CARVIEW |

トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 164
派手なデザインだが、走りも燃費もTNGAらしい完成度
トヨタ C-HRは、2016年12月に発売されたコンパクトSUV。「TNGA」という、車作りに関するトヨタの構造改革を全面的に取り入れて開発された第2弾モデルで、プラットフォームはその第1弾モデルだった現行型プリウスと同じですが、車台各部のチューニングはC-HR独自のものです。
外観は、まるで彫刻のようなイメージの彫りの深い面造形と、大きく張り出したホイールフレアとの対比などにより、なんとも「カッコいい感じ」に仕上がっています。
搭載されるパワーユニットは、1.8Lガソリンエンジンに電動モーターを組み合わせたハイブリッドシステムと、1.2L直噴ターボエンジンの2種類。当初、駆動方式はハイブリッドがFFで1.2Lターボが4WDでしたが、2018年5月以降は1.2LターボでもFFが選べるようになりました。
トヨタ C-HRというSUVは、その派手めなデザインのせいでしょうか、いわゆる硬派な守旧派自動車マニアからは今ひとつウケが良くないのですが、トヨタ渾身のTNGAプラットフォームを採用したことにより、なかなかよく走る、そして燃費も良好な一台であることは間違いありません。
2019年10月にはマイナーチェンジを行い、フロント部分のエアインテーク(空気取入口)を左右に広げるなどしてワイド感を強調。装備面では、駐車時などに障害物を検知する「インテリジェントクリアランスソナー」や、駐車場での後退時に、左右後方から接近する車両を検知してブレーキを制御する「リアクロストラフィックオートブレーキ(パーキングサポートブレーキ)」などをオプション設定しました。
2020年8月には一部改良を行い、予防安全機能と運転支援機能を強化。歩行者(夜間)や自転車(昼間)なども検知可能な新しい機能を採用し、低速時の事故予防をサポートする低速時加速抑制機能や、緊急時操舵支援機能を追加するなどしています。
現在販売されているトヨタ C-HRのラインナップ(※FFの場合)は下記のとおりです。
【ハイブリッド】
S(ハイブリッドのベーシックグレード):274万5000
G(ハイブリッドの上級グレード):304万5000
S“GR SPORT”(足まわりなどを強化したスポーティグレード):314万5000
【1.2Lターボ】
S-T CVT(ガソリンのベーシックグレード):241万5000
S-T 6MT(上記の6MT版):238万2000
G-T CVT(ガソリンの上級グレード):271万5000
G-T 6MT(上記の6MT版):268万2000
S-T“GR SPORT” CVT(足まわりなどを強化したスポーティグレード):281万5000
S-T“GR SPORT” 6MT(上記の6MT版):278万2000
※上記はすべて2WDですが、ターボ車の「S-T CVT」と「G-T CVT」「S-T“GR SPORT” CVT」には4WDもあります。
※このほか「特別仕様車」も販売されています。
次のページ>>おすすめはハイブリッド。ベーシックなSグレードでも十分
※このページの写真=G
全国のトヨタ C-HR中古車一覧 (2,130件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.01
ホンダ「ゼロシリーズ」の新型プロトタイプが世界初公開! 「CR-Vハイブリッド」のプロトタイプも出展! ロケットの実験機や電動二輪など“盛りだくさん”の追加情報をホンダが公開【JMS2025】
-
業界ニュース 2025.10.01
【このレアな911なんぼ?】中古911の希少車 ターボ&カブリオレ&特別塗装 たった1台だけ製造されたポルシェ911ターボ カブリオレ?
-
業界ニュース 2025.10.01
横にした「東京タワー」より長い!? 川崎重工 初となる天然ガス燃料のタンカーを引き渡し
-
ニューモデル 2025.10.01
【カワサキ】「W800」のカラー&グラフィックを変更して11/1に発売!
-
ニューモデル 2025.10.01
【カワサキ】フラッグシップツアラー「Ninja H2 SX SE」に新色が登場/11/1発売!
-
ニューモデル 2025.10.01
プジョー、新コンセプトカー『POLYGON』予告…ドライビングプレジャーの未来を切り開く
-
業界ニュース 2025.10.01
“技術の日産”に超久しぶりに出会った! 「次世代プロパイロット」は完全自動運転より現実的な最適解だ【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第8回
-
業界ニュース 2025.10.01
ホンダ原付二種「モンキー Kuromi仕様」を発表! ホンダらしい「赤」を取り入れた“タンクサイドパネル”が超カッコイイ! 10月31日から期間限定で発売へ!
-
スポーツ 2025.10.01
シェイクダウン終えたプレリュードGT、ドライバーたちの感想は? シビックと「結構違う印象」……目指すはレースに強いマシン
-
業界ニュース 2025.10.01
自転車は健康促進になる? 日常生活に取り入れて適正な運動目標を把握 もっとも身近なエクササイズに
-
業界ニュース 2025.10.01
掃海艦艇が米海軍から消滅の危機!? 残すは佐世保にいるだけ「後継考えてなかったの?」
-
業界ニュース 2025.10.01
コスパ神すぎないか!? 国沢光宏氏も太鼓判! カローラクロスGR SPORTが思いのほか良すぎる件!
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
【神アプデ】「ヴェゼル」待望の新グレード「e:HEV RS」の価格判明!? RS初の4WD設定と立体駐車場対応で人気爆発の予感
-
コラム 2025.10.01
日産の逆襲が始まる。「エルグランド」新型&新型EVが並ぶジャパンモビリティショー2025最新情報
-
コラム 2025.10.01
【深読み】トヨタ予告の「新プロジェクト」は「センチュリーのブランド化」が濃厚…その裏には「全固体体電池モデル」の登場が控えている説
-
コラム 2025.10.01
「プレリュード」に続く…まさかの「ブルドッグ」復活か。ホンダがJMSで公開する“小型EV”がどう考えても80'sの名車「シティターボII」の再来に思える理由とは?
-
コラム 2025.10.01
あの日産「サニー」が生きていた! SUV全盛の“逆風”の中、中国で大ヒット「N7」とともに大幅進化。日本導入はあるのか?
-
コラム 2025.10.01
「クルマの魂はエンジン」。フェラーリの最新V8プラグインハイブリッド「849テスタロッサ」の名に込められた真意とは
-
コラム 2025.10.01
改良版「GRカローラ」の供給体制見直し&値上げナシに高評価…別モデル購入者からは「半年遅い!」の悲鳴
-
コラム 2025.10.01
【過去最高の初月受注達成】新型フォレスターはなぜ売れているのか? 爆発的な受注の裏にある5つの強みを解説
-
コラム 2025.10.01
トヨタの世界戦略車「フォーチュナー」の次期型を徹底予想。ハイラックスの兄弟モデルの次世代デザインとは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.01更新
関連サービス
