CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- BMW(BMW)
- 3シリーズ プラグインハイブリッド
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 環境に優しいけど財布には厳しいか
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド 「環境に優しいけど財布には厳しいか」のユーザーレビュー
E39丼さん
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
グレード:330e Mスポーツ エディションジョイ+_RHD(AT_2.0) 2020年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 2
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 3
環境に優しいけど財布には厳しいか
2021.3.14
- 総評
- エンジン+モーターの威力、結構虜になります。
ただ、このG20PHVは長距離走行は苦手だと思いました。
まず燃費だけで話すと充電環境が整っている人で近場使用率が高い人だと燃料を一滴も使わず走行できる最強の乗り物です。
私はモーターのトルクに魅せられて購入を決めた少数派(たぶん)です。
バッテリー残量がなくなると320iのエンジンで2.1t(サンルーフ付き)の車体を動かすので楽しさが半減します。それでも184㎰あれば街乗りでも力を持て余してます。
バッテリー容量も先代から増えてはいるものの直ぐに空になるので、主に長距離使用の私は充電しないとフルパワーを味わえないことに煩わしさを感じています。
ここぞで使う、使用制限のある必殺技みたいな感覚です(笑)
それすらもポジティブに考えられる機能が沢山この車に備わっているので乗りこなすには時間を要すのは間違いないはずです。 - 満足している点
- 3眼カメラにミリ波レーダーとそれなりに信用できるクルーズコントロールが出来ます。
当方、左側車線走行、前方の車両が右側車線走行の片側2車線道路で前方車両が突然、右側車線から左折された時はきちんと反応してブレーキを踏んでくれました。ぶつかるまではかなり余裕がありましたが、設定を早めにしていたので余裕を持って回避できました。
あとはモーターならではの瞬発力が最高です!
ハイブリッドモードでもある程度の踏み込みでエンジン+モーターでドカンと走れるので2t近い車体でも重さを感じないです。 - 不満な点
- 自家発電で充電しても燃費が悪くなるだけなので、遠出先でも面倒くさいがプラグインした方良い車かもしれないです。
ステアリング&レーンコントロールアシストはもうちょい改善の余地ありです。カーブに滑らかさ無くがぎこちない。たまに危ないハンドル捌きをするので気を抜けないです。
たまにはみ出し禁止のセンターラインも曲がりきれなくてはみ出したり(笑)
交差点など右左折レーンのある交差点ではおかしな挙動になるのであらかじめ解除しておくとドキッとしないと思います。
燃費タンクをあと10ℓか5ℓ程増やして欲しかった。満タン給油で航続可能距離が500キロとか遠出が不安でしょうがない。過去に乗っていたF46 218dの燃費の良さに慣れていたせいか、航続可能距離がかなり少なく感じてしまう。北海道の地方田舎だと次の給油先まであと100キロとか普通なので燃料ゲージがみるみる下がるとかなり不安になります。
冬のバッテリー容量の減りかたはかなり早いと思います。100vでの朝の暖気では充電が追いつかないです。
- デザイン
-
5
- イカついけど高級感がある様な存在感があるデザインです。出るとこが出てる、斬新なデザイン。
ボンネットやドアサイド、板金塗装すると大変そうなデザイン。
個人的にはドンピシャ!! - 走行性能
-
4
- 初めてのプラグインハイブリッドでしたが、0スタートのトルクは踏めばタイヤが鳴きます(笑)これは期待通り。まだ慣らし運転中なので4000回転縛りですが、好印象。
バッテリー残量がある限り、巡航時やストップアンドゴーではモーターのみで走ります。アクセルの踏み加減でエンジン+モーター駆動に切り替わるのでどんどん加速していきます。アクセルを戻せばすぐにモーターのみの駆動に切り替わるのでバッテリー残量があればハイブリットだと思います。
早くサブコン付けてエクストラブーストで、すっ飛びたいです( ̄∀ ̄) - 乗り心地
-
4
- 純正は19インチランフラットタイヤですが、コチラはまだ冬なので18インチスタッドレスタイヤの18インチでの評価です。タイヤサイズは245/40r18の通し。F46からの流用です。
MスポーツだけどMサスが入っていないのに乗り心地は結構固めです。細かい振動を拾います。
でも、これがBMWの味付けだと思います。これ以上柔らかい味付けになるとフワフワして安っぽさが出ると思います。慣れてないと腰をやられますが・・・。
個人的には固めが好きなの好印象!!
静粛性は抜群です。サウンドパッケージのアコースティックガラスがついているので外の音はかなり聞こえなくなります。
コールドスタート時のアイドリングでは若干振動が目立ちますがすぐに収まるようです。 - 積載性
-
3
- 乗ってきた車でトランクがワースト1の狭さ(笑)
基本1人乗りなので気にしないが、家族5人で外泊となるとキツめです。
5シリーズE39に乗っていた時と比べると、室内空間は変わらないと思います。車体自体の大きさは変わらないハズですが、E39のほうがもう少しゆったり乗れていたかもしれません。 - 燃費
-
2
- この車は燃料タンクが40ℓなので満タン時に表示された航続可能距離が短いです。
高速道路5割、峠2割、街中3割の計500キロ程慣らし運転で走行し、その内150km程、モーターのみで走りました。燃費は13.1km/l。WLTCモードカタログ値にドンピシャ。
家に充電環境があると本当に燃料を使わず電気のみでの走行が可能になり、燃費はうなぎ登りに上がっていきます。
充電が無くなると充電されるまで重たい320iに成り代わるので悪しからず。
サブコンチューンでどれだけ燃費向上するのか気になるところです。 - 価格
-
3
- 3シリーズもここまで来たかと思うほどの値段に一瞬買う気も失せる。色々付けると700オーバー。でも付けないと楽しさ半減。
1年落ちると400~500のリセール。
今の外車は壊れにくくなったけど(壊れたら高い装備多々)先進機能が付いてるだけに延長保証は必須条件。 - 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
876.0
-
- 中古車本体価格
-
19.0 〜 699.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。