CARVIEW |
BMWアルピナ D4グランクーペ のみんなの質問 (解決済み) 75ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
1360.0 〜 1675.0
-
- 新車価格(税込)
-
1400.0
-
純正HIDについて 純正HIDはD2・D4タイプの物があります。 あれはどんな違いがあるのでしょうか? あと、D2・D4の純正バラストは初期点灯時の電圧が違うと聞いた事があります。 意図的にD...
2010.10.17
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 10,049
ベストアンサー: D4は環境に配慮し、電球の封入化合物に水銀を使用しないHIDバルブになります。(D2は水銀を使用しているってことです。) 商品によっては水銀フリーなどと表記されていたりします。 また、D2用の物とD4用の物は電気的な互換性が全くありませんので、入れ換えて使うことは出来ません。 ちなみにD2は「電圧85V 消費電力35W」 D4は「電圧42V 消費電力35W」になります。 誤使用防止の為に口...
-
HIDで教えてください。同色になる? 現行アルファードのフォグをHIDに変えたいと思ってます。そこでフォグを 「PIAA HH174SB コバルト 5500 コンプリートキット HBタイプ 12...
2010.10.15
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 1,649
ベストアンサー: 補足みました。 ユーザーからの声ですが、同色に近くなる可能性はありますね。 同色に近い感じに見える車両はアルファードにかかわらずケルビン数をロービームとフォグとで微妙に変えてますよ。 同じメーカーの同じケルビン数で同色になるのは、純正HIDではない車両のみですね。 ※純正HIDの設定がない車は、ロービーム・フォグが同じHIDキットになるので同色になります。つまり純正交換タイプだとバラストが違...
-
自動車 トヨタ HID こんばんは、前回HIDのちらつきの件でご質問したのですが、その際ご回答頂きました通りリレーを間に入れバッテリー直接配線致しました。 先程試走してみたところ、以前よりちら...
2010.10.9
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 908
ベストアンサー: 配線方法には特に問題ないと思われるので、他にチラつく原因として ①バルブ(バーナー)が寿命、または管電圧が高い ②バラストの不良、誤動作 ③低電源や細配線による供給電力の不足 が考えられます。 ①バルブは管電圧という規格があり、D1,D2が90Vぐらい、 D3,D4が45Vぐらいです。バルブを点灯させると徐々にバルブ管の端子が 溶けていき、端子間の距離が広がっていきます。 そして管電圧...
-
HID交換バルブについて教えて下さい。 デルタ EVOLVA/エボルヴァ D4C HID交換バルブの購入を検討しています。 フォグのHIDが6000Kですので同じケルビン数の商品を購入しようと...
2010.10.3
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 1,804
ベストアンサー: ネットショッピングのリンク先をたどってみましたが、 数量を入力する画面でバルブ規格と色温度を 選ぶ項目があります。ここでD4を選べばOKです。 ちなみにバルブについてですが、簡単にまとめると 下記になってます。 バラストというのは安定した電力をバルブに与える装置、 スタータというのは点灯させるために絶縁破壊する高電圧を 発生させる部品(回路)のことです。 ---------- D1:バル...
-
四駆のオートマチックでブレーキでスピードをおとすのとギアをd4からd3におとすのでは、どちらが燃費がいいですか?
2010.9.23
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 99
ベストアンサー: エコランでもやっているのでしょうか。 アクセルオフにしてれば、どちらもそんなに変わりは無いでしょう。 実際のガソリン代に跳ね返るほどの差は出ないと思います。 どちらかといったら、前者のブレーキで落としたほうが 素直かと思います。
-
HID D4バルブへD2バルブを入れた場合の光量について D4規格のヘッドライトにD2バルブ(HID)を入れた場合 ヘッドライトが照らす光の量や範囲に変化はあるのでしょうか? D2バルブはD...
2010.9.21
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 5,431
ベストアンサー: D4規格のヘッドライトにD2バルブ(HID)を入れた場合 バラストがD4用なので、起動電圧の高いD2バーナーを点灯させることはできません。 >以前使用していた中国製のHIDセット(HB4-6000K-55w)の55wバラストを使用しD2の55wバーナーを通常点灯させることは可能でしょうか? Aftermarketバラスト用変換コネクターを用意すれば可能となります。 >D4バルブのヘッドライトにD2バル...
-
2010.9.21
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 4,354
ベストアンサー: D4バーナーの起動電圧が通常の物と異なるので、点かなくなるのは当たり前です。(D4の起動電圧は約42V、D4以外のバーナーは85Vです。) 消えてしまう原因は、バーナーの保護回路が働いているせいです。 補足 残念ながら、D4用55Wのバラストは存在しません。 >また。純正の35Wバラストに55Wのバーナーをつけたら不具合はあるのでしょうか?? 特に問題ありませんが、明るさは変化しません。
-
D4直噴エンジンのエンジンオイル,ガソリン,ディーゼル兼用の方が良いって聞いたけど本当?
2010.9.16
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 2,411
ベストアンサー: メーカー指定はガソリン用のエンジンオイルを指定しています。 ディーゼルエンジンはススの量が多くディーゼルエンジン用のオイルは洗浄剤の添加量がガソリン用と比べたら多いので、比較的スス量が多いD4エンジンにはガソリン、ディーゼル併用オイルも有りかもしれませんね。
-
4WDの9年式のオデッセイを買ったんですけど、普段はD4で走ったらいいんですか?それともD3で走ったらいいんですか? 常に四駆なんですか?
2010.9.1
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 262
ベストアンサー: ホンダ車の四駆はフルタイムではありません。 通常はほぼFFで走行し、駆動輪が空転したことを感知して自動的に4WDに入るリアルタイム4WDと言われるシステムで、ホンダ車は基本的に軽自動車から普通車まで同じシステムです。
-
トヨタの、D4の2500ccエンジンは、どの様な特長のエンジンでしょうか?
2010.8.29
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 661
ベストアンサー: ~2JZ系~ 黒煙が良く出る。 低回転トルクが無い。 ~3GR系~(これはD4-S?) 特徴なし トヨタの直噴はチリチリうるさいね。 まど開けるとよく聞こえる。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。