CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- フェラーリ(FERRARI)
- 296GTS
- ユーザーレビュー・評価一覧
- スーパースポーツとしてはまあまあ
フェラーリ 296GTS 「スーパースポーツとしてはまあまあ」のユーザーレビュー
T介さん
フェラーリ 296GTS
グレード:296GTS_LHD(F1DCT_2.9) 2022年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
3
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- -
- デザイン
- 1
- 積載性
- 1
- 価格
- 1
スーパースポーツとしてはまあまあ
2023.10.4
- 総評
- 正直もっとダメだと思っていたけど流石に4000オーバーのクルマなので良くチューニングされてると思いました。
ゆっくりスポーツドライビングするには楽しいと思いますが、限界に近いドライビングは相当難しそうです。
小さめのモーターと小さめのバッテリーを使ったハイブリッドシステムは、スーパースポーツにはマッチングが良いと感じました。
これからの常識になるかもしれませんね。
R35GT-Rはゆっくり走ると不満だらけですがペースが上がってくると良いクルマになってきます。
296GTB(S)は、ゆっくり走ると良いクルマですがペースが上がってくると不満な点が出てきそうです。
ルーフが低く、乗ったクルマはスポーツシートでしたが私がヘルメットを被るとルーフに当たりそうです。ルーフの高さはエキシージと同じくらいでしょうか?
私の身長は181cmです。 - 満足している点
- ハイブリッドは良く出来ている。
V6なのに音がメチャメチャ良い。 - 不満な点
- シャーシーが少々緩い(対McLaren)
リアサスの動きがおかしい
- デザイン
-
1
- 格好いいとは思わない。
特に内装はイヤらしいし、ゴチャゴチャして操作が難しい。 - 走行性能
-
4
- 当たり前ですが830馬力はメチャメチャ速いです。
あいにくウェット路面だったのでフルスロットルには出来ませんでしたが830馬力のパワーを2駆で受け止める無茶な設計を、超きめ細かな電動のトラクションコントロールが良く制御しているのが分かります。これには感心しました。
アセットフィオラノのクルマに乗れなかったのが残念ですが、リアサスの動きが独特の動きをします。
加重初期でトーアウト、その後トーインの様な動きをしている様に感じますが実際はどうなんでしょうか?
ホイールベースが2600と短くて、リアサスの変な動きも相まってもの凄くシャープな回頭性です。
シャーシー(アルミモノコック?)は少々撓り緩く感じますが良くチューニングされています。少々苦しいですが及第点です。
私はABS肯定派で、クルマは左右のブレーキ力をコントロール出来ないのでABSは有りと考えています。
それに近い考え方で、強大なパワーを、しかもターボエンジンできめ細かにスロットル制御するのは難しいのでモータアシストできめ細かにトラクションコントロールするのは有りと思っています。
将来小さめのモーターが左右輪に1つずつ2個付いて制御出来る様になるともっと良いと思います。
McLaren600LTの様に、前輪は自分の手、後輪は自分の脚の様な手の内感は無いです。 - 乗り心地
-
4
- McLarenほどの感動的な乗り味では無いですが良いです。
- 積載性
-
1
- 積載性を求める車ではない
- 燃費
-
-
- 分からない
- 価格
-
1
- 高すぎる。
私の600LTと296GTBの価格は逆で良いと思う。 - 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
3850.0 〜 6580.0
-
- 新車価格(税込)
-
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。