CARVIEW |
ダイハツ ハイゼットキャディー のみんなの質問 (4ページ)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
27.8 〜 130.0
-
- 新車価格(税込)
-
112.3 〜 148.0
-
ダイハツハイゼットトラックs510pを所有してます。 そこで急速充電対応USBポートをつけようと思ってますが、調べたら、ダイハツハイゼットキャディーUSBポートAタイプが出てきました。キャディー...
2020.4.16
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 137
- 画像あり
ベストアンサー: スペアスイッチ用の穴(添付画像:上の赤丸)が、その商品のサイズと一致するかどうかです。 商品説明には『タイプA』となっているので、そのサイズが合うかどうか。 他にはエーモンの ●ヒューズ付き電源 ●ワニ口端子 ●絶縁チューブ 等が必要。 スペアスイッチのカバーを外し、商品を挿し込んで取り付け。 ヒューズボックス内のアクセサリーのヒューズを、ヒューズ付き電源と入れ換え、商品のプラス配線を...
-
30年式ハイゼットキャディーですが、純正のオーディオからカロッツェリアのナビに変えたいのですが、車速センサーのカプラーがどこに有るのかわかりません。 ネットで調べたら5Pのカプラーが有るはずなの...
2020.3.8
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 46
ベストアンサー: ハーネスはどこから探しました? メーターの下にあると思いますけど
-
クルマに詳しい方におたずねします。 ホンダ N-VAN スライドドアは手動? その場合、オプションで電動は可能? ダイハツ ハイゼットキャディー スライドドアは手動? その場合、電動化は? 助手
2019.10.19
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 222
ベストアンサー: N-VANもハイゼットキャディーはスライドドアは手動のみです。電動化はオプション等でも対応していません。ただ電動化できる他社の後付けキットはあるみたいです。 「1人乗り」で登録は可能と言えば可能ですが、簡単ではありません。まず人数が変わるなら登録車両重量も変わり(乗車可能人数を加算する為)減税手続き関連含め色々手続きが面倒になるというのと。単に助手席を外すだけなら「これは一人しか乗れない」と...
-
軽自動車で、ライトバンのように後部座席を畳んで後部トランクに荷物を多く詰める車種があれば教えて下さい。
2019.8.27
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 81
ベストアンサー: エブリイバン(スクラム・ミニキャブ・クリッパー) ハイゼットカーゴ(サンバー) ハイゼットキャディ アクティバン バモス N-VAN ()内はOEM 俗に軽1BOX ケッパコ って呼ばれる車だね 軽自動車は2年車検です
-
エブリィ、ハイゼットキャディ、N-VANなど こういった商用バンを自家用車として所持している家もあります。でも少ないです。 室内工が高いというのはあるけど、走行の性能、燃費はかなり悪いのでしょ...
2019.7.22
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 549
ベストアンサー: 室内高は同じです。 バンは350kgの積載量ですのでバネが固く、よく揺れ乗り心地が悪い。 ギヤ比も低く燃費も悪い。 室内簡素化で価格は安い。 バンを購入して自分でキャンピングカーに改造している人が多いです。
-
エブリィやハイゼットキャディなどの軽商用車は、普通の軽自動車よりも安いですか。 事業用の車のうち、軽はこういった商用車や、アルト、、ミライースなどが多いので。
2019.4.1
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 139
ベストアンサー: 安いですよ。 乗用車に必要なパワーウインドウとか、静音材、その他のものもかなり削られて出来ているので。
-
2019.1.19
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 26
ベストアンサー: 現在販売中の軽自動車で失敗作と思うのは? ダイハツ・ハイゼットキャディ
-
ハイゼット キャディと、ウェイクは姉妹車ですか。その2台の見た目が区別できません。
2018.12.21
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 47
ベストアンサー: 基本的に同じ車です。 内部の仕様を変えて乗用車から貨物にしただけです。
-
なんでハイゼットキャディは売れないのでしょう? 最近、都内でもちょくちょくN-VANをよく見かけるようになりました。佐川急便でも配達車として使っているようです。これに対して同様に軽ハイトワゴン(...
2018.11.20
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 648
ベストアンサー: ハイゼットキャディの最大積載重量が150kgまでと他の軽ワゴン車から比べると積載重量が少ないからではないでしょうか。 比較として質問に書いてあるN-VANの最大積載重量は350kgだし、ハイゼットカーゴも350kg。 お歳暮やお中元などで配達する荷物が多い時期の事を考えると積載重量の多い車両を選んだほうがいいです。
-
先日不注意でパンクさせてしまいました。来月車検だった事もあり4本交換しました。いつもはタイヤ専門店でお願いしているのですが、急な事だったので紹介して頂いたGSで交換しました。アルミは装着しておら...
2018.8.3
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 111
ベストアンサー: まぁ、GSだとタイヤは安くないのと、工賃が高いので1本あたり1万はGSでは妥当でしょう。 安く済ませたいなら、ネット通販で買って自分で交換しないと。 タイヤ館とかなら工賃入れても3万くらいだったと思いますけどね。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。