CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- いすゞ(ISUZU)
- ミュー
- みんなの質問
- 21ページ目
いすゞ ミュー のみんなの質問 (21ページ)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
78.0 〜 199.9
-
- 新車価格(税込)
-
193.9 〜 246.2
-
グラベルで厚いタイヤを履くのは、グリップのためですか? 以前、ダートラをしていた経験やその時他のドライバーと話をしていて思ったのは、 グラベルで厚いタイヤを履く理由は、 「路面にタイヤを追従させ...
2012.6.2
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 1,162
ベストアンサー: 確かにグラベルでは厚く、細いいわいる「高扁平タイヤ」を履きますね たまに「グラベルみたいな低ミュー路はグリップを少しでも得たい」→「グラベルタイヤは厚い」→「だからタイヤは厚いほうがグリップする」というトンデモ理論を展開するアホな回答がありますが、論理に進め方が全然間違っているので注意しましょうね。 厚いタイヤなのは「バネ下重量」の問題がないとはいいませんが、 ①タイヤ強度を保ちたい(高...
-
パートタイマー式四駆車とセンターデフロック付き四駆車の事を教えて下さい。いろいろ調べてみたのですが よくわかりません。 前後対角の車輪の駆動能力が無くなった場合、その位置から前進又は後進は可能で...
2012.4.22
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 5,229
ベストアンサー: いなかのくるまやです。 パートタイム式4WDとフルタイム4WDのセンターデフロックを かけた状態は、同じ状態になります。(前後デフの直結状態) そこで前後デフのデフロック機構やLSD機構が未装着であるなら、 前後対角の車輪の駆動能力がなくなった場合・・・・・。 進めなくなると思います。(前後デフの差動により駆動力が失われる) 左右の差動までなくすデフロック機構かLSD機構があれば動け...
-
一度もフルモデルチェンジしないで、一世代で消滅した国産乗用車の車種はどんなのがありましたか? 一番多く挙げられた人に、ベストアンサーを差し上げます。
2012.4.10
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 511
ベストアンサー: >一度もフルモデルチェンジしないで、一世代で消滅した国産乗用車の車種 ユーノス(マツダチャンネル) ユーノス 100 ユーノス 300 ユーノス 500 ユーノス 800 ユーノス カーゴワゴン ユーノス コスモ ユーノス プレッソ 日本フォード(マツダチャンネル) 日本フォード イクシオン 日本フォード スペクトロン 日本フォード フェスティバミニワゴン 日本フォード フリーダ 日本...
-
オートバックスのオリジナルタイヤ、マックスグレードですが、性能的には問題ないですか?勿論、一流メーカーの高性能タイヤと比べるつもりはありませんが、店員が言うにはファルケン・ダンロップがつくってい...
2012.2.21
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 26,737
ベストアンサー: いままさしくオートバックスタイヤをはいています。 家にはダンロップのエコなんとか202という同等品をはいている車もあります どちらも軽自動車ですがたいして変わりません ゴム自体も同じではないかなと思います ドレッドパターンがちがうのでそこらへんがoemとの差別化ではないかなと思います ちなみに雨の日にスピードをあまり減速せずに右折みたいなハイスピード低ミュー みたいなタイヤに悪条件が2つくら...
-
新車を購入したのですが、タイヤのインチアップを考えています。 16→17インチ。インチアップしたら燃費には影響出るのでしょうか? 燃費が悪くなるならやめようかと思っています。 どなたかご教授をお...
2012.2.11
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 12,656
ベストアンサー: パンクしたタイヤは走ると思いますか? 走らない。その通りです。 ではなぜ走らないのか、「中に空気が無いから」です。つまり、タイヤのグリップは中の空気が生んでいます。 「そんな当たり前のことを言われなくてもわかってる」でしょうが、もう少し聞いて下さい。 では、パンクしたタイヤ程度に少ししか空気が入っていないタイヤと、たっぷり空気が入っているタイヤでは? そうです。たっぷり空気が入っているほうが...
-
・日産 X-TRAIL ・日産 テラノ ・いすゞ ビッグホーン ・いすゞ ミュー ・スバル フォレスター ・三菱 パジェロ この車それぞれ、燃費や使いやすさ等について意見を教えてください。 今1...
2012.2.20
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 1,867
ベストアンサー: 前はD21型という初代テラノに乗ってました。初代フォレスターの後期型に今は乗っています。 ちなみにボード大好きでシーズン20回以上行きます。キャンプします。ジェットします。荷物積んでキャリア付けてアウトドアに車活用中です。 ミュー以外は新旧含めて友達がいろいろ乗っていましたのでわかるだけ回答します。 ※ちなみに、ランクル・サーフは人とカブりすぎるので自分も乗り換え対象外派です。。。 迷っ...
-
「このミニカーの車種がわかる方教えてください」 [英語が読めないので日本語で御願い致します。] 日本車だとは思うのですが、裏には、なにも御座いませんでした。
2012.1.20
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 177
- 画像あり
ベストアンサー: リアルトイ製オペル・フロンテーラ(いすゞ・ミュー)です。 フロンテーラは、いすゞミューのオペル版。 リアルトイの、このキャストは独SIKU社のコピー品です。 SIKU社では、フロンテーラをモデル化しているので間違いないでしょう。 実車画像貼っときます。
-
2011.12.22
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 1,068
ベストアンサー: ジムカーナなどでは普通にサイドターンもスピンもできます。 氷上など、ごく低ミュー路面では、リアがロックした瞬間にセンターLSDに引っ張られてフロントがロックする場合もあります。 > road_dc2さん ACD付きのランサーでもサイドターンの時にはクラッチを切りますよ。 クラッチを切らずにサイドを引くメリットなど全くありませんから。 「間違い」とまでは言いませんが、誤解を招くような書き...
-
先日、雪道の下り坂の右カーブでスリップしました。 前にスリップしていた車がいて、外側の路側帯に車が停車していました。 私は2速でエンジンブレーキを使いながらゆっくり走っていて、異常に気付いたので...
2011.12.29
解決済み- 回答数:
- 10
- 閲覧数:
- 6,475
ベストアンサー: 最近の車のABSは向上したと言えども超低ミューのアイスバーンでは私的には慣れた人間の方が良い結果が出ると信じています 私の場合北海道でタクシードライバーをしていた事も有りますが、そう言った状況下ではとにかくブレーキから足を離しポンピングしながらステアしますが、さらに慣れサイドブレーキが手動式なら軽くサイドを一瞬掛けた同時にアクセルを入れると簡単に向きが変わるのでステアリングで方向を調整した...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。