CARVIEW |

VWが未来の「ビートル」になると期待する低価格EV「ID.ライフ」の試作車をテストドライブした!
掲載 carview! 33
歴史的ヒット車「VW ビートル」のような存在になる!?
数億もの製作費をかけて完成されたコンセプトモデルをドライブすることは滅多にないもので、非常に貴重な経験だが、同時に非常に緊張することも確かである。なにせ世界に1台しか存在しないから間違いがあってはならない。特に今回の「VW ID.ライフ」はIAAミュンヘンモーターショーでVWのスタンドで華々しいワールドデビューを飾った注目のモデルなのだ。
この新しいEVクロスオーバーのコンセプトは、いまから80年前に手頃な価格で世界的な成功をおさめた「VW ビートル」と同じような役割を果たすのでは、と期待されている。これまでVWが発売してきたEVモデルは、もっとも安価な「ID.3」でも適度なオプションを装備すると4万ユーロ(約520)近くなってしまう。
このコンセプトID.ライフは、このままのカタチかどうかはまだ分からないが、2025年におよそ2万ユーロ(約260)~で発売されると予想されている。
SUVブームが終わっても通用するデザインを目指した
当初、VWは比較的安価なエントリーEVの販売を2027年に予定していたが、EVの売り上げが好調なのを受けて2025年に前倒しされた。ただしVWが狙っているのは単に入手しやすい価格を付けたEVの市場だけではない。この日に取材した限りでは、このID.ライフが量産されたときに与えられるモデル名は「ID.2」で、ID.3の下に位置するモデルとなる。
コンセプトID.ライフのデザインについては、単なるSUVクロスオーバーではないものを模索した結果だと説明された。すなわちSUVブームが終わっても、その先の時代に通用するような普遍的なシリーズとなることが意図されている。
他のID.モデルとは違い直線の多い箱型デザインで、ボディサイズに対して最大のキャビン空間を確保している。量産化された場合も、このコンセプトモデルにかなり近いものが誕生する可能性が高い。
車台はコンパクトなMEBエコで前輪駆動を採用
コンセプトモデルの見どころはフラッシュサーフェス、つまりボディの表面に平滑に埋め込まれたヘッドライト、テールライト、前後のVWロゴだ。全長4.1×全幅1.85×全高1.60mのボディは、ID.3より20cmも短い。
生産バージョンのEVプラットフォームはID.シリーズが使う「MEB(モジュラー・エレクトリック・ドライブ・マトリクス)」をモディファイしたものを使用しており、ホイールベースは2.65mとMEB比で10cm短く、社内では「MEBエコ」と呼ばれている。
ID.ライフがID.3と異なるポイントとして、電気モーターがリアではなくフロント車軸に置かれ、1速ギアで前輪を駆動する点も注目だ。駆動モーターの最高出力は172kW(234ps)、最大トルクは290Nmで、0-100km/hは6.9秒、最高速度は180km/hと発表されている。しかし、それはあくまでもショーカーとしての看板で、量産モデルはもっと大人しいはずだ。
電気モーターをフロントにレイアウトしたのは主にコストとパッケージングが目的で、大人4名のスペースとリアに400リッターと十分な広さのトランクを確保することができた。一方、フロントには充電ケーブルを収納するスペースが残されている。
低価格の肝はリン酸鉄リチウム電池の採用
ID・ライフの市販版は57kWhから様々な容量のバッテリーが用意され、すべて床下に配置、EVの利点であるフラットなフロアが用意される。リチウム電池のセルは現在VWが使用しているニッケル・マンガン・コバルト(NMC)に代わって、低コストのリン酸鉄リチウム(LFP)が採用されている。
LFPセルはニッケル、マンガン、そしてコバルトなどの高価なレアメタルを電極の素材に使用しないので、製造コストを抑えることができる。ID.ライフの量産モデルを廉価な価格で提供するにはこの新しい電池の搭載が不可欠なのだ。それでも、航続距離は400kmに達すると発表されている。
磁石で固定したスマホ、操縦桿のようなステアリング
インテリアデザインは非常に質素で控えめに仕上がっている。航空機の操縦桿のようなステアリングの中央はデジタル画面で、ダッシュボードの上部パッド部分はリサイクルされたポリエステル製、その下には木製の棚が車幅一杯に広がっている。
専用のインフォテイメントディスプレイは用意されず、オーナーは自分のスマホをダッシュボードに磁石で固定して代用する。さらにフロントウインドウにはスクリーンも用意され、駐車中であればビデオを鑑賞することができる。その際にはリアのベンチシートが鑑賞席となる。
スターターボタンは木製棚に彫り込まれたスイッチだ。ドライブセレクターはステアリング内のタッチパッドで操作する。ドライビングポジションは高めで視界は良好、コーナーの先まで良く見える。
コンセプトカーの出来が良く市販モデルへの期待が高まった
ID.ライフをドライブして得た好印象の原因は、これまでの内燃機関搭載のコンセプトカーのように仮ではなく、すでにプラットフォームは決まっていて、クルマとしての剛性が確保されているからであろう。
短縮されたMEBエコのプラットフォームは前がマクファーソンストラット、後はトーションビームが組み込まれ、ステアリングシステムはID.3から受け継いだEPS(電動パワステ)が装備されている。
