良い見晴らし 普通のミラーに切り替えも出来るス...
- 不満な点
- スバルらしさが感じられない、スバルマークのトヨタ車
- 乗り心地
- フツーのSUVのような乗り心地。 きっとそれが大変だったのでしょうが…
続きを見る
専門家レビュー4件ソルテラ
-
SUBARUのAWD魂をもつBEV
2022.11.28
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2022年5月〜モデル
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 筆者はソルテラ(とbZ4X)を普及型のBEVであると見ている。トヨタでいえばカローラのBEV、SUBARUではイン...
- 不満な点
- 公道をロングラン試乗してみて痛感したのは、特別感が薄いことだった。筆者はこれは最良ポイントとして掲げたが、販売の面...
- 乗り心地
- 全体的に滑らかな乗り味が際立つ。いわゆる動的な質感はBEVであることから角がなく、初めてBEVに乗るユーザーでも快...
続きを見る -
もっとスバルっぽさがあってもいい
2022.11.25
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2022年5月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 電動4WDは緻密な制御が行われるので積雪路でも適切な駆動力が得られ、ロードクリアランスにも余裕がある。スタイル重視...
- 不満な点
- 通勤や買い物の足として使うには問題ないが、遠出する際には充電の心配をしなくてはならない。高速型の急速充電器も少なく...
- 乗り心地
- BEVならではの滑らかな加速フィールが心地よい。足まわりのセッティングはbZ4Xよりもしっかり感のある印象。ダンパ...
続きを見る -
スバルっぽさもしっかりある
2022.8.23
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2022年5月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 2
- 満足している点
- スバル初の量産EVという未来先取り感。期待を裏切らない走りの心地よさ。もしスバリストなら、フロントシートヒーターの...
- 不満な点
- バッテリーが大型で外出先の急速充電に頼ろうとすると充電時間がかかること、航続距離の制約などガソリン車と同じ感覚で使...
- 乗り心地
- 路面の凹凸を超えたときの突き上げ感といった、EVにありがちなウィークポイントもしっかりと解決してあり、イヤな部分は...
続きを見る -
スバルらしさが出ている自然なフィーリングのBEV
2022.8.19
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2022年5月〜モデル
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 2
- 満足している点
- トヨタのbZ4Xが兄弟車として存在しているが、兄弟車の存在があってもスバルらしい味付けになっているのは、嬉しい人も...
- 不満な点
- これはソルテラに限らず電気自動車全般的に言えることだが、値段なりの価値を見出せるかというところではないだろうか。そ...
- 乗り心地
- 乗り心地に関する印象は正直ハード目といった具合。しかし、バッテリーを搭載して重たくなりがちな電気自動車では致し方な...
続きを見る
みんなの質問83件ソルテラ
-
解決済み
- 2
- 37
EVのクルマが欲しいですが高いですね。 補助金は車種によってかなり違いますか?
2025.9.8 続きを見る -
解決済み
- 1
- 21
プリウスのマイナーチェンジはいつ頃ですかね... •Zグレードでもアダプティブハイビームつけられる •JBLスピーカーがつけられる •左右独立エアコンになる •ハンドルがソルテラ同様の形になり視認性が上がる •パドルシフトがつく こ...
2025.8.28 続きを見る -
解決済み
- 11
- 98
電気自動車(EV)の欠点と言えば何でしょうか? 検討しています。 車体は少し高いですが維持費が安く、ガソリン車よりも良い事が上回ると思っているのですが如何なものでしょうか? 妻が日頃乗り、買い物やたまに遠出します。 戸建ての自宅に20...
2025.7.26 続きを見る
所有者データソルテラ
-
グレード所有ランキング上位3位
- ET-SS_AWD
- ET-HS_AWD
- ET-SS
-
人気のカラー
- 黒
- 白
- 青
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- AWD
- 100.0%
-
男女比
- 男性
- 88.4%
- 女性
- 10.1%
その他 1.4%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 29.0%
- 近畿地方 16.1%
- 東海地方 12.9%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング ソルテラ
中古車相場 ソルテラ
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて ソルテラ
2022年5月
■2022年5月
スバルは、新型電気自動車(EV)「ソルテラ」を2022年4月14日に発表、同年5月12日より受注を開始した。
「ソルテラ」はトヨタとスバルが共同開発したEV。同時に発表されたトヨタ「bZ4X」の兄弟モデルであり、スバル初のグローバルEVとなる。
エクステリアはシームレスな造形のヘキサゴンモチーフをフロントセンターに配置し、そのヘキサゴンから始まる水平軸が通ったボディ、そして内側から張り出したフェンダーがSUVらしい力強さを表現する。ボディサイズは、全長4690mm×全幅1860mm×全高1650mm、ホイールベース2850mm。「レヴォーグ」に対して65mm短く、65mmワイド、150mm高く、ホイールベースは180mm長い。
インテリアは高さを抑えたインパネ造形とステアリングホイールの上から見る、インパネ上部に配置したトップマウントメーターを採用。シートは運転席と助手席の間隔を十分に確保し、ヒーター機能、ベンチレーション機能、運転席オートスライドアウェイ機能(乗降時にシートが最後端位置まで移動する機能)を採用した。本革シートにはタンレザーが設定されている。
ロングホイールベースを生かしたキャビンは空間の広がり感を印象づけるものとし、開放感をさらに高めるパノラマムーンルーフをメーカーオプションとして設定。オーディオには「ハーマンカードンサウンドシステム」が用意された。
ラゲッジルームは9.5インチのゴルフバッグが4つ入るスペースを確保。荷室高を2段階に調節できるフロアボードを下段に設定すると464L(ET-SSグレードは475L)の荷室容量が得られる。
駆動方式はFFとAWDを設定し、FFには150kWのモーターを一基、AWDには80kWのモーターを前後に配置。駆動用のリチウムイオンバッテリーは71.4kWhの容量があり、WLTCモードで487~567Lの航続距離を実現した。直接モーターが駆動するため、従来のエンジン車のAWDシステム以上に緻密な駆動配分が可能となり、4輪でしっかり路面を捉えた安心感のある走りも特徴だ。また、すぐれた悪路走破性を実現させるためにXモード(2モード、ヒルディセントコントロール付き)を採用したほか、悪路走破時に一定の車速を維持、アクセルやブレーキ操作の難しい場面で一定の車速を維持するグリップコントロールを採用した。
先進安全運転支援システムには「スバルセーフティセンス」を採用。従来のスバル車と変わらない世界トップレベルの衝突安全性能を実現しており、電池の保護についてはボディの高強度化だけではなく、衝突検知時の電源カットなどのフェイルセーフ機能も織り込まれた。
車両の周囲を超音波センサーとビューカメラで検知し、ステアリング、シフト、アクセル、ブレーキを制御して「並列バック駐車」、「並列前向き駐車」、「並列前向き出庫」、「並列バック出庫」、「縦列駐車」、「縦列出庫」、「前後移動」に対応する「アドバンスドパーク」を装備。スマートフォンの専用アプリを操作することで、遠隔操作で駐車、出庫も可能なリモート機能にも対応する。
関連リンクソルテラ
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- ソルテラ
- 2022年5月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。