CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- フィットハイブリッド
- 専門家レビュー・評価一覧
- マイナーチェンジで大幅アップした”運転する歓び”
ホンダ フィットハイブリッド 「マイナーチェンジで大幅アップした”運転する歓び”」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 工藤 貴宏(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 4
- 燃費
- 4
- 価格
- 4
マイナーチェンジで大幅アップした”運転する歓び”
2022.11.22
- 年式
- 2020年2月〜モデル
- 総評
- フィットに「かつてほどの勢いがない」という人もいますが、バカ売れしていた初代や2代目の時代と比べると今は「コンパクトSUV」という手ごわいライバルがいるので販売台数が減っているのはある意味自然なことでしょう。でも、オーソドックスなコンパクトカーが欲しいという人にはちょうどいい選択肢だと思います。
- 満足している点
- シンプルなデザインと、ボディサイズのわりに後席&荷室が広い実用性の高さ。後期型になってパワートレインの爽快感が増したことで、運転も楽しくなりました。あと、Aピラーが細いことで前方視界がいいのが素晴らしいです。特に交差点を曲がるときに、斜め前方がよく見えるので運転しやすいですよ。
- 不満な点
- ガソリン車に比べると車両価格が高いのは否めませんが、金額だけでは見えないメリットを感じられるかどうかは判断の分かれ目だと思います。ベースのフィット自体はパッケージングから実用性、そして走りまでとてもよくできていると思います。
- デザイン
-
4
- デザインは主観的なものという前提で話をします。一部の人からは「グリルがないのはダサい」をはじめいろいろ言われているフィットのデザインですが、個人的にはライバルよりもスッキリしていて好感が持てるもの。余計な飾りがなく、シンプルな美しさがいいんです。いっぽうで2022年のマイナーチェンジで追加されたスポーティグレード「RS」は、わかりやすいスポーティ感があるのがいいですね。見た目だけでなく、空力バランスを整えてしっかり走りに効くデザインなんですよ。
- 走行性能
-
5
- ハイブリッドシステムのバッテリー出力アップやモーターの反応をよくしたことで、マイナーチェンジ前に比べてドライバビリティが大幅に良くなりました。マイナーチェンジ前のハイブリッドも決して悪くはないんですが、「滑らかだね」「スッキリしているね」といった感じの良さだったのが、新型は「アクセルを踏むと盛り上がるね、楽しいね」になりました。さらに走行モードで「スポーツモード」を備えるRSは、エンジンを高回転まで活用してシフトアップ制御をすることでクルマとの一体感が増したのがいい感じです。
- 乗り心地
-
4
- 乗る人にやさしい乗り心地ですね。そんなマイナーチェンジ前からの美点は新型にもしっかり継承されています。ただ「RS」は足回りを締めているので、ノーマルに比べると乗り心地は悪化。ガチガチではないですが、助手席や後席の人が敏感なら「ちょっと乗り心地悪いね」と感じるかもしれません。でもクレームが来るほどではないでしょう。スポーツカー好きとしては「これは乗り心地が硬い部類には入らない」くらいの印象ですし。
- 積載性
-
4
- フィットはコンパクトサイズながら荷室が広めに確保されているのがいいですね。後席を倒したときに、座面も一緒に沈み込む(ライバルは座面が固定されていて倒しても高さが変わらない)ことで低く収まるのも魅力です。ちなみにハイブリッドだからといって荷室床上の容量が小さくなっていることもなく、ガソリン車と同水準。ただ、ハイブリッド用バッテリーなどの搭載で床下はガソリン車よりも狭いです。そこだけがガソリン車に対する残念ポイント。
- 燃費
-
4
- ベーシックグレードの「e:HEV BASIC」であればWLTCモードで30.2km/L。注目の「e:HEV RS」でも27.2km/L。たしかにライバルの「ヤリス ハイブリッド」には届いていませんが、これだけ走れば文句の付け所がないと思います。極論を言ってしまえば、よほど多くの距離を走る人でない限りはヤリス ハイブリッドとの年間のガソリン代の差なんてほんのわずかですよ。そこを気にするよりも、車自体の好みで選んだほうがいいんじゃないですかね。
- 価格
-
4
- ハイブリッドなのでガソリン車よりも高いですが、その差額は40ほど。一般論でいえば、ガソリン代で元を取るのは難しいでしょう。しかし燃費の良さや動力性能の高さ、さらには静粛性や快適性といった“目に見えない部分”まで考えると賢い選択だと思います。また、2回目の車検くらいまでに買い替えるのであれば、ガソリン車に対して買取価格でも有利なので“ガソリン車との価格差”はさらに縮まりますよね。
- 工藤 貴宏
- 自動車ジャーナリスト
- 1976年生まれ。クルマ好きが高じ、大学在学中に自動車雑誌の編集部でアルバイトしたことをきっかけに、そのまま就職。そして編集プロダクションを経てフリーランスの自動車ライターに。日々新車を試乗し、日夜レポートを書く日々も気がつけば10年以上。そろそろ、家族に内緒でスポーツカーを買う癖はなんとかしないと。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本自動車ジャーナリスト協会会員。
-
- 新車価格(税込)
-
220.9 〜 292.9
-
- 中古車本体価格
-
9.9 〜 228.8
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。