CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- フレアワゴンカスタムスタイル
- ユーザーレビュー・評価一覧
- これで充分と思わせてくれる快適な車
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 「これで充分と思わせてくれる快適な車」のユーザーレビュー
moroderさん
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
グレード:カスタムスタイル ハイブリッド XS(CVT_0.66) 2020年式
乗車形式:レンタカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 4
- デザイン
- 4
- 積載性
- 3
- 価格
- 4
これで充分と思わせてくれる快適な車
2023.8.19
- 総評
- 総合的に広さ、運転のし易さ、静音性に優れた車だと思います。
前モデルのハイブリッドではそんなに不満を感じなかったのですが、やはり真夏にエアコンを作動させた状態だとターボが無いとツラいと感じる場面が結構ありました。
パワーモードON状態で加減速はギクシャクするものの、街乗りでは割と必要充分な加速はしていました。操作性を考えるとスロットルコントローラーの装着は必要なのかもと思います。 - 満足している点
- 視界が広く、運転時のストレスは少なめ。
収納が一般的なコンパクトカーよりも実用性に優れている。 - 不満な点
- 真夏でエアコン全開の環境だったせいか、アイドリングストップは乗っている間、一度も作動せず。パワーが食われているのか、Sエネチャージの恩恵はパワーモードON状態でないと受けられなかった。
車体が黒という事もあるのか、エアコンがなかなか効かなかった。
- デザイン
-
4
- 現行モデルのグリルがメッキをやたら強調したデザインなので地味に感じますが、個人的にメッキ多用が好みで無いのでこちらの方が好みです。
テールランプはボディと一体感があって良いとは思いましたが、前モデルやスペーシアベースに装着されている物の方が好みかもです。 - 走行性能
-
4
- 街乗りでは必要充分な加速ですが、真夏のエアコンON状態ではターボ無しモデルだとパワー不足感があります。
スライドドアが影響しているのか、フレアやフレアクロスオーバーより加速の重さを感じました。
ターボでもそこまで燃費は悪くない様なので快適性も考慮するならターボがオススメですね。 - 乗り心地
-
4
- スズキは他社より軽量な部類ですが、街乗りしている分にはしっかりした乗り心地という印象でした。
前回乗ったフレアクロスオーバーの方が軽快ですが、こちらはピョコピョコした動きが目立ちました。 - 積載性
-
3
- 燃費
-
4
- 真夏エアコンONで平均燃費はリッター16〜17キロ程度。
車体のサイズを考えるとこんなものでしょう。
乗り方次第ではまだ延びそうでした。 - 価格
-
4
- 故障経験
- 無し
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
200.6 〜 240.0
-
- 中古車本体価格
-
9.9 〜 238.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。