装着されていたタイヤはコンチネンタル・エコ・コンタクトでサイズは235/45ZR20でロードホールディングは素晴らしい。ただし今回のテストは40~50km/hという低速でクローズドサーキットを数周するだけなので、VWが主張する性能を確認することはできなかった。
ステアフィールは軽くダイレクトだが、航空機の操縦桿 のようなステアリングはデザイン重視で決して使い易いものではない。けれどもストレートを走っている時のセルフセンターリングを含めた操舵力は適当で、切り込んだ時の操舵感も悪くなく、しいて言えば通常の丸いステアリングが欲しくなった。
数値は発表されていないが、運転した限りでは回転半径も小さく、市街地では乗り易そうだ。またリアビューミラーは存在せず、前方と後方の3台のカメラから送られた画像で確認する。将来的にはヘッドアップディスプレイの画面にも投影される。
最後になるが、コンセプトモデルの試乗車としての出来が良いこともあって、2025年に登場する市販バージョンに対する期待はかなり高まったと報告してこう。
レポート&写真:Greg Kable(クレッグ・ケーブル)/Kimura Office
全国の中古車一覧 (494,754件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.30
時の流れを時計全体で表現――レオナルド・ダ・ヴィンチの技法を取り入れたフランク・ミュラー新作の魅力とは
-
業界ニュース 2025.09.30
注目の軽EVやPHEVも公開? ジャパンモビリティショー2025のBYDブースは大注目の予感!!
-
スポーツ 2025.09.30
福島戦が加わり2026年の全日本ラリー選手権は全9戦に。シーズンカレンダーが発表
-
業界ニュース 2025.09.30
スズキ新型「“高級感”SUV」初公開! 全長4.3mの「ちょうどいいサイズ」&「直4ハイブリッド」も採用! 高級感スゴイしMTもある「ビクトリス」印国に登場
-
業界ニュース 2025.09.30
創業76年を迎えた京都・祇園の老舗旅館「新門荘」が大改装! “伝統と北欧デザイン”が調和する特別な空間とは
-
業界ニュース 2025.09.30
操舵輪の切れ角はドリ車並! 2本のレバーは何を動かす? フォークリフトの動かし方をベテランオペレーターに聞いてみた
-
業界ニュース 2025.09.30
【三菱】デリカでも人気だった黒グリルが渋い!「トライトン」にもブラックエディション登場
-
業界ニュース 2025.09.30
レバー操作不要の“Eクラッチ”搭載モデルを新設定! ホンダの“軽二輪”スクランブラー「CL250」はマイナーチェンジで何が進化した?
-
ニューモデル 2025.09.30
三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
-
スポーツ 2025.09.30
【MotoGP】「どれだけ涙を流して来たか、誰も知らない」怪我、引退危機から復活王者のマルク・マルケス。側近が明かす舞台裏
-
スポーツ 2025.09.30
オリベイラとチャントラ、今季限りでMotoGPを離脱しSBKへ。未確定シートはLCRホンダの1席のみ
-
業界ニュース 2025.09.30
え、このまま売ってたの!? 北米ホンダ製カスタムクルーザー おおらかが過ぎる「ワルキューレ・ルーン」の秘めたる挑戦とは!?
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.30
【幻想崩壊】補助金頼みでも売れないBEVが、なぜ今“高すぎ・使えない・価値が落ちる”の三拍子揃ったしくじり車種になったのか
-
コラム 2025.9.30
「コペン」現行モデルが2026年夏に生産終了へ。しかしダイハツの“意味深”な企画やコメントに…もしや“次期型”が期待できそうな理由とは?
-
コラム 2025.9.30
ホンダ「0シリーズ」の“新型SUV”も登場予定。秋の「JMS2025」でホンダが小型EVや日本向け「CR-V」など注目車種を多数お披露目へ
-
コラム 2025.9.30
サプライズあるか!? 「センチュリー」に「エルグランド」、BYDの軽自動車…「ジャパン・モビリティ・ショー25」の目玉モデルを大予想!
-
コラム 2025.9.30
“安さが売り”も失速する「WR-V」。低迷の理由はユーザーが“車両価格”を重視していないから?
-
コラム 2025.9.30
世界初公開された新型「iX3」にネットの反応は? 航続可能距離800kmに驚きの声も「奇抜すぎ」なデザインに賛否両論
-
コラム 2025.9.30
モデル末期なのに見た目もいい感じな「マツダ2」は、200以下で新車が、中古なら100前半から狙える大穴物件だ
-
〜ですでに予約受付中" width="200"> コラム 2025.9.30
「ヴェゼル」にスポーティグレード「RS」追加で販売テコ入れへ。価格は374万8800〜ですでに予約受付中
-
コラム 2025.9.29
「アクア」大変身で若返り成功? ハンマーヘッド採用で“おっさん臭さ”払拭。燃費おばけの超おしゃれカー爆誕
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.30更新
関連サービス
