CARVIEW |

新型BMW M3・M4公開。新グリルのネオクラシックな顔や斬新なインテリアに注目&予想価格も
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 133
BMWのクラシックモデルを思わせる新世代グリルを採用
今から35年前、1986年に登場した「M3」は最初、BMWの子会社であるM社がDTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)のために2世代目の「3シリーズ(E30)」をベースにホモロゲーションのために生産、販売を開始した2ドアスポーツセダンだった。最初の目標はグループAホモロゲーションの獲得であったが、ツーリングカーだけでなくラリーやヒルクライムなどさまざまなカテゴリーで連戦連勝した影響もあって、5年間で1万7000台を超えるヒットになった。その後は3シリーズのスポーツモデルとして量産化され、このカテゴリーのレファレンスモデルとして今日に至っている。
今回発表されたのは6世代目にあたる「M3」と「M4」である。我々は、この正式発表が行われる数か月前から、シークレットスタジオで、あるいはサーキットでのプロトタイプ試乗と密着取材を許されていた。そこで、これらの体験と今回発表されたオフィシャル情報を合わせて新型M3およびM4の詳細に迫ってみる。
初めて対面した2台のMモデルは、共にMモデル専用の新色であるアイルオブマン(マン島)グリーンメタリックのM3セダンとサンパウロイエローのM4。色もそうだが、グリルを見たときに、果たしてこの両モデルを「3シリーズ(G80)と4シリーズ(G82)ベース」と表現してよいのか、疑問を持ってしまった。
というのはベースが同じM4クーペはまだしもM3セダンまで“メガキドニー”と言われるフロントのキドニーグリルが与えられていたのである。以前のインタビューでM社の社長マルクス・フラッシュが「次期M3とM4は中身(パワートレーン)だけでなく、これまで以上にエクステリアもBMWのベースモデルとは違います」と言っていたのを思い出す。
さらに両モデルのグリルを観察するとグリルの中央がボディカラーで分断され、「1シリーズ」で見られるようなクロームで左右が繋がったいわゆるモノキドニーとは違う、BMWのクラシックモデルに近い形になっている。ちなみにキドニーグリルの起源は単なるデザインではなく、1930年代にパワーアップで面積の大きくなったラジエターグリルの空気抵抗を減らすため、二分割して中央を折り曲げた機能的な理由があったのだ。
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
全国のBMW M3 セダン中古車一覧 (81件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2020/9/23 08:16BMWはデザイナーさんを直ぐに代えた方がいいよ。
割り箸を鼻の穴から下唇に挟んだ顔のクルマのどこがカッコいいんだ?-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.30
絶大な人気を誇るホンダ「GB350」の派生モデル 進化した「GB350C」販売店への反響は?
-
業界ニュース 2025.09.30
トヨタ新型「カローラ」まもなく登場へ! 最新「サメ顔」採用で“ほぼプリウス”に!? ボディも“ちょっとロング”に? 中国でマイナーチェンジ実施か
-
業界ニュース 2025.09.30
「新幹線の父」をNHK朝ドラに 実現なるか? 地元で署名10万筆超 “新幹線計画”の追い風にも?
-
業界ニュース 2025.09.30
車中泊旅行にオススメ! 快適に、そして安全に楽しめる「RVパーク」最新情報 【 長野県北安曇郡・ RVパーク HOP FROG Casa Ikeda 】
-
業界ニュース 2025.09.30
“地図とバイク”を表現した「シュータン内部のラベル」が新鮮!「ナイキSBダンク」シリーズに加わった“マウンテンバイク愛好家”向けの特別仕様とは?
-
以上も増加。フェルスタッペンの4連覇、商業面での成長が要因" width="200"> スポーツ 2025.09.30
レッドブルF1の2024年総利益は前年と比べて約3億以上も増加。フェルスタッペンの4連覇、商業面での成長が要因
-
ニューモデル 2025.09.30
【強烈で、情熱的で、力強い】アルファ・ロメオ・トナーレに限定車『ハイブリッド・インテンサ』登場!
-
業界ニュース 2025.09.30
福岡モビリティショー2025、10月1日チケット販売開始…優先入場券や数量限定のプレミアムチケット用意
-
ニューモデル 2025.09.30
ミドルネイキッド最強クラスの激速マシン! ホンダ「CB750 Hornet」丸山浩インプレッション
-
業界ニュース 2025.09.30
「すごい事故…」 圏央道「激しい横転事故」映像に反響殺到! 「免許返納を勧める」「よそ見?」 トラック「蛇行運転」で壁に“激突”! NEXCO「単独事故」投稿が話題に
-
業界ニュース 2025.09.30
業務用のCX-5でモータースポーツに参戦!? 仕事仲間”が“競技仲間”となって楽しめるデイラリー
-
業界ニュース 2025.09.30
トヨタが掲げる「カケザン」とは? 実証を開始した「ウーブンシティ」が創出する、未来のモビリティと社会
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.30
モデル末期なのに見た目もいい感じな「マツダ2」は、200以下で新車が、中古なら100前半から狙える大穴物件だ
-
〜ですでに予約受付中" width="200"> コラム 2025.9.30
「ヴェゼル」にスポーティグレード「RS」追加で販売テコ入れへ。価格は374万8800〜ですでに予約受付中
-
コラム 2025.9.29
「アクア」大変身で若返り成功? ハンマーヘッド採用で“おっさん臭さ”払拭。燃費おばけの超おしゃれカー爆誕
-
コラム 2025.9.29
安全性を担保し100kg軽量化、新エンジン&牛糞由来のバイオ燃料開発…スズキの10年先の技術戦略が独創的すぎた
-
コラム 2025.9.29
【新車で買えるのは3車種のみ】絶滅危惧種の国産ステーションワゴン…SUVやミニバンに受け継がれるその“血脈”とは
-
コラム 2025.9.29
【全長5m超え】新型「ES」が大型化&デザイン激変のわけは、米国と中国のマーケット変化。「LS」との関係はどうなる?
-
コラム 2025.9.29
【“ブルーバード”の血を引く1台】日産「セントラ」新型が北米で発表。大型ディスプレイを採用したモダンな内装に…セダン縮小の今、日本導入はあるか?
-
コラム 2025.9.29
新型「プレリュード」の復活からひもとく“クーペ”という特別な存在。デートカーのルーツは18世紀の馬車だった?
-
コラム 2025.9.29
BMW次世代「3シリーズ」は2026年登場予定! 小型化グリル採用でデザイン言語を刷新
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.30更新
関連サービス
