CARVIEW |

最高傑作のEV。「ID.7」は900超えだが久しぶりにVWらしい良さがあふれている!
掲載 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 19
ID.7はパサートのBEVバージョン
フォルクスワーゲンが11月からドイツで販売を開始する「ID.7」はこれまでのID.シリーズの頂点に立つモデルでサイズは全長4.96×幅1.86×高さ1.54m、ホイールベース2.97mと、MEB(「ID.3」から採用が始まったVWのEV専用プラットフォーム)ベースのID.シリーズでもっとも大きい。
「パサート」のBEVバージョンと理解されているID.7だが、試乗したグレード「PRO」の駆動系はリアモーター・リアドライブ(RWD)で、最高出力286ps/最大トルク550Nmというスペックをもつ。
>>パサート(現行型※生産終了)ってどんなクルマ? 公式画像や価格スペック情報はこちら
>>パサートのユーザーと専門家の評価はこちら
>>パサートの中古車情報はこちら
これにより空車重量2172kgの4ドアハッチバックセダンは100km/hまで6.5秒で加速、最高速度は180km/hでリミッターがかかる。また床下に搭載されるバッテリーの容量は77kWh(ネット)で取り立てて大きくはないが、航続距離は最良の条件下では621kmに達するとVWは豪語する。その理由としてCd値0.23と空力特性に優れたボディや駆動系の効率の向上を挙げている。
エクステリアデザインはID.シリーズの延長で、切れ目の異形横長ヘッドライトやフロントエンドを横切るLEDライトなどで一見してID.ファミリーであることがわかる。だがID.3に比べると7cmも長く、ずっとスタイリッシュで、優れた空力特性と同時に落ち着いたアッパーミドルクラスの雰囲気を漂わせている。
>>VWの主力BEV・ID.4ってどんなクルマ? 画像や価格スペック情報はこちら
>>ID.4のユーザーと専門家の評価はこちら
>>ID.4の中古車情報はこちら

ラグジュアリーな装備と十分なトランク容量
フルアジャスタブル、さらにマッサージ機能までついたシートに身を任せると、正面に横長の運転情報を見やすく表示したデジタルディスプレイ、ダッシュボード中央には15インチのインフォテイメントタッチパネルがレイアウトされている。
操作性はこれまでのID.シリーズで見られた難しさから解放され、トップバーとボトムバーに分かれたコマンドによって直感的で素早い操作が可能になった。エアコンも快適で、かつてVWが超高級リムジンとして送り出した「フェートン」(※49、50枚目の写真)のようにパッセジャーの顔に風が直接当たらないような上品なセッティングになっている。

ARヘッドアップディスプレイなど明らかにワンランク上の装備も用意されている。リアコンパートメントには十分なスペースがあり大人5人でのドライブも可能。さらにトランク容量はリアシートのバックレストを立てた状態で532L、前方に倒すと1586Lにもなり、輸送手段としての自動車の機能はほぼ完ぺきに与えられている。
スタートボタンの要らないシンプルな起動手順
いよいよスタート! いつものようにスタートボタンを探すが見当たらない。よく見るとステアリングポストの右側に隠れている。というのもID.7はドライバー席に座ってシートベルトをロックすると既にスタンバイ、あとはコラムから伸びたドライブ・セレクター・レバーを前方Dに回すだけで走り出せる。前述のスタータースイッチは親切にも古典的なドライバーのために念のために用意されていると言うわけだ。
駐車場の奥から公道へ出る際に気が付いたのは、全長5mに近いサイズに関わらずステアリングが良く切れ、小回りが利くことだ。カタログ上の最小回転直径は10.9m、ほぼ同じサイズの「BMW i5」が12.3m、「メルセデス・ベンツ EQE」が12.5mであることを考えると驚くほどで、これはRWD(後輪駆動)のために舵角を多くとることができるためだ。

ドイツでは900台~。ワゴンも登場予定
路面情報を正しくフィードバックするステアフィールによって、ワインディングロードではまるでミドルクラスのスポーツセダンのような軽快なハンドリングを見せてくれる。一方、高速道路では長いホイールベースのお陰でピッチングとは無縁な快適で上質な乗り心地を提供してくれた。
そうなるとロングツーリングが楽しみになるが、ナビゲーションに目的地を入れると充電ポイントが示されると同時に自動的に電池を充電に最適な温度をプリセットするプログラムも用意されている。最大175kWhが可能な充電システムを搭載しており、CCS急速充電では28分で航続距離が48kmから380kmまで回復した。ドライバーは充電を待つ間、搭載されているゲームを楽しむこともできる。
ID.7の価格はドイツで19%の付加価値税込みで5万6995ユーロ(約930)と決して安くはないが、完成度は高く、奇をてらっていないので長く付き合えそうな、いかにもVW製品と筆者が感心させられた初めてのBEVであった。

