CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ポルシェ(PORSCHE)
- 911
- ユーザーレビュー・評価一覧
- ポルシェ911GTS(991.2モデル)
ポルシェ 911 「ポルシェ911GTS(991.2モデル)」のユーザーレビュー
カイシンさん
ポルシェ 911
グレード:911 カレラ GTS クーペ_RHD(PDK_3.0) 2017年式
乗車形式:過去所有
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
ポルシェ911GTS(991.2モデル)
2019.1.4
- 総評
- 普段街乗りを楽しみながら、峠や高速でスポーティーな走りを楽しむことに最適な車だと思います。
ポルシェが、911という車の位置づけ
「サーキットとの往復を快適に走れて、サーキットを走った後も、何も気にせず、そのまま買い物に行ったりできる、究極のスポーツ・ツーリングカー」
を、突き詰めていった結果の一つだと思います。
ダウンサイジングターボで、街乗り低速域でも、トルクフルで楽しく、峠の登りも、猛烈なトルクでグイグイ登る。
リアが出そうになっても、一瞬で姿勢を戻す高性能な電子制御。
この車を、特別な車としてでは無く、普段使いする。
それが、991.2GTSの最高の使い方であり、贅沢で楽しい乗り方かなと思います。 - 満足している点
- 1年乗ったフィーリングとして
ニュルブルクリンクのタイムは、997GT3RSより20秒早く、991.1GT3RSからわずか2秒落ちという化け物にして、
・ロングドライブも疲れない、れっきとしたツーリングカーです。東京から鈴鹿までF1を見に911GTSで行きましたが、全然疲れません。
・普段使いにほとんど不満は無いです。自分も911GTSでゴルフ行ったり、ラーメン食べに行ったり、買い物行ったりと、何の不満も無く使ってました。 - 不満な点
- ・車好きのドライバーには快適ですが、それなりの振動、音はあるので、助手席は人を問います。自分の場合、助手席で快適と言ってくれる人は居ませんでした 笑
・サーキットを走ると、ブレーキや電子制御など、様々な点でこの車が街乗りのために作られたことを実感します。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- とにかくトルクフル、少しアクセルを開けるだけで、仰け反るような強烈なトルクに襲われ、それがレッドゾーンまで続くとんでもない車です
コーナーも、ロールなんて感じる間もなく、ハンドルを切ればグイグイ曲がるし、ブレーキのコントロールも、すごくやりやすい、さすがポルシェのブレーキです。
誰が乗っても、速い車、だと思います。 - 乗り心地
-
-
- スポーツカーで、更に、911の中でも比較的スパルタンなGTSだけあって、普通のセダンと比べたら、結構揺れるし、音も大きいです。
ただ、ニュルブルクリンクを7分22秒で走れる、とんでもない車が、街乗りでここまで普通に乗れる という視点で見れば、ある意味驚異的な乗り心地だと思います。 - 積載性
-
-
- フロントのトランク、リアシートを駆使すれば、日本の4ドアスポーツカーと比べたら劣りますが、普段は困らないと思います。
- 燃費
-
-
- あんまりちゃんとチェックしてなかったんですが、おおよそ、10km/Lくらいだったかと。
ダウンサイジングターボのおかげもあると思いますが、スポーツカーでこの燃費は素晴らしいと思います。 - 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
1853.0 〜 4118.0
-
- 中古車本体価格
-
265.0 〜 8500.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。