CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- ステップワゴンスパーダ
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 静粛性と乗り心地が格段に進化した
ホンダ ステップワゴンスパーダ 「静粛性と乗り心地が格段に進化した」のユーザーレビュー
じょごたろうさん
ホンダ ステップワゴンスパーダ
グレード:e:HEV スパーダ プレミアムライン_7人乗り (CVT_2.0) 2025年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 2
静粛性と乗り心地が格段に進化した
2025.9.21
- 総評
- ターゲットを40代にしたのか、新型からは尖った部分が無い。
乗り味は非常に上質で、セダンを運転してるレベル。
他社のミニバンと比較しても頭ひとつ抜けてるので、
購入候補に上がらなかった。
不便に思うのが、ワクワクゲート廃止による、トランクルームが使いにくくなった。
ベビーカーを使う機会は無くなったので、ワクワクゲート無しで構わないと思っていたが、
思っていた以上にテールゲートが使いずらい。
トランクルームがデッドスペースになりそう。 - 満足している点
- 先代のehevと比較し、静粛性が格段に良くなってる。
モーターとエンジン出力の調整と三列目の厚みが増しているので、エンジンルーム、車の後部からの音が明らかに軽減されてる。
走行性能は先代より遅い。
ただ、先代はアクセルの反応が良すぎてピーキーだった為、のんびり人を乗せて走るには新型で丁度良くなったと思う。
足回りは先代よりも柔らかいがロールは抑えられており乗り心地は格段に向上している。
人を乗せる事を念頭に置けば正常進化でしょう。 - 不満な点
- モーター出力のレスポンスが少し鈍い
アクセルを絞って走行してる時に遅く感じる。
ワクワクゲートが無いのは致命的です
トランクルームを使用する頻度がかなり低くなります
価格も上がりすぎ。
ナビで30万は流石にやりすぎ。
- デザイン
-
5
- シンプルなデザインで威圧感もない。
初代オマージュとの事だが、あまり正直よくわからない。
樽型で凹凸が少ない形状で洗車のしやすさはとても良い。
洗車機で洗いやすそうな形状。
普段使いでは洗いやすさはかなり重要です。
先代はサイドステップに汚れが溜まっていたが、新型ではかなり改善されている。
ただ、テールゲート下部に汚れが溜まる。
リアウィング?は取ってつけた形状で先代のスパーダの方が良いですね。
総じて、飽きがこないシンプルさ、洗車しやすい形状、威圧感が無い親しみやすそうな顔でとても良い - 走行性能
-
3
- モーター出力については
先代と比較し、アクセル開度が10%〜20%時の出力が絞られてる。
おそらく同乗者が感じる加速Gを軽減させる目的と思われる。
ただ、先代モデルを乗っていた分かなりモッサリしてると感じる。
ノアボクやセレナはモーターのトルクが良く出ている領域なので、遅いと勘違いする人が多いのでは?
ECONボタン下が空いているなら、Sモードのボタンを入れて欲しかった。
アクセル全開では一呼吸置いてからトルクが立ち上がる
先代では豪快にホイルスピンしていたので、無駄なトルクを制御している印象。
当然、ダイレクト感はスポイルされるので鈍重に感じてしまう。
一方で高速時のエンジン走行はかなり静かになっている。
モーターからエンジン走行に切り替わるタイミングが全くショックが無くなり本当に自然につながってます。
本当によく煮詰めたと感心しました。
足回りについて
先代では硬い印象の足回りだったが柔らかくなり突き上げ感や路面の凹凸を綺麗に吸収してくれます。
特にリアサスの可動域が広くなった印象。
先代ではサスペンションだけで踏ん張っている印象だったが、
新型では足が良く動き、ボディ全体で受け止めてる様になり、かなり良くなりました。
ボディ剛性がかなり上がっている感じがします。
駐車場に入る様な片輪乗り上げ時の動作でボディが揺れる事もないです。
可能な限り水平を保った状態で走行します。
総じて、運転手より同乗者が不快にならない事や絶対に車酔いさせない意思を感じます。 - 乗り心地
-
5
- ミニバンを乗ってる事を忘れるくらい、セダンの乗り味になっている。
アコードやレジェンドに通じる乗り心地です。
納車後色々テストしましたが、同乗者が車酔いする事なく山道も快適に過ごしています。
ライバル車と比較しても圧倒的に勝っている点。 - 積載性
-
3
- ロングスライドを採用した結果、トランクルームを使わずに日々の買い物程度ならセカンドシートに入るので
トランクは常用しなくなりました。
ただ、いざトランクを使う為にテールゲートを開けるとなるとかなり不便。
ワクワクゲートが無い事が本当に悔やまれます。
積載性としては、サードシートが床下なのでノアボクと同レベル。
ただし、常時車に乗せておく物の収納先が中々無いのが欠点。
せめて三角板の収納先を作らないとダメでしょう。
パンク修理キットに含めるなりしてください。
運転席の収納はまずまず。
先代のよくわからん何も入らない収納が無くなり
助手席の上に大きい収納がドンとあるのは好印象です。
センタートレーですが、あれなら無い方がよい。
Aftermarket品のセンターテーブルを買って設置しました。
セカンドシートですが、ロングスライドの弊害か手の届く範囲の収納が皆無。
ロングスライド後は多少不便になりますが快適性と比べると全然我慢出来るとの事
サードシートは意外に物が置けます。
殆ど使う機会は無いでしょうが。 - 燃費
-
4
- 燃費を目的としてないので気にしてませんが
東京の郊外信号が多い所で12~15キロ
夜間の空いてるタイミングで18~22キロ
高速だと14~17キロ
燃費運転は気にせずに安全運転でこの燃費はとても良いです。 - 価格
-
2
- 少し高いです。
今時ナビに30万はありえないです。
値引きで妥協できる金額にして頂いたのでまぁ納得です。 - 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
360.4 〜 440.7
-
- 中古車本体価格
-
8.0 〜 636.7
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。