CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- プジョー(PEUGEOT)
- 408 PHEV
プジョー 408 PHEV新型情報・価格・グレード
- モードが快適
- 乗り心地が良い
- エンジンが良い
コンテンツメニュー408 PHEV
グレード情報408 PHEV
歴代モデル1件408 PHEV
ユーザーレビュー4件408 PHEV
408 PHEV
- モードが快適
- 乗り心地が良い
- エンジンが良い
平均総合評価
4.8- 走行性能:
- 4.8
- 乗り心地:
- 4.8
- 燃費:
- 4.0
- デザイン:
- 5.0
- 積載性:
- 4.3
- 価格:
- 3.0
-
ピックアップレビュー
唯一無二の異端児
2025.9.22
D_M.Aさん
マイカー- グレード:
- GT ハイブリッド_RHD(EAT_1.6) 2023年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 満足している点・・・それはやはりデザインです。 都内を走っていてもほとんど見かけない。 唯一無二のデザインと言...
- 不満な点
- 不満点はとくにはないですがタイヤサイズはもうちょっと汎用的なサイズがいいですよね。ほんと異端児🤣 (リアウィンド...
- 乗り心地
- シートは日本車と比べればすごく良いですね。長距離向きです。 静粛性も高くスピーカを交換した際にプロショップのひとか...
続きを見る -
ちょいと高いが満足できるクルマ
2024.9.23
DORSAY_MAさん
マイカー- グレード:
- GT ハイブリッド_RHD(EAT_1.6) 2023年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 枠に収まらないデザイン、加速性能 etc.
- 不満な点
- ドライブモードのスイッチの選択がしづらい
- 乗り心地
- 猫足というほどの柔らかさがないけど凹凸を上手く丸め込んでいる感じ
続きを見る -
どれだけデザインを優先出来るか
2024.9.12
USAMARU22さん
マイカー- グレード:
- GT ハイブリッド_RHD(EAT_1.6) 2023年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- とにかくエクステリア!一目でプジョーと分かるライオン顔にクーペSUVを組み合わせ近未来感とラグジュアリー感が合わさ...
- 不満な点
- インテリアが308と共有なのが新種としては物足りなくコンセプトもスポーツ寄りなのでエクステリアに比べるとインテリア...
- 乗り心地
- プジョーらしい、ちょっと固めの乗り味で縮み側より伸び側のダンパーが素晴らしく収まりの良さは感動ものです
続きを見る -
デザイン番長
2023.9.10
danna_2010さん
マイカー- グレード:
- GT ハイブリッド ファーストエディション_RHD_4WD(EAT_1.6) 2023年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- ならしもそろそろ終了なので、少し回し始めたんだけど、1.6Lのエンジンがすごく良く回る。PHEVなので、エンジンと...
- 不満な点
- 不満が一つあるとすると、充電が切れた状態で、近場の短時間ばかり動き回ると、燃費が10km/Lくらいになってしまうこ...
- 乗り心地
- ちょい硬めに調整されてるんだけど、静かで振動も少ない。良く動く足回りで、後ろが独立懸架じゃないとは思えない。
続きを見る
専門家レビュー3件408 PHEV
-
ガソリンモデルより走行性能や価格など総合力で好印象
2024.6.25
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2023年7月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 日本でも比較的乗りやすいボディサイズでありながら、大きなボディサイズでなければ難しい「カッコイイクーペSUV」を体...
- 不満な点
- ガソリンエンジンの価格設定やグレード設定に割高感を感じるところだろう。内容を考えれば妥当なのかもしれないが、プラグ...
- 乗り心地
- プジョーらしく猫足を感じさせる角の取れた柔らかい乗り心地ながら、不安なロール感はしっかりと抑えられているのが好印象...
続きを見る -
スマートで洒落てるPHEV
2024.2.26
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2023年7月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 外観から想像するよりも、ゆったりとした室内スペース。前席はもちろん、後席の足もとスペースもしっかりとした余裕が確保...
- 不満な点
- 以前のプジョーモデルには、カッコよくて前衛的なデザインの中にも、どこか遊び心のある部分がありました。例えば、リアエ...
- 乗り心地
- プラットフォームが「EMP2」のVersion3という最先端のもので、超高張力鋼などの使用範囲を大幅に増量するなど...
続きを見る -
伝統と革新が存分に味わえる新種のプジョー
2023.12.21
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2023年7月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- やはりデザインが魅力的。フロントマスクは、最新世代のプジョーモデルに共通する猛獣モチーフから、一歩抜け出した印象を...
- 不満な点
- 流麗なルーフラインを実現しているので致し方ないことですが、後方視界は今ひとつすっきり広々とはいきません。後席の頭上...
- 乗り心地
- 408の足まわりはフロントがマクファーソンストラット、リヤがトーションビームで、タイヤは全グレードが205/55R...
続きを見る
みんなの質問32件408 PHEV
-
回答受付終了
- 7
- 138
プジョー408とCX-60のどちらを買うか悩んでます。 408は輸入車で故障時や消耗品なんどが高く付いてしまう、 CX-60は乗り心地が良くないという点が少し気がかりです。 どちらも中古で買おうと思っているのですが、アドバイスを頂きた...
2025.9.11 続きを見る -
解決済み
- 2
- 83
プジョーの中古車購入について質問です。 プジョー408か新型508か旧型508(プジョーのマークが手を挙げたライオン)もしくは508SWのワゴンこのうちでどれを購入しようか迷っています 508のセダンの美しさも魅力だし408の形や内装...
2025.8.27 続きを見る -
解決済み
- 4
- 253
プジョー408とアルファロメオジュニアで悩んでます。 現在、ボルボV40クロスカントリー(2015年式)に乗っています。 まだ6万キロ乗っていませんが、そろそろ乗り換えようかと思い始めました。 そこで色々調べた結果、プジョー408...
2025.8.14 続きを見る
所有者データ408 PHEV
-
グレード所有ランキング上位3位
- GT ハイブリッド_RHD(EAT_1.6)
- GT ハイブリッド ファーストエディション_RHD_4WD(EAT_1.6)
- GT ハイブリッド_RHD(EAT_1.6)
-
人気のカラー
- 青
- その他
- パール
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FF
- 100.0%
-
男女比
- 男性
- 90.0%
- 女性
- 10.0%
その他 0.0%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 56.8%
- 近畿地方 20.4%
- 東海地方 6.8%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング 408
中古車相場 408
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて 408 PHEV
2025年7月
■2025年7月
ステランティスジャパンは、プジョーのクロスオーバー「408」にハイブリッドモデルの「GT ハイブリッド」を設定して、2025年7月15日に発売した。これに伴い、プラグインハイブリッドモデルは「GT プラグインハイブリッド」に車名が変更されている。
関連リンク408 PHEV
- carview!
- 新車カタログ
- プジョー(PEUGEOT)
- 408 PHEV
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。