まだ日本での発売時期や価格などに関する発表はないが、将来的には86kWhのバッテリーを搭載する「プロS」や、「ツアラー」と名付けられるBEV初のワゴンバージョンも登場する予定で、こちらも楽しみである。
>>VWの高級セダン・アルテオンの画像や価格スペック情報はこちらa
>>アルテオンのユーザーと専門家の評価はこちら
>>アルテオンの中古車情報はこちら
全国の中古車一覧 (493,611件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
ニューモデル 2025.10.01
マセラティ、「グレカーレ」に安心パッケージ 延長保証やメンテパックなど付帯
-
業界ニュース 2025.10.01
新車約572! スバル「新型SUV」発表! 斬新フェイスד光る六連星エンブレム”初採用! 338馬力のスポーツ仕様「XT」を新設定した「新型ソルテラ」米国で登場!
-
業界ニュース 2025.10.01
アジア圏で人気の“排気量155cc” ヤマハ「YZF-R15」に新色がインドで登場!「新・国際色」で国内導入はある? ネットでの反響とは
-
業界ニュース 2025.10.01
輸送業界の若手人材確保に「クールな輸入トラックに乗れるよ」はいかが? スカニアが試験導入しやすい「サブスクdeスグ乗り」サービスをスタート
-
業界ニュース 2025.10.01
ありがとう、R35 GT-R! 生産終了で中古車相場はどうなる?
-
ニューモデル 2025.10.01
496.22km/hって速すぎて想像がつかん!! BYDの「仰望U9」がたった1カ月で最速記録更新!!!
-
業界ニュース 2025.10.01
【日産】国内にだって欲しい!北米向け新型セダン「セントラ」がスタイリッシュ
-
業界ニュース 2025.10.01
手を入れた瞬間「ウォー、気持ちいい」と叫んだグローブ!? オーダーメイドも可能、エンスージアストが香川で作る「尾原手袋屋島工房」の魅力
-
業界ニュース 2025.10.01
“黒”のアクセントが効いてる! 三菱「ピックアップトラック」の特別仕様車とは?「トライトン ブラックエディション」は精悍なルックスが魅力です
-
業界ニュース 2025.10.01
落札価格は新車時の約12倍! 幻の日産「R33 GT-R」が米国オークション登場 400馬力超えで限定生産わずか44台!? 特別な「ニスモ400R」ってどんなクルマ?
-
スポーツ 2025.10.01
ジョージ・ラッセルのメルセデスF1契約延長が未発表な理由とは? パドックの噂から示唆されるふたつのキーポイント
-
ニューモデル 2025.10.01
メルセデス・ベンツ、マイバッハの「Sクラス」に2トーンカラーの限定車 価格は5700
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
【ついに中国の黒船が来る】BYDが秋の「JMS2025」で来年投入予定の“軽EV”をワールドプレミアする可能性が高まる!
-
コラム 2025.10.01
開発中の新型「スカイライン」は“日産の象徴”として26年登場の可能性も。パワトレやボディタイプはどうなる?
-
コラム 2025.10.01
軽もブランド力が決め手の時代に。新型「デリカミニ」は「デリカD:5」直系のイメージで軽スーパーハイト市場に新潮流を起こす
-
コラム 2025.10.01
北米で人気のマッチョ系SUV「ウィルダネス」日本導入の可能性。2026年10月にフォレスター&クロストレックが上陸するかも?
-
コラム 2025.10.01
スズキのエンブレム変更に賛否。「落ち着いて洗練された」「どこが変わったのか分からない」…各メーカーが「フラットデザイン」を採用する理由とは
-
コラム 2025.10.01
【神アプデ】「ヴェゼル」待望の新グレード「e:HEV RS」の価格判明!? RS初の4WD設定と立体駐車場対応で人気爆発の予感
-
コラム 2025.10.01
日産の逆襲が始まる。「エルグランド」新型&新型EVが並ぶジャパンモビリティショー2025最新情報
-
コラム 2025.10.01
【深読み】トヨタ予告の「新プロジェクト」は「センチュリーのブランド化」が濃厚…その裏には「全固体体電池モデル」の登場が控えている説
-
コラム 2025.10.01
「プレリュード」に続く…まさかの「ブルドッグ」復活か。ホンダがJMSで公開する“小型EV”がどう考えても80'sの名車「シティターボII」の再来に思える理由とは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
関連サービス
