CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- MX-30
- 専門家レビュー・評価一覧
- 観音開きドアを採用した小型SUV
マツダ MX-30 「観音開きドアを採用した小型SUV」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 西村 直人(著者の記事一覧)
- 交通コメンテーター
- 評価
-
4
- デザイン
- 3
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 3
- 燃費
- 3
- 価格
- 3
観音開きドアを採用した小型SUV
2022.1.17
- 年式
- 2020年10月〜モデル
- 総評
- 狙いどころはいかにもマツダらしくてユニーク。デザイン、フリースタイルドア、MHVモデルにEVモデルとそろい踏み。しかもEVではこれまで内燃機関に慣れ親しんだユーザーにもすぐに馴染めるよう、特性をアレンジした。この先、プラグインハイブリッドモデルやレンジエクステンダーモデルが登場すると言われるが、そちらを待ってみるのも手だろう。
- 満足している点
- このクラスのSUVを検討しているが、競合他車とは違った特徴が欲しい……、そんなユーザーには最適だ。フリースタイルドアは実用性が高く、しかも両側にある。乗車する際、その位置から後席のドアハンドルに手が届き、軽い操作力で開閉可能。大きな荷物でもポンと後席に置けるのでわざわざラゲッジルームにまわる手間がない。地味に便利だ。
- 不満な点
- パワートレーンの魅力不足。MVHモデルは、電動モーターのアシストが弱く、走行性能や燃費性能への貢献が少ない。EVモデルでは、内燃機関を模した加速特性と疑似サウンドを使いながらエンジン回転の高まりを表現し、速度感覚をアシストする。新たな試みだ。しかし、バッテリー容量が不足し、充電回数が増えるため長距離移動は不得意。
- デザイン
-
3
- フリースタイルドアと名付けられた観音開き構造を後部ドアに採用した。世界的にも希なモデルだが、デザイン全体を見るとマツダが第7世代商品群と称するマツダ3やCX-30と流れは同じ。直線基調なデザインが所々に見られるが総じて流麗なスタイルに変わりはない。EVモデルとマイルドハイブリッドがあるがマツダの流儀でデザインは同じだ。
- 走行性能
-
3
- マイルドハイブリッド(電動モーター:6.9PS/5.0Nm)は直列4気筒2.0Lガソリン(156PS/20.3kgf・m)との組み合わせ。トランスミッションは6速ATのみ。必要にして十分な走り。EV(同:145PS/27.5kgf・m)は、内燃機関のわずかな応答遅れを電動モーターで再現。EVとの親和性向上を目指したユニークな発想だ。
- 乗り心地
-
4
- MHVモデルは運転操作に対しわずかな間合いを伴って車体が動く特性に仕上げた。キビキビとした走りとは真逆。鈍重なのではなく、人の動きを解析し、それに合わせたという。乗ってみると確かに急かされることなく乗り心地も良好。EVモデルも基本特性は踏襲。車体下部にはバッテリーが配置されるが重さによるネガティブな動きは感じられない。
- 積載性
-
3
- CX-30とほぼ同じようなボディサイズであるから広大なラゲッジルームとはいかないが、それでも6:4分割可倒式のリヤシートによりシートアレンジと積載性の両立が図られている。シフト回りには東洋コルク工業として誕生したマツダの原点であるコルク(専用コーティング処理)を配し、その下には小物の収納スペースも確保している。
- 燃費
-
3
- MHVモデルのWLTC値は15.6(AWDは15.1)km/Lと平均的な値。EVモデルは145Wh/km(6.89km/kWh)だから「リーフ」よりも若干効率が良い。ただ、バッテリー容量は35.5kWhと「Honda e」と同じで小さい。満充電あたりの走行可能距離であるAERはWLTC値で256kmで、ヒーター類を使用する真冬は200kmに届かない。
- 価格
-
3
- "MHVモデルは2,420,000〜、EVモデルは4,510,000〜。ボトムグレードであっても装備は充実しているため不足なしだがACC+車線維持機能であるCTSはパッケージオプションを選択する必要がある。実質、ガソリンモデルで+12万1,000、EVモデルでは組み合わせオプションになるので+44ほどかかる。"
- 西村 直人
- 交通コメンテーター
- WRカーやF1、MotoGPマシンのサーキット走行をこなし、4&2輪のアマチュアレースにも参戦。物流や環境に関する取材を多数。大型商用車の開発業務も担当。国土交通省「スマートウェイ検討委員会」、警察庁「UTMS懇談会」に出席。自動運転技術の研修会(公的/教育/民間)における講師を継続。警視庁の安全運転管理者法定講習における講師。近著は「2020年、人工知能は車を運転するのか」(インプレス刊)。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本自動車ジャーナリスト協会会員。
-
- 新車価格(税込)
-
293.6 〜 340.7
-
- 中古車本体価格
-
143.2 〜 289.9
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。