CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- アバルト(ABARTH)
- 500 (ハッチバック)
- ユーザーレビュー・評価一覧
- ザ・セカンドカー
アバルト 500 (ハッチバック) 「ザ・セカンドカー」のユーザーレビュー
(ス)さん
アバルト 500 (ハッチバック)
グレード:アバルト500_RHD(MT_1.4) 2013年式
乗車形式:過去所有
- 評価
-
3
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 3
- デザイン
- 4
- 積載性
- 1
- 価格
- 3
ザ・セカンドカー
2025.3.20
- 総評
- 「ザ・セカンドカー」
運転は楽しいですが、日常使いをするには不向きだなと感じました。
休日などに気晴らしでドライブするとか、日常使いの車がもう1台持てる人には良いと思います。 - 満足している点
- ①かわいらしいボディデザイン。
②メーターのデザイン。(画像はみんカラのユーザー様より拝借)
③一部ボディ同色のパネルが使用されていてポップなインパネ。(画像はアバルトのHPより拝借)
④パワフルなエンジンとしなやかな足回りと扱いやすいマニュアルミッションで運転が楽しかったです。 - 不満な点
- ①FIAT500がベースのため、エンジンルームが狭く、エンジンや補器類がキツキツに詰まっていて熱がこもりやすいです。
②ジャッキアップポイントにパンタグラフジャッキをセットしてジャッキアップするとサイドスカートが破損するため、パンタグラフジャッキが使用できません。
③タイヤが太いため回転半径が大きい。(最小回転半径はメーカー非公表ですが、5.6mくらいあるらしいです)
④アクセルを踏み込んでからターボが効くまでの時間差が体感で2秒くらいあり、昔ながらの「ドッカンターボ」が体験できました。
⑤真夏の炎天下に屋外駐車していると、インパネやドアパネルのハードプラの表面がベタつきました。
⑥右ハンドル車は運転席の左右方向の足元空間が狭く、ペダルレイアウトが非常に悪いです。
⑦マニュアル車のシフトノブが国産車の2回りくらい太くて握りにくかったです。(バスの中でも太いと思われるエルガのACTよりも太いです)
⑧内部の収納スペースは、ドア左右のサイドポケットとドリンクホルダーとグローブボックスくらいしかありません。(昭和の国産ファミリーカーと同じです)
ドリンクホルダーは500mlの缶ジュースが入る直径しかなく、500mlのペットボトルが刺さりませんでした。
⑨前席の後ろには、人間が座ることができない「リアシート」という名前の収納スペースがありました。
⑩リアハッチが傾斜しているため、後席の背もたれがある状態だと、高さ40cm、奥行50cm以上のものは全く収納できませんでした。
⑪ラゲッジスペースが狭いくせにトノカバーが付いていて邪魔でした。
- デザイン
-
4
- 全体的にボディがふっくらして可愛らしいですが、四輪がグッと踏ん張っていて頼もしいです。
サソリのエンブレムが素敵です。(画像はアバルトのHPより拝借)
内装は全体的にバキバキのハードプラなんですが、インパネの一部がボディと同色になっていたり、メーター部分が合皮になっていたりして、ポップな感じが良いです。(画像はアバルトのHPより拝借)
メーターのデザインもTFT液晶に変わってカッコよくなりました。 - 走行性能
-
4
- 低速トルクがあって発進に気を遣うような場面はありませんでした。
スポーツモードにすると、ノーマルモードとは全く違う加速が体験出来て感動しました。
ただ、加速するときのターボラグが大きいのには最後まで慣れませんでした。 - 乗り心地
-
4
- 足回りは固めだったけれど、突っ張った感じはなく、きちんと路面の凹凸を吸収している感じがしました。
カーブでもロールは少なく安定していました。
静粛性はまあまあでした。 - 積載性
-
1
- 4名乗車可能となっていますが、全長が短くリアハッチが傾斜しているせいで、後席に座るとリアガラスに頭が着いてしまいますし、足元も狭くて体育座りになってしまうため、人間は積載できません。
後席の背もたれを倒した時のラゲッジ部分との段差がかなり大きかったです。
やや高さのある箱物とかタイヤなどは、必ず後席の背もたれを倒さないと積めませんでした。 - 燃費
-
3
- 田舎で使っていたので参考になるかわかりませんが、街乗りでリッター10kmくらい、長距離でリッター15~18kmくらいでした。
ターボ車の割には良かったと思いますが、ハイオク仕様だったのでガソリン代が少々高かったです。 - 価格
-
3
- 車両価格はコンパクトカーとしては高いですが、200台で購入できるグレードはアバルト500しかありませんでした。
アロイホイールを装着したくて「ESSEESSE KONI キット」というものを装着しました。全てを単品で装着すると80ほどするものが、当時40台で足回りとエンジンパーツのアップグレードとパワーアップができるというお買い得なオプションでした。
下取り価格はまあまあでした。 - 故障経験
- 故障は全くありませんでした。
故障とかではありませんが、給油キャップの外側を留めているネジがサビやすい材質だったので、他のユーザー様がよくやっていたようにステンレスのヤツに替えました。(画像は別の車のものを拝借)
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
49.0 〜 185.0
-
- 新車価格(税込)
-
286.2 〜 302.4
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。