CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- フリードハイブリッド
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 車内空間の広さ、2列目キャプテンシートの良さ
ホンダ フリードハイブリッド 「車内空間の広さ、2列目キャプテンシートの良さ」のユーザーレビュー
SaNaGiさん
ホンダ フリードハイブリッド
グレード:ハイブリッド クロスター_6人乗り(DCT_1.5) 2023年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
2
- 走行性能
- 1
- 乗り心地
- 2
- 燃費
- 2
- デザイン
- 3
- 積載性
- 2
- 価格
- 2
車内空間の広さ、2列目キャプテンシートの良さ
2024.1.15
- 総評
- キャプテンシートとスタイリッシュデザインがいい点以外はあまり評価出来る車ではありません。
如何せんパワー不足と燃費の悪さが目立ちます。
2024年発売の新型FREEDではeHev搭載とのことなので多少改善されると思いますが...
長年フルモデルチェンジされていないので
ホンダ車特有の悪さが存分に詰まっています - 満足している点
- 売りである車内の広さは大満足です。
2列目の自由度が高くフロントに寄せれば3列目も快適でリアに下げれば2列目がとんでもなく広くなります。 - 不満な点
- 走りがものすごく悪いです。
踏んでも走らない、そもそも1速に上手く入らないことが多々あります。
これは完全に欠陥仕様。
燃費もeHevではない俗に言うニセハイブリッドなの大して良くもないです。
シエンタのデザインが嫌だという理由で選んだことを若干後悔しています。
運転のしやすさ、燃費、価格はシエンタのほうが格段に上だと思います。
また3列目の跳ね上げ式収納も後方視界が悪くなるので床下収納であるシエンタのがいい点です。
- デザイン
-
3
- 外観はいいのですが、標準グレードの杢目パネルがすごくダサい
ピアノブラックのオプション購入しました。
登場時期が古いのもありますが、内装デザインは時代遅れ感が否めません。 - 走行性能
-
1
- フロントの見やすさ以外はマイナス気味
走り出し~低速がものすごくとろくさいです。
ハンドルも細いのでステアリングカバー必須。 - 乗り心地
-
2
- ホンダ車特有のふわふわ感全開なので3列目に酔いやすい人は絶対に乗れません。
2列目は問題ありません。
ボディはペラペラ
雨の日は天井がうるさい。
改善点が多すぎる。 - 積載性
-
2
- 3列目が床下収納ではないので実際はそんなに広くありません。
跳ね上げ式ですがシートがしっかりしているので女性には少し重いかもしれません。 - 燃費
-
2
- 流石ニセハイブリッド
以前乗っていたガソリン車で14/L程クリアしていましたが冬場で17~18は残念な結果です。
冬場の高速走行で19も行かないなんて...
eHevに期待です。 - 価格
-
2
- どうしてもシエンタとの比較になるのですが、コスパで見るとシエンタのが断然上になります。
ほとんどがオプションなので総額は跳ね上がりますね。
トヨタに勝てない理由がわかりました。 - 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
14.9 〜 275.0
-
- 新車価格(税込)
-
268.8 〜 333.3
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。