CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- メルセデス・ベンツ(MERCEDES-BENZ)
- Cクラス ステーションワゴン
- 専門家レビュー・評価一覧
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 専門家レビュー・評価一覧
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
761.0 〜 935.0
-
- 中古車本体価格
-
19.8 〜 898.0
※掲載内容は執筆日時点の情報です。
-
- 工藤 貴宏(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 5
- 燃費
- 3
- 価格
- 2
2023.7.20
- 年式
- 2021年6月〜モデル
- 総評
- ステーションワゴンに対して、かつては「セダンではなくワゴンを買う理由」で語ることが多かったのですが、昨今は「SUVではなくワゴンを買う理由」という切り口のほうが参考になるかもしれませんね。その理由は一般的に走りで、メインは重心の低さからくる超高速域の安定性の高さ。しかしそれだけでなく、実用上のメリットもあり、それは同じセグメントで比べるとSUVよりワゴンのほうが荷室の床面積が広い(奥行がある)こと。それはCクラスステーションワゴンにもあてはまり、荷室の床の広さを求めて「GLC」ではなくCクラスステーションワゴンを買うのも大いにアリだと思います。
- 満足している点
- スタイルから走り、そしてラゲッジルームの実用性まで魅力はたくさん。満足度高いです。
- 不満な点
- 大型センターディスプレイにいろんな機能を詰め込んだコックピットインターフェイスは高機能だし、デザインのシンプルさも魅力です。しかし、物理スイッチが減りすぎたことで逆に操作が煩雑になった印象も。この辺のバランスは難しいですね。音声認識を活用すればいい……という考え方もありますが、エアコン温度調整やオーディオの基本操作などは音声認識機能を立ち上げて発話するよりもスイッチを押したほうが早かったりするわけで……。
- デザイン
- 「ベンツと言えば偉そうな雰囲気!」というイメージは、すっかり過去のものですね。今どきのメルセデス・ベンツは流麗でスポーティ。それでいてエレガントさがあるという、絶妙なバランスの上に成り立っています。上手だなと思うのは、Cクラスより一足早くフルモデルチェンジしたSクラスの雰囲気を継承していること。それによってCクラスがより高級に感じられます。そしてステーションワゴンでも、箱に徹するのではなく躍動感のあるフォルム。個人的な好みでいえば、好きです。
-
- まるも 亜希子(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 5
- 燃費
- 4
- 価格
- 3
2022.7.24
- 年式
- 2021年6月〜モデル
- 総評
- スタイルもインテリアも上品で先進的。室内空間は足もとスペースが広がって、より快適に。セダンと同じような質感と快適性を備えつつ、荷室の使いやすさが加わったステーションワゴンはやはり魅力的です。現時点でまだ減衰力可変式ダンパーが設定されていないので、乗り心地で感じた微振動が、こなれていくうちにしっとりと落ち着くのか、それともそのうち設定されるのか、注目したいと思います。
- 満足している点
- 大きなセンターディスプレイはナビやエアコン、走行モードなど、さまざまな操作がタッチしてできるようになっており、それまでのブラインド方式よりずっとラク。360度カメラが全車標準装備で、このディスプレイに大きく鮮明に映し出してくれたり、ブーストメーターとトルク&パワーメーターが表示できるのも楽しいです。
- 不満な点
- ステアリングスイッチが2段に分かれて左右にあり、細かくたくさんの機能がついています。もちろん、使いこなせればとても便利だとは思うのですが、慣れるまでちょっとわかりにくいです。MBUXも進化してきたので、もう少しスイッチは簡素化してもいいのでは?と……。
- デザイン
- 初めて対面した時にはずいぶんとシンプルになったなと感じましたが、これみよがしなエッジを入れるわけでもなく、あざといキャラクターラインを強調するわけでもないのに、ここまで上品で大人の洗練されたスタイルが完成していることに、じわじわと響く良さが伝わってくるデザインです。
-
- 伊達 軍曹(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 5
- 積載性
- 4
- 燃費
- 4
- 価格
- 4
2021.11.15
- 年式
- 2021年6月〜モデル
- 総評
- 総合的な実力は、生産が遅延している新型のほうが上ですが、先代であっても後期型であれば、極端に劣るわけではありません。そしてさまざまな車の生産が遅延している今、中古車には「即納可能」という魅力もあります。新車であることにこだわりがないのであれば、悪くない選択肢です。
- 満足している点
- マイルドハイブリッドシステムによるスムーズで力強い走りは、先代前期型にはない魅力です。
- 不満な点
- 特にありませんが、新型の注文とデリバリーが開始されると、いわゆる「型遅れ」になってしまうという点が、唯一の懸念点でしょうか。
- デザイン
- 新型は生産遅延により先行予約開始日が延期されています。先代Cクラスステーションワゴンの後期型(2018年7月〜)は、前後バンパーとヘッドライトやフロントグリルなどのデザインを変更することで、前期型以上にダイナミックな印象へと生まれ変わりました。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。