CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- インプレッサ(ハッチバック)
- 専門家レビュー・評価一覧
- 地味ながら実力は高い
スバル インプレッサ(ハッチバック) 「地味ながら実力は高い」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 工藤 貴宏(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 3
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 3
- 積載性
- 3
- 燃費
- 3
- 価格
- 4
地味ながら実力は高い
2023.11.28
- 年式
- 2023年3月〜モデル
- 総評
- これといって目立つ部分はなく地味だけど、完成度が高くていいクルマ。そんな印象です。「普通にコスパが高いクルマに乗りたい」という人にうってつけ。
- 満足している点
- 安定の走行性能とコストパフォーマンスの高さ。インプレッサって地味なクルマですが、乗れば乗るほどしっかり作られているなと実感します。
- 不満な点
- 「とても悪い」というわけではないですが、もう少し燃費が伸びると嬉しいですね。
- デザイン
-
3
- 安定のスバルデザインだなっていう感じです。チャレンジングな感じやエモーショナル感は受けませんが、老若男女誰でも受け入れやすい、しかも長く乗っていて飽きないデザインではないでしょうか。ちなみにバンパーなどは基本部分がクロストレックと同じかと思いきや、実は全くの別部品だそうです。あと、後席ドアを開けたところのステップとか、リヤゲートを開けた掃き出し部分とか、イラストが入った部品を使っているのがほっこりしますね(クロストレックと共通部品だからですが)。
- 走行性能
-
4
- 過激な性能はまったくありません。ですが、ハンドリングは正確だし、右へ左へ曲がる峠道でもスイスイ曲がるし、基礎体力的な動的能力はレベルが高いですね。ちなみにFFとAWDは普通に乗っているとあまり違いがありません。AWDは雪道で強い味方となってくれるほか、舗装路でも回り込んだコーナーなどでは後半の「アクセルを踏みながら曲がっていく感」が高まっていて、運転好きならより楽しく運転できるでしょう。ハイブリッドの有無にかかわらず、動力性能は劇的に違うわけではありません。乗り比べると「ハイブリッドのほうが少し加速がスムーズかな」というくらいで、逆に言えばガソリン車でも十分に満足できます。
- 乗り心地
-
3
- このあたりの基礎的能力の高さはさすがのレベル。乗り心地と運動性能のバランスもかなりいい感じです。
- 積載性
-
3
- 荷室容量を見ると数字は先代より少し減っているのですが、理由は天井に近い部分の絞り込み(側面を内側へ引っ込めている)が先代よりも強まっているから。床面積などは変わっておらず、基本的には「先代に積めるものは新型にも積める」と考えて大丈夫です。
- 燃費
-
3
- まあ普通です。カタログに記載されているWLTCモード燃費(FF)はガソリン車が14.0km/Lでハイブリッドは16.6km/L。いくらハイブリッドがフルハイブリッドではなくマイルドハイブリッドだったとしても……今どきの物差しでは「いい」とは言いがたい数字ですね。ふた昔前だったらこれで十分な燃費性能だと思えるのですが。
- 価格
-
4
- ベーシックグレードのFFが約230で、ハイグレードのAWDが約320。軽自動車の上位グレードは200オーバーという昨今の新車価格を考えると、ベーシックグレードはメチャメチャ優れたコスパじゃないですか?
- 工藤 貴宏
- 自動車ジャーナリスト
- 1976年生まれ。クルマ好きが高じ、大学在学中に自動車雑誌の編集部でアルバイトしたことをきっかけに、そのまま就職。そして編集プロダクションを経てフリーランスの自動車ライターに。日々新車を試乗し、日夜レポートを書く日々も気がつけば10年以上。そろそろ、家族に内緒でスポーツカーを買う癖はなんとかしないと。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本自動車ジャーナリスト協会会員。
-
- 新車価格(税込)
-
274.5 〜 351.5
-
- 中古車本体価格
-
19.0 〜 319.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。