CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- レックス
- みんなの質問
- 44ページ目
スバル レックス のみんなの質問 (44ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
191.1 〜 260.8
-
- 中古車本体価格
-
162.8 〜 267.6
-
お世話になります。 自動車についてお伺い致します。 以前よりご質問させて頂いておりましたセドリックY34のアイドリング不調、 黒煙についてですがこれを直す為に私の方でやった作業が(プラグ交換...
2011.9.2
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 553
ベストアンサー: 排気系も交換してみたらどうでしょう? 一番触媒が怪しいので交換優先順位としては 触媒・Fパイプ・マフラー で改善される確率は高いと思います。 【補足】 そうですか… 黒煙が出る原因としては空気の量に対してガソリンの量が多いと言う事ですから吸排気を改善しているのであればやはり燃料制御装置の不具合が考えられます。 空燃比をチェックしてみらた如何でしょう?
-
デッドニングについての質問ですが サービスホールを制振シートで塞いでしまうと、いざ修理が必要な場合に困りませんか? バッフルボードとスピーカー裏に背面吸音シートを貼るだけでも音質は良くなりますか?
2011.9.12
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 3,505
ベストアンサー: サービスホールは修理の際はまた塞ぐしかないですね。 そんな手間でもないですし。 レジェとレックスなら、両ドアで2000程で埋まるでしょう。 裏の拡散剤は、1キロか2キロくらいの周波数を拡散して、ディップ、ピークを防止。 同じドア開けるなら、やるべきですね。 ちなみに、拡散剤ですよ、吸音材じゃないです。 ★追記 バッフル取り付け 真裏の拡散剤添付 サービスホール埋めてBOX化 防振 ...
-
瑕疵担保責任による契約解除について。 今年の4月に中古車(日産セドリック)を購入(乗り出し73万)。 納車から約1ヶ月後にアイドリングの不調及び黒煙を吹くようになる。 購入した店に持って行き...
2011.9.8
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 6,397
ベストアンサー: 前回瑕疵担保責任について解答した者です 私は自動車販売整備会社で働いており、この件に関しては、関係各方面に確認しました 明らかに瑕疵担保責任に該当する事例です 中古車は瑕疵担保責任に当たらないという回答がありますが、間違いです 世間の流れは消費者保護の方向へ動いています、車を販売する業者は、専門家です(そうじゃないのも居ますが) 一方消費者というのは素人です、プロ同士の売買には瑕疵担保責任...
-
RECSの施工 話題のワコーズのレックスですが、DIYでの作業は難しいですか? 先日 ショップでしてもらったんですが、作業自体は簡単そうだし、 使ってた液量(排気量の1割?)も軽だからわずかだ...
2011.9.4
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 17,921
ベストアンサー: 作業自体は難しくないです。RECSの点滴の方に説明書も付いてありますから、問題ないです。 頻繁に施工するのであれば御自分で買われた方が安上がりです。しかし現実、施工自体は頻繁にする物ではありません。 例えば新車で買って10万キロ乗るつもりでいくと、RECSの施工は1回やれば充分です。この先乗り換えた車もRECSを施工するのであっても、買ったRECSを使い切るのに何年もかかってしまいますよ。ち...
-
スバル・EN07系エンジンのブースト圧について スバル・レックス(KH3)のスーパーチャージャー(以下SC)のブーストが、0.5しかかかりません。 ブースト計の不具合かと思いましたが、別のブース...
2011.8.16
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 3,645
ベストアンサー: 確か、EN07系のSC純正ブースト圧は、0.5kg/cm2前後ではなかったでしょうか? プレオ(シングルカムSC)乗ってますが、44ミリ小径プーリーに交換とFCDで0.85までブーストアップしました。 始めインタークーラーホースの亀裂を見落としてしまい、過吸漏れしてブースト上がらず→亀裂発見→シリコン補強ホースに換えてきっちりブーストがかかるようになりました。 SCブーストアップには、小...
-
スバル レックスのミッションについて またまた質問させていただきます。 スバル レックスKH3 5MT、SC付き、2WDについての質問です。 エンジンはヴィヴィオと同じEN07ですが、ミッシ...
2011.8.10
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 193
ベストアンサー: スバルの場合製造番号等により互換性はありませんが乗せ替えは可能です。 ディーラー以外での乗せ替えは可能だと思います。 当方実際に行いました。
-
ワコーズ RECS と フューエルワンについて教えて下さい。 車両はベンツw124 500Eです。距離は13万を超えてます。 今回、タンク内にF-1は投入致しました。 燃費は格段に良くなりました...
2011.8.9
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 8,051
ベストアンサー: ワコーズのレックスと合わせスロットルバルブクリーナー、フューエルワンが効果的みたいです。 フューエルワンは二回目連続投入を推奨みたい。 プロショップ(正規代理店)で施行すれば問題ないです。
-
スバル・レックス(KH3、EN07エンジン)について 以前質問しましたらスムーズに回答いただけたため、ふたたび質問します。 スーパーチャージャー付き、5速のスバルレックスについてです。 シフト...
2011.8.1
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 349
ベストアンサー: 参考 https://minkara.carview.co.jp/userid/450832/car/368971/1336816/note.aspx https://minkara.carview.co.jp/userid/450832/car/368971/1339243/note.aspx ヴィヴィオは後継車種なのでシフト周りはほぼ同じ、FF系はまだましです、RR系のサンバーなどは慣れ...
-
昔の車のカタログを見ると、昭和30年代のトヨペットコロナに「サキソマット付」というのと、80年代の軽自動車(レックス?) には「オートクラッチ」と言うのがありましたが 「サキソマット」というのは...
2011.7.31
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 736
ベストアンサー: 昔スバル360のオートクラッチに乗ったことが有りますが、 同じ様な物じゃないでしょうか? サキソマットも、多分シフトレバーに手を触れると(もしくは少し力を加えると) クラッチが切れ、オートマチック風の運転が出来たのだと思います。 コンピューターはまだ有りませんから、画期的な発明だったのでしょう。 現在のSMGやDSGと比べられない(でも、比べたい!!^^)構造ですね。 スーパーカブは、発...
-
毎度お世話になります。 車の排気ガス及び震動→エンスト?についてご質問致します。 Y34セドリックVQ25DD NA 以前質問させて頂きました排気ガスの黒煙について、ワコーズのレックスという...
2011.8.1
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 704
ベストアンサー: 振動やエンストはインマニ周辺の汚れが主原因かと思います。 その汚れが、経年によって正常な範囲で堆積したのか、異常燃焼で堆積したのかも診断してください。 とりあえず清掃して様子見ってのが常習手段ではありますが・・・ 根本的な原因を見ないことも多いです。(圧縮比を確認したり、インジェクターを確認したり) その手のエンジンはエアフロのほかに、イグニッションコイルも悪くなりやすいです。 ダイレクト...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。