CARVIEW |

日産がコンセプト「マックスアウト」発表。未来の市販車につながるヒントはある?
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:日産自動車 33
日産の次世代デザインを先取り
>>アリアのカタログ情報をチェックする
>>アリアのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>セレナのカタログ情報をチェックする
>>セレナの専門家とユーザーのレビューをチェックする
日産自動車が電動2ドアオープンコンセプト「マックスアウト」の実車を世界初公開した。マックスアウトは、2021年11月に長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」発表の際にバーチャル公開され、1年少々で現実世界に姿を見せることになった。日産が実車を製作し公の場に披露したこのコンセプトカーには、どのような意味が込められているのか。今回はマックスアウトから見えてくる日産車の今後を想像してみよう。

まず、マックスアウトのエクステリアをチェックしたい。ウェッジシェイプが強調されたエクステリアには、通常のヘッドライトは装備されず、代わりに横一文字のワイドな開口部に複雑な構造のLEDエレメントが備わり、状況に応じて前照灯としても機能する。グリルもヘッドライトも見当たらないフロントマスクが未来的だ。

インテリアもゲームのような世界
たっぷりとしたサイズのシートが2つ備わるインテリアにも未来的なライティングエレメントを多数配置。特に、ゲームコントローラーのようなステアリングは上半分が発光する構造で、サイバーパンク映画から飛び出してきたかのような大胆さだ。ラウンジのソファーを思わせるシートは最後部までスライドさせることが可能で、自動運転時はオープンエアを楽しみながらくつろいで過ごすという提案だろう。

このようにディテールまでギミックが満載のマックスアウトだが、このままの形で市販される可能性はほぼない。では、マックスアウトはただのデザインの提案かというとそうでもなさそうなのだ。
日産のEVの将来を担う全固体電池を採用
このコンセプトカーは全固体電池(ASSB)を採用した、EV専用プラットフォームをベースに作られている。全固体電池は、従来比2倍とされるエネルギー効率や充電時間の短縮を図れる技術と目されており、日産はこれを2028年度までに自社開発する戦略を発表済み。
日産は、全固体電池とそれを採用したEV専用プラットフォームをベースに複数の車種を開発する見通しで、そのひとつとして、運転の楽しみを追求したオープン2シーターが含まれる可能性があると解釈できる。

日産は趣味性の高いスペシャリティーカーを、「GT-R」と「フェアレディZ」の2車種用意している。現在オープンカーは販売していないが、今後EVとして復活する可能性はある。マックスアウトがその電動版登場の狼煙と期待することはできるだろう。
>>GT-Rのカタログ情報をチェックする
>>GT-Rのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>フェアレディZのカタログ情報をチェックする
>>フェアレディZのユーザーと専門家のレビューをチェックする
なお同コンセプトは、横浜のグローバル本社ギャラリーで2月4日(土)から3月1日(水)まで開催する「Nissan FUTURES」イベントに出展されるとのこと。近くに行く用事のある人は、覗いてみてはいかが?
<おわり>
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
全国の日産 NISSAN GT-R中古車一覧 (231件)
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.28
【世界は面白さに満ちている】ランボルギーニ プリウス?エコのパイオニアであり合理性を象徴するモデルがスーパーカーに変身?(笑)
-
スポーツ 2025.09.28
M.マルケスが悲願の王座奪還。バニャイアが2年連続優勝、ミルは4年ぶりの表彰台/第17戦日本GP決勝
-
ニューモデル 2025.09.28
アウディ『A3』シリーズ、安全装備拡充で新価格に…415から
-
ニューモデル 2025.09.28
厳選されたボディカラーにブラックのエレメントが映えるBMW X5の特別限定モデルが日本上陸
-
業界ニュース 2025.09.28
JR東海の新型気動車が「ロングシート」主体になるワケ 快速「みえ」も大変化! 指定席はどうなるのか
-
業界ニュース 2025.09.28
時速約500キロ! めちゃ速い「スーパーカー」世界限定30台発売! BYD「U9 Xtreme」とはどんなクルマ?
-
スポーツ 2025.09.28
マルク・マルケス、6年ぶり7度目のMotoGPクラスタイトル確定! 僚友バニャイヤ優勝。ミルはホンダ母国で表彰台|日本GP決勝
-
業界ニュース 2025.09.28
シボレー『コルベットZ06』にリコール…ガソリンがあふれると火災のおそれ
-
業界ニュース 2025.09.28
BMW次期「X5」、水素FCEV含む「5つの心臓」を搭載へ。量産モデル「iX5ハイドロジェン」2028年デビューと正式発表
-
ニューモデル 2025.09.28
気になるミニバンのココが“買い!”『デリカD:5』
-
業界ニュース 2025.09.28
【日産】自動運転化における日本のリーダーになり得るか ProPILOT(プロパイロット)のいま
-
スポーツ 2025.09.28
【速報】マルク・マルケス、もてぎで2025年MotoGPタイトル決めた! 今季ドゥカティで圧勝……最高峰クラスで6年ぶり7度目
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.28
「驚愕の価格設定」の声。スズキ初のBEV「eビターラ」国内発表に大反響…グレードごとに異なる航続距離が悩ましい?
-
コラム 2025.9.28
「いつになったら手に入るのか」の声。ネットに蔓延る「ランクル250」の “ガソリン車なら買える説”は嘘…供給はいまだ安定せず
-
コラム 2025.9.28
タイカンやモデルSがライバル。北欧発の高級BEVメーカー・ポールスターの“頂点セダン”の価格や実力は?
-
コラム 2025.9.28
“巨大キドニーグリル”時代は本当に終わるのか? BMWデザイン責任者が語る巨大化の背景と未来戦略とは
-
コラム 2025.9.27
「N-ONE e:」発売をネットはどう評価?? 「サクラ」比で100㎞以上長い航続距離、走りに好印象も、価格と質感に不満の声
-
コラム 2025.9.27
「ライズ」に2007人乗り「ライズスペース」計画進行中? コンパクトSUV市場でインパクト大も、ダイハツ不正問題の影響は
-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
-
コラム 2025.9.27
“アルヴェル”一強の時代が終わる? もうすぐ登場、新型「エルグランド」がEV感覚の走りと上質デザインでオラオラ系ミニバンに挑む逆襲のシナリオ
-
コラム 2025.9.27
三菱「パジェロ」が26年にも復活しそう。ユーザーは「ランクルの対抗」に期待…独自の魅力を示せるか?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
関連サービス
