CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- フォレスター
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 内装のコストカットが目立つ。
スバル フォレスター 「内装のコストカットが目立つ。」のユーザーレビュー
こはだ(こばたく)@NC/BPさん
スバル フォレスター
グレード:スポーツ EX_AWD(CVT_1.8) 2025年式
乗車形式:その他
- 評価
-
3
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- 2
- 積載性
- 5
- 価格
- -
内装のコストカットが目立つ。
2025.7.2
- 総評
- シャシーの出来が良くて荷物が沢山乗るスバル車がHVになったら夢の車では!?ということで、車検のついでに見てきました。
が、安っぽくゴチャゴチャした内装に萎えてしまい、試乗せず。
上昇した価格を正当化させたうえで、コレにレガシィから乗り換えろというのはちょっと…。
スバルは内装のデザインを他車種に使い回しがちなので、次のレイバックもこのデザインになるなら私にとっては厳しい…
私にとってフルタイム4WDは絶対条件なのでレガシィが爆発する前になんとかして… - 満足している点
- スバル車の常で、荷室が広い。視界も良好。外装は写真で見るよりは好印象。
- 不満な点
- 車格に見合わない、狭苦しく安っぽい内装が大きな不満。
気に入ったら買っちゃうかも…という気持ちが内装で無くなりました。
- デザイン
-
2
- しつこいようですが、安っぽく狭苦しい内装だけで買わない理由になりました。
特に後部座席にてプラスチック剥き出しの部分が多く、チープ感が気になる。これならXVでいい。リーマンショック前のレガシィに慣らされてしまった私が悪いのか?
デザイン的にも、マシになったとはいえ相変わらずのゴチャゴチャ感とタッチパネル依存。
前後左右に大きなモチーフを多用した近年のマツダ車やホンダ車の内装と比べると、六角形の噛合せを多用したデザイン故か狭苦しく感じられる。この図体であまり広々感を得られないのは、より下位の車種でいいかな…という気分にさせる。あと、UI的にもデザイン的にも縦長ディスプレイが諸悪の根源に思えてならない。
似たようなサイズ感のCX-60は、乗った瞬間「お〜、さすがに最近のデカい車は広いな!」と思ったが、こちらは特にそういった感覚は無く…。
あと、ずっっっっと気になってるんですけど、縦長ディスプレイの横のエアコンの温度調整のボタン、めっちゃ安っぽくないですか!?
いずれにしても、レガシィ無き今、これでフラッグシップというのは役者不足に感じられた。 - 走行性能
-
-
- いいとは聞きますが、萎えてしまい結局乗っておらず…。
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
5
- 広い。これで無理なら5人乗りのシエンタ買うか、ハイエース借りるしかない。
- 燃費
-
-
- いいことには勿論いいけど、期待し過ぎは禁物らしい。
- 価格
-
-
- RAV4よりほんの少し高く、2割増の値段で6気筒HVのCX-60になると考えると…スバリスト以外には厳しくないか?
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
404.8 〜 459.8
-
- 中古車本体価格
-
28.0 〜 562.7
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。