CARVIEW |

新型ゴルフ、プレミアムの民主化が始まる!
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:中野 英幸
狙いはゴルフ6を超えることだけ
正直、書きたいことが山ほどありすぎて、どこから手をつけていいのか困っている。ゴルフ7はプレミアムカーであり、ベーシックカーであり、エコカーであり、哲学であり、歴史であり、未来であり、テクノロジーであり、それらが渾然一体となった「人とクルマとの理想的関係」を明確に指し示している。ある意味、我々が普段考えている「クルマ」という存在を遙かに超えたクルマなのかもしれない。
というわけで、まずは7代目となる新型ゴルフ、すなわちゴルフ7のプレゼンテーションのなかで、僕がいちばん衝撃を受けた「言葉」から紹介していこう。「ゴルフ7がもたらすものは、プレミアムの民主化です」、「我々は、心地よいものに囲まれて生活することの素晴らしさをより多くの方にお届けしたいのです」(技術開発部門トップ、ドクター・ハッケンベルク氏)
74年に初代が発売されて以来、ゴルフは常にFFハッチバックカーのベンチマークであり続けてきた。それは「新型を開発するにあたって参考にしたライバル車はいません。我々が狙ったのは、ゴルフ6を超えることだけです。なぜならこのクラスは“ゴルフ・クラス”なのですから」という現場の開発エンジニアの言葉にもはっきりを現れている。
聞きようによっては傲慢だ。鼻持ちならないと思われても仕方がない。しかし、スペックを知り、実車を眺め、触れ、乗り込み、走り出す……そんなプロセスを通して、彼らの物言いが傲慢とはほど遠いものであることに気付いた。そこにあるのは揺るぎない自信とブレない信念に裏打ちされた、最高のプロダクトへのこだわり。プレミアムを民主化し、より多くのユーザーに上質なクルマを提供したいという真摯な想いは、傲慢とは正反対ですらある。
ベーシックカーのベストセラーであるゴルフに対し「所詮はドイツ製の大衆車でしょ」という人もいる。たしかにそれは半分は当たっている。けれど、彼らが考える大衆車とは、安くて壊れなくて燃費がよくてそこそこ広ければいい、という日本の大衆車とはまったく異なる。わかりやすく言えば、クラウン並みの上質感へのこだわりがあるのだ。VWのあるエンジニアの言葉を借りれば「先進国に暮らす人に相応しい上質なモビリティを提供すること」が、初代から連綿と続くゴルフのコンセプトなのだという。
もちろん、途上国の人々のために安くて壊れないクルマを提供することもビジネスモデルとしては大きな説得力を持っているし、理念の崇高さはいずれも同列だ。しかし、日本という豊かな国に暮らす日本人のクルマ選びまでもが、上質さを求めない方向にどんどんシフトしてきていることに、僕は一抹の寂しさを感じている。
ゴルフ7は、そんな状況に強烈なアンチテーゼを投げかける存在となるだろう。全長4265mm(先代比+55mm)というコンパクトなボディに、飽くなき質感へのこだわりと最新のテクノロジーを封じ込めたゴルフ7には、いったいどんなサプライズが隠されているのだろうか?
全国の中古車一覧 (493,129件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.29
一度“右”へふくらむ「あおりハンドル」なぜ起こる!? 大型車でもないのに? 謎の「左折しぐさ」が「単なる迷惑行為」でしかない理由とは
-
ニューモデル 2025.09.29
トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
-
業界ニュース 2025.09.29
ダイハツ「コペン」来年8月生産終了! 12年の歴史に幕! 唯一の「軽オープンカー」どんなモデル?
-
ニューモデル 2025.09.29
【2025年9月版】150~250cc軽二輪スクーター 国内メーカーおすすめ7選! 125ccの双子モデルからフルサイズまで
-
スポーツ 2025.09.29
軽オープンスポーツ『コペン』が生産終了へ。ダイハツ主催の特別イベント開催決定
-
業界ニュース 2025.09.29
【高校生も免許が必要! 山梨県のバイク通学事情】日本二普協主催「第4回 安全シンポジウム」より<前編>
-
業界ニュース 2025.09.29
トヨタ「新型コンパクトカー」まるで“ちいさいプリウス”な高級デザインに一新! 青く光るフロアイルミがスゴい! 車内を彩るめちゃラグジュアリーな「アクア」の「斬新ドレスアップ」とは!
-
業界ニュース 2025.09.29
“デートカー”と“スポーツカー”の魅力を融合した集大成!「快適ドライブ」と「病みつきになる走り」を兼備したホンダ新型「プレリュード」のスゴさとは?
-
業界ニュース 2025.09.29
推しチームの勝負に「呼吸して!」と自分に言い聞かせる夜!! FIM世界耐久選手権(EWC)最終戦「ボルドール24時間耐久ロードレース」を現地観戦~小野木里奈の○○○○○日和~
-
ニューモデル 2025.09.29
BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
-
イベント 2025.09.29
ライダーの祭典「グッドスマイルミーティング 2りんかん祭りKyushu」今年は HSR九州で11/8に開催!
-
業界ニュース 2025.09.29
「首都高バトル」新作公開! 世代を超えて再び熱狂の波に包まれる PS5版開発も決定【東京ゲームショウ2025】
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.29
【“ブルーバード”の血を引く1台】日産「セントラ」新型が北米で発表。大型ディスプレイを採用したモダンな内装に…セダン縮小の今、日本導入はあるか?
-
コラム 2025.9.29
新型「プレリュード」の復活からひもとく“クーペ”という特別な存在。デートカーのルーツは18世紀の馬車だった?
-
コラム 2025.9.29
BMW次世代「3シリーズ」は2026年登場予定! 小型化グリル採用でデザイン言語を刷新
-
コラム 2025.9.29
「水素はディーゼルに代わる存在になる」。トヨタが言う“燃料電池車の時代”は本当に来るのか? なぜすぐに実現しないのか?
-
コラム 2025.9.29
最強4WDミニバン「デリカD:5」は最安グレード「M」でも大丈夫か? 全7グレードの特徴と失敗しない選び方
-
コラム 2025.9.29
【考察】「アクア」の“ハンマーヘッド顔”は終焉の序章? 新型は正常進化か、「ヤリス」と統合される“終わりの始まり”なのか
-
規模コスト削減と人員削減の行方" width="200"> コラム 2025.9.29
「NISMOフェス」中止の裏側。日産が示す2500億規模コスト削減と人員削減の行方
-
コラム 2025.9.28
【シレッと】「シビックタイプR」が販売再開。「レーシングブラックパッケージ」が約18値上げも注文殺到でまたすぐ停止の事態に?
-
コラム 2025.9.28
「センチュリーはそこじゃない!」 豊田章男会長がSNSで反応…配置変更の裏に隠された10月13日の意味深な予告とは
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.29更新
関連サービス
