CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- プジョー(PEUGEOT)
- e-2008
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 圧倒的存在感😄
プジョー e-2008 「圧倒的存在感😄」のユーザーレビュー
ニー2008さん
プジョー e-2008
グレード:GTライン_RHD(AT) 2020年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 5
圧倒的存在感😄
2021.3.8
- 総評
- 今回車両購入するにあたって、前提条件が電気自動車である事でした。 選択肢として購入金額を加味すると、日産リーフ・マツダ MX-30・ホンダ HONDA e・プジョー e208 e2008でした。
信頼と実績で言えばリーフだと思います。 10年培ってきた技術は伊達じゃないですよね。
MX-30のエクステリア、インテリアと技術は魅力的でしたが航続距離と動画で見ましたが、フリースタイルドアの使い勝手が悪そう、後部座席が狭いので選択肢から除外。
HONDA eのミラーレスとインパネ周りのモニターが近未来的でエクステリアも可愛く魅力的ですが航続距離と4人乗りなので除外しました。
プジョーe208はエクステリア、インテリア、乗り心地は申し分ないですが、後部座席が狭かったのでいい車でしたが除外しました。
リーフかe2008で迷いましたが、エクステリアと乗り心地が最大の決め手です、現時点での購入可能な電気自動車としては、総合的に良い仕上がりになっていると思います。
本当は、日産アリアが欲しかったですが、価格がネックでした、次の買い替え時に検討したいです。 - 満足している点
- エクステリア・インテリア・走行性能・コスパ・後続可能距離と総合的に満足している。 一番は日本車にはない圧倒的存在感😆
不満な点はちょこちょこありますが、それを払拭する存在感と乗ってて運転が楽しいと思えるワクワクする走り😆 - 不満な点
- 欧州車全般に言える事ですが、給電機能がない。 電気自動車としての長所を生かせてない😔
エコモード走行時、エアコンのヒーターが全然暖まらない。
近距離走行であれば、ノーマルモードでは暖まるのでそのままにしてますが、長距離移動では暖まってからエコモード、また冷えてきたらノーマルモードの繰り返しして節電してます。
荷室がもう少し広ければ良いかなぁ、あとリアシートヒーター・電動シート・電動リアゲートがオプションでも選択できれば良いと思います
- デザイン
-
5
- エクステリア・インテリア共に日本車にはないデザイン気が入ってます。 なんと言っても、ライト周りの三本鉤爪と牙が象徴的😁 ボンネット、ルーフ、サイド、テールと、どれを取っても美しい造形だと思います。
- 走行性能
-
4
- 走りを求める人には物足りなさはあると思いますが、買い物やレジャーなど普段使いであれば何の問題もありません。 街乗りならエコモードで十分だと思います。
Bレンジ走行で日産リーフのように、ワンペダルで完全停止までは無理ですが、10〜15Kmくらいまで速度が落ちるので停止寸前でブレーキを踏む感じです。 ただ回生ブレーキを効かしている時はブレーキランプが点灯しないので、後続車に気を付けないと行けないので、ブレーキランプ点灯するくらいにブレーキ踏んだ方が良いですね。 - 乗り心地
-
5
- 初めて試乗した時は静かすぎて感動、思い描いていた電気自動車そのものって感じで、コレコレ、コレだよって叫んじゃいました。
複数のYouTuberさんがインプレ動画でガソリン車でもワンランクもツーランク上の乗り心地と言ってました。 その通りだと思います。 ただでさえ静粛性が高い車なのに電気自動車なのでエンジン音もなく、静粛性はかなり高いと思います。 足回りについては、インプレ動画では少し硬めと言われてますが、私からしたら少しフワフワ感があるなって思います。 乗り換え前がメルセデスのC200 W204 ステーションワゴンAMGパッケージでスポーティなタイプで、足回りは硬かったのでそれと比べると、ちょっとしたガタガタ道でもイナしてくれるので乗り心地いいなって感じです。
日産リーフにも試乗しましたが、静粛性・足回りは雲泥の差で2008がいいと思いました。 - 積載性
-
3
- 積載に関してはちょっと狭いかなって感じです。
コストコのバックが4個並べられる、ギリ重ねられるかな? 重ねた事ないけど、今度やってみて更新します - 燃費
-
4
- 燃費というより電費になるのですが、計算した事がないのでよく分からないです。 今度計算して更新します。
ガソリン車と同じように抑えて走れば航続距離は伸びますね、当たり前だけど。 電気代も人それぞれですよね、家充電オンリーだと安上がりだし、外で急速充電オンリーだと高くつし、ライフスタイルによると思います。 私の場合は、家充電と無料の高速充電利用、ZESP3などの契約はしてないです。 有料充電は無料登録のエコQ電カード作った(カード作成は2000かかります、カードは作成しなくても利用可能ちょっとめんどだけど)のと、WAONカード(イオンでチャデモが30分300です)で過ごしてます。 高速道路では都度クレジットカードで支払いするようにしてます(すごく遠出しない限り利用しないので)
今のところ不便は無いです。 - 価格
-
5
- 値引きは無しでした、下取り車を頑張っていただきました。
国と都の補助金で100万くらい戻ってくるので、定価の100万引きの感じです。 輸入車でリーフと対して変わらない金額でした。 コスパは良いと思います。 - 故障経験
- 故障は、納車2日後にタイヤ空気圧異常の警告灯ランプ点灯、恐らく納車時の空気圧調整後のリセットを忘れたのではないかと思います。 機器不具合ではなく、ヒューマンエラーなので、仕方ないかなと思います。
あとは、急速充電後に、EVシステム異常の警告ランプ点灯、30くらい放置してたら動くようになりました。
多分バッテリーが高温になっていたと思います
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
576.4
-
- 中古車本体価格
-
189.0 〜 470.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。