CARVIEW |
スバル サンバートラック のみんなの質問 (解決済み) 14ページ
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
96.8 〜 145.2
-
- 中古車本体価格
-
8.9 〜 425.4
-
サンバートラックの燃料タンクについて質問なのですが TT-2 に乗っていて燃料タンクを交換したいのですがTT-1、TV-1、TV-2の燃料タンクでも取り付け可能ですか?教えていただきたいです!
2023.3.15
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 83
ベストアンサー: 多分問題無いと思いますが、 スバルお客様相談室に聞けばバッチリ答えてくれますよ。
-
サンバーのラダーフレームについて スバルが作っていた頃のサンバートラックはラダーフレームでしたが、当時のサンバーバンやワゴンもラダーフレームですか? どこかで「バンやワゴンはラダーではない」と...
2023.3.14
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 100
ベストアンサー: 当時のサンバーバンやワゴンもラダーフレームですか? そうなります
-
昨年からスバルサンバートラック最終モデル5MTに乗っています。今年の1月頃からクーリングファンが全然回りません。 雪国で気温が低いせいでしょうか? #サンバートラック
2023.2.8
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 115
ベストアンサー: ラジエーターファンではなくてエンジンルームのクーリングファンですよね? 雪降らない地域ですけどエンジン切ったあとにファンの音がしませんねぇ。 ま、クルマが冷やす必要無いと判断してるんで心配要らんでしょ。 ラジエーターファンが廻らないなら大問題です。
-
新型ハイゼットトラックS510P(2022/7月)に乗っています。同じS510P系に乗ってる方お聞きします。 ヒーターの調節幅がほとんど出来なく、温度もぬるいように思ったので、ディーラーで温度を...
2023.2.26
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 641
ベストアンサー: ハイゼットのジャンボエクストラに乗ってます。温まるのは軽なので遅いですが外気2度位で暖房MAXで風量が強だと暑いくらいに成ります。 外気が10度位だと7位の位置で風量1でも暑いくらいです。多分そんなものでしょう。
-
スバル 丸目サンバートラック 平成2年スバルサンバートラックマニュアル、4wd.スーパーチャージャー付きに乗り換えしたのですが、距離は15万キロでタイベルとかはやってあるようですが、やはり30年...
2023.2.21
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 173
ベストアンサー: 私も昔、KS3を2台とKS4と、「KS」は3台乗りました。 今は、TT2、TV1、TV2、の3台持ちです。 とにかくサンバーはクランクシールからのオイル漏れは持病ですので、オイル管理、というか「オイル量」は常々チェックする事です。 とりあえずオイルさえ切らさなければ、サンバーは赤帽じゃなくとも20万キロなんて全然余裕。当たり前です。 長く乗りたいなら、既に15万キロでも、もう一回、タイベ...
-
SUBARU製の軽トラック。 サンバートラックだけ生産とゆうのは、無理だったんですかね。
2023.2.19
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 77
ベストアンサー: はい スバルの規模ではムリでした やめてスバルもとても助かったし、赤字が減りました
-
SUBARUが自社製軽自動車部門を撤退した最大の理由は、何なんですかね。 作ってもあまり利益が出ないが為だったのでしょうか? せめてサンバートラックだけは、残して欲しかったですが。
2023.2.19
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 117
ベストアンサー: 軽自動車は売価が安くて利幅が小さいので、まともに利益を出すには大量に販売する必要があるんだけど、スバルの販売力ではスズキやダイハツみたいに大量に売ることができなかったんです。 軽の開発リソースや工場の生産ラインを普通車に回したほうが儲けを出しやすいので、軽自動車の自社開発からは撤退して普通車のラインナップを強化しました。軽自動車の開発生産を続けていたらBRZやレヴォーグは作られなかったでしょう。
-
サンバートラック LE-TT2について質問です。 ライト消し忘れ防止のブザーを付けたのですが、ラジオ裏配線よりイルミ電源とACC電源を取りました。 アースは共締めです(それぞれに整流ダイオードを...
2023.2.5
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 138
ベストアンサー: リレーの作動の仕組みに、ヒントがあるように思います。 ご質問の状態で、機能は正常ではないかと感じています。 ブザーが鳴るためには電気が必要。 ACC ON またはOFFによって、リレーが作動し、電気を流す構造なのでは。 先にライトをONしただけでは、リレーを動かす電気が来ておらずブザーは鳴らない。 ACC ONによって電気が流れリレーが動き、ブザーが鳴るのは、順番として正しいかと。 次
-
サンバートラックTT2にETCを取り付けたいのですが、この赤と黒の配線はそれぞれどの配線に接続すればよろしいでしょうか。
2023.1.28
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 99
- 画像あり
ベストアンサー: 赤…ACC電源(キーオフで遮断される電源) 黒…ボディーアース
-
平成16年式サンバートラックTT2に乗っていますが、ODB2のカプラーの形状が違うのでささりません。 これでカプラーはこれであっていますか? クラッチの上ヒューズボックス横らへんにありました よ...
2023.1.21
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 2,751
- 画像あり
ベストアンサー: それはSUBARU診断機接続コネクタではありますが、TT2はOBDⅡに準拠していませんから一般的なOBDⅡスキャナ(リーダー)は接続できませんし仮に接続できたとしても役に立ちません。 そのかわりにその近辺にサービスチェックコネクタ(カプラ)が有ると思います、緑色ハウジングの2P未接続オスメスカプラです。それを接続してキーON(エンジンは始動しない)するとメーターのエンジンチェックランプが点滅...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。