CARVIEW |

マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:マツダ 336
「デミオ」が「マツダ2」に名称変更された
「マツダ 2」は、もともとは「デミオ」という車名で長らく販売されてきたマツダのコンパクトカー。2019年7月に、内外装デザインの変更や乗り心地改善などの一部改良を行うと同時に、車名が「マツダ 2」へと改められました。
このときの一部改良では、フロントマスクを彫りの深いデザインへと変更するとともに、高輝度塗装の16インチアルミホイールを採用。そのほか、よりなめらかな乗り味を実現させるサスペンションへの変更や、高速走行時の挙動を安定させる「G-ベクタリングコントロール プラス」を採用するなど、要するに「より次元の高いコンパクトカーへの変貌が図られた」ということになります。
用意されるパワーユニットは、「SKYACTIV-G1.5」という1.5Lガソリンエンジンと、「SLYACTIV-D 1.5」という1.5Lディーゼルターボエンジンの2種類。トランスミッションは6速ATのほか、今どきめずらしく6MTも多くのグレードに用意されています。
そしてマツダ2のグレード展開は、基本的には下記のとおりとなっています。
【15C】
かなりの装備を省略した超廉価グレード(ガソリン車のみ)
【15S/XD】
いろいろな装備を省略した廉価グレード
【15S PROACTIVE/XD PROACTIVE】
快適装備を充実させた好バランスグレード
【15S PROACTIVE S Package/XD PROACTIVE S Package】
上記の内外装質感を向上させたグレード
【15S PROACTIVE L Package/XD PROACTIVE L Package】
最上級グレード
【15MB】
モータースポーツを楽しむためのグレード(ガソリン車のみ)
※その他、いくつかの特別仕様車あり
上記のなかでは、中間グレードに相当する15S PROACTIVE(ガソリン車)またはXD PROACTIVE(ディーゼル車)でも「必要だな」と感じる装備はおおむね付いているため、これを基本に、あとはご自身の必要に応じてパッケージオプション(セーフティクルーズパッケージ等々)を足していくのがおすすめとなります。
また「ガソリンエンジンにするか? それともディーゼルターボエンジンを選ぶか?」というのはなかなか難しい問題ですが、車両価格がやや割高になってもいいから「力強い加速」を手に入れたいという人は、ディーゼルターボの「XD系」を選ぶべきでしょう。そうでない人には、比較的安価なガソリンエンジン車がおすすめです。
次のページ>>やや古さが気になるがハイセンスなインテリアが気に入ればアリ
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2021/2/26 18:47>設計年次が格段に新しいトヨタ ヤリスまたはホンダ フィットのほうが「総合力は若干上」
フィットは競合しないのでは?ヤリスは良い車だったけど、設計年次の差を感じさせる程には感じなかったなぁ。先代ヴィッツと比べると格段に良かったけど。乗り味?はヤリスが若干上だけど、質感はマツダ2の方が若干上の個人的感想。一、ニ人で乗る街乗りから中距離のコンバクト車と考えれば今でも国内では十分魅力的。-
ログインしてコメントを書く
-
-
2021/2/26 18:06ターボディーゼルのMTは乗りこなすまでに時間がかかる。
今時珍しいくらいアクの強さを感じる。
高速道路ならリッターあたり25キロは走れる。満タンにしたら700キロは走ります。-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.01
藤原拓海の「AE86」と高橋啓介の「RX-7」も登場!?「頭文字D」イベント「クスコ」「フジツボ」「プロジェクト・ミュー」ブースに最新パーツ
-
超えの「カレラGT」ってどんなクルマ?" width="200"> 業界ニュース 2025.10.01
612馬力の「V10エンジン」搭載! 20年前に登場した「白いポルシェ」が米国オークションに登場! 落札予想が4億超えの「カレラGT」ってどんなクルマ?
-
業界ニュース 2025.10.01
オートバックスから洗車の心強い味方が登場! お掃除ラクラクな電動フォームガン&小型ブロアー発売!
-
業界ニュース 2025.10.01
“エモを感じる自転車を作る”――ミニベロのマイナスに向き合うタイレルが「Made in 讃岐」にこだわる理由とは
-
ニューモデル 2025.10.01
マセラティ、「グレカーレ」に安心パッケージ 延長保証やメンテパックなど付帯
-
業界ニュース 2025.10.01
新車約572! スバル「新型SUV」発表! 斬新フェイスד光る六連星エンブレム”初採用! 338馬力のスポーツ仕様「XT」を新設定した「新型ソルテラ」米国で登場!
-
業界ニュース 2025.10.01
アジア圏で人気の“排気量155cc” ヤマハ「YZF-R15」に新色がインドで登場!「新・国際色」で国内導入はある? ネットでの反響とは
-
業界ニュース 2025.10.01
輸送業界の若手人材確保に「クールな輸入トラックに乗れるよ」はいかが? スカニアが試験導入しやすい「サブスクdeスグ乗り」サービスをスタート
-
業界ニュース 2025.10.01
ありがとう、R35 GT-R! 生産終了で中古車相場はどうなる?
-
ニューモデル 2025.10.01
496.22km/hって速すぎて想像がつかん!! BYDの「仰望U9」がたった1カ月で最速記録更新!!!
-
業界ニュース 2025.10.01
【日産】国内にだって欲しい!北米向け新型セダン「セントラ」がスタイリッシュ
-
業界ニュース 2025.10.01
手を入れた瞬間「ウォー、気持ちいい」と叫んだグローブ!? オーダーメイドも可能、エンスージアストが香川で作る「尾原手袋屋島工房」の魅力
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
【ついに中国の黒船が来る】BYDが秋の「JMS2025」で来年投入予定の“軽EV”をワールドプレミアする可能性が高まる!
-
コラム 2025.10.01
開発中の新型「スカイライン」は“日産の象徴”として26年登場の可能性も。パワトレやボディタイプはどうなる?
-
コラム 2025.10.01
軽もブランド力が決め手の時代に。新型「デリカミニ」は「デリカD:5」直系のイメージで軽スーパーハイト市場に新潮流を起こす
-
コラム 2025.10.01
北米で人気のマッチョ系SUV「ウィルダネス」日本導入の可能性。2026年10月にフォレスター&クロストレックが上陸するかも?
-
コラム 2025.10.01
スズキのエンブレム変更に賛否。「落ち着いて洗練された」「どこが変わったのか分からない」…各メーカーが「フラットデザイン」を採用する理由とは
-
コラム 2025.10.01
【神アプデ】「ヴェゼル」待望の新グレード「e:HEV RS」の価格判明!? RS初の4WD設定と立体駐車場対応で人気爆発の予感
-
コラム 2025.10.01
日産の逆襲が始まる。「エルグランド」新型&新型EVが並ぶジャパンモビリティショー2025最新情報
-
コラム 2025.10.01
【深読み】トヨタ予告の「新プロジェクト」は「センチュリーのブランド化」が濃厚…その裏には「全固体体電池モデル」の登場が控えている説
-
コラム 2025.10.01
「プレリュード」に続く…まさかの「ブルドッグ」復活か。ホンダがJMSで公開する“小型EV”がどう考えても80'sの名車「シティターボII」の再来に思える理由とは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.01更新
関連サービス
