CARVIEW |
フォード フォーカス (ハッチバック) 「山道が楽しい」のユーザーレビュー
風の宿さん
フォード フォーカス (ハッチバック)
グレード:スポーツ_RHD(AT_2.0) 2013年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
山道が楽しい
2019.2.22
- 総評
- ラリー(ラリークロス)で鍛えられた足回りは伊達じゃなく、山道が楽しくなります。
DCT(パワーシフト)は、クラッチミートの調整を年1回程度行うといい(ジャダー対応)というサービスマンの話で、クラッチそのものは、20万キロ程度なら問題ない耐久性があるとのことです。
DCTは、急ブレーキからの再加速が苦手な状況みたいですが、上手く人間側で対応したらいいと思います。 - 満足している点
- 静粛性、ロングホイールベースの恩恵の長距離移動の疲れの少なさ、山道もこなせるサスペンションの適度な硬さ、高速での燃費の良さ(モンデオワゴンで550キロ程度が700キロ程度走れる 50L→45Lへ減少している)
- 不満な点
- モンデオワゴン(97年)に比べリアのブレーキ力が低めなところ
モンデオは、4輪全てで止まる感じだったが、前輪の負担が多めな点。
旋回半径が大きく(ロングホイールベースだから)据え切り、小回り、Uターンがやりにくいところ。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- NAなので、低速からのフル加速は少し寂しいですが、それを除けば適度なパワーがあります。
操作性も走り出したらボディサイズが気になることなく走れますが、苦手な点は狭小なところでの方向転換、Uターンです。
あと、マニュアル操作するにはSモードにする必要があるのが気になります。(ゴルフやポロ同様ドライブのままでも操作できるのが一番いい) - 乗り心地
-
-
- 低速では硬めに感じるかたもいるでしょうが普通に走ったら気にならないと思います。
静粛性も良く、風切り音も小さく疲れにくいですね。
振動もよく抑えられていると思います。 - 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 街中は普通リッター10前後、高速はリッター17ぐらい
個人的には十分です。 - 価格
-
-
- 故障経験
- これは、重大インシデントになりかねなかったことですが、山あいの高速を走行中、急にアクセルを踏み込んでも上が吹けない状況になり、5、6速に入れると60出るかどうかまで速度が落ち、4速に入れてやっと80キープできる状況で、ディーラーに連絡、近辺のディーラーの手配の積車とSAで待ち合わせ修理の結果、インジェクターの噴射がベース分は吹くが、増量分を吹かない状況だったとの事で修理後は問題ありません。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
48.1 〜 698.0
-
- 新車価格(税込)
-
307.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。