CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/ddf016ceb18d13355e89d69db21c430de5b5e1e8/
SHARE
モデル末期のトヨタ「ノア」 あえて今選ぶならハイブリッドより安価なガソリンモデルがおすすめ
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 98
現行モデルのデビューは2014年
トヨタ「ノア」は、姉妹車である「ヴォクシー」と同時に2001年11月に誕生した5ナンバーサイズのミニバンです。比較的若年層向けであるヴォクシーに対して、歴代ノアは「ファミリー向け」とされていて、ややエッジの立ったデザインであるヴォクシーとは異なる、万人向けのおとなしいデザインが採用されています。
現在販売されているのは3代目のノアで、そのデビューは2014年1月でした。
クラストップの低床フロアを実現した新開発パッケージにより、全高を下げながらも室内高は当時クラス随一の1400mmに。そしてホイールベースを延ばしたこともあって、室内空間の広さもクラストップレベルの一台となりました。
また7人乗り仕様のセカンドシート(キャプテンシート)は、810mmという超ロングスライド量を実現。そして6:4分割のチップアップシートとなる8人乗りのセカンドシートも、先代比で+50mmの580mmのロングスライドを確保。スライドドアの開口幅も拡大され、その乗降性と使い勝手は、当時としてはすこぶる良好でした。
用意されたパワーユニットは1.8Lエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドと、2L直4ガソリンエンジンの2種類。トランスミッションはハイブリッド車が電気式無段変速機で、ガソリン車が7速スポーツシーケンシャルシフトマチック付きCVTです。
その後、2016年1月の一部改良で運転支援システム「Toyota Safety Sense C」を設定し、2017年のマイナーチェンジでフロントグリルのデザインを変更、クルーズコントロール(定速タイプ)を全車標準装備にするなどの改良も行いました。
そして2019年1月には、「Toyota Safety Sense」において昼間の歩行者も検知対象とするプリクラッシュセーフティを採用し、駐車場などでのアクセルとブレーキのペダル踏み間違い時における衝突被害軽減に寄与する機能「インテリジェントクリアランスソナー」を新たに設定するなどの一部改良を行いました。
次のページ>>今選ぶなら唯一の優位は価格か
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2021/5/28 18:48なんかいろいろ突っ込みどころの多い穴だらけな記事だね
ガソリン車推しの記事なのに内装の画像はHV車ばかり
ガソリン車かHVかの選択基準は単に価格だけではない
年間走行距離や使用状況などそれぞれの事情に依るので価格だけで決めつけるのは乱暴な話だよ
HVのシステムも旧世代のものだし最新の昨年登場した車種に載ってるのと比べればHVのアドバンテージが下がるのは否めないけどね
それを求めるのならば最初からモデル末期は検討すら入らないか-
ログインしてコメントを書く
-
-
2021/5/28 20:51新型車がだんだん過剰装備になっていくなかで、現行ノア・ヴォクぐらいが適度だと思いますね。街乗りメインならACCなど不要ですし。
新型待っても、価格UPや初期トラブルを考慮したら後期~末期でいいかなぁと。コロコロ乗り換え出来る人は良いでしょうけど笑-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
ニューモデル 2025.10.02
「こんなバイク見たことない!」「走りやすそう」個性派スタイルミドルアドベンチャーが日本上陸
-
スポーツ 2025.10.02
シミュレーターに頼る新人アントネッリ、設定ミスが苦戦の一因に。修正後に万全の準備で臨んだバクーは復調の4位
-
業界ニュース 2025.10.02
三菱自動車、『トライトン』3台をマレーシア慈善団体に寄贈
-
業界ニュース 2025.10.02
スズキ、セニアカー活用で離島観光を支援…瀬戸内海の粟島で実証開始
-
業界ニュース 2025.10.02
約940のトヨタ“新”「ランドクルーザー“300”」発表! 走破性強化&タフデザイン採用の新モデルが話題に! 300馬力超え「V6」ディーゼル搭載のラリーレイドに称賛の声
-
業界ニュース 2025.10.02
三菱6代目「ギャラン」愛が止まらない!安住の地を確保するために倉庫までを購入した
-
業界ニュース 2025.10.02
プジョー「リフター」に、リゾート地をイメージしたカラーが美しい限定車「キアマブルーエディション」登場!
-
業界ニュース 2025.10.02
「ガァーッ」「ガッコーン」異音が聞こえたあと、大きいショックが発生。前後にグワングワン揺れ始めた。走行中にPシフトを入れた結果、不意打ちを食らい大ダメージを負う。
-
業界ニュース 2025.10.02
旧車がEV化で復活!! 電動クラシックMINIに搭載された日本メーカーの心臓部がすごかった!!
-
業界ニュース 2025.10.02
誕生から59年を迎えるカワサキ「W」ブランドの血統を引き継ぐネオクラシックモデル 「W800」2026年モデルを発売
-
業界ニュース 2025.10.02
スクーター風でもマニュアルミッション搭載のホンダ「新型バイク」に反響多数! ベトナムで発表された「WINNER R」の特徴とは?
-
ニューモデル 2025.10.02
【限定】愛車のモンキー125を「クロミ」仕様に! ホンダが純正アクセサリーのタンクサイドパネルを発売
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.02
【朗報?】一部改良「GRカローラ」、今回は抽選ではなく“フリー受注制”との噂…今度こそ買えますよねトヨタさん?
-
コラム 2025.10.02
【ほぼ同じ】でも販売台数に雲泥の差の「ライズ/ロッキー」と「ルーミー/タント」。両社を分ける“圧倒的な差”とは?
-
コラム 2025.10.01
【ついに中国の黒船が来る】BYDが秋の「JMS2025」で来年投入予定の“軽EV”をワールドプレミアする可能性が高まる!
-
コラム 2025.10.01
開発中の新型「スカイライン」は“日産の象徴”として26年登場の可能性も。パワトレやボディタイプはどうなる?
-
コラム 2025.10.01
軽もブランド力が決め手の時代に。新型「デリカミニ」は「デリカD:5」直系のイメージで軽スーパーハイト市場に新潮流を起こす
-
コラム 2025.10.01
北米で人気のマッチョ系SUV「ウィルダネス」日本導入の可能性。2026年10月にフォレスター&クロストレックが上陸するかも?
-
コラム 2025.10.01
スズキのエンブレム変更に賛否。「落ち着いて洗練された」「どこが変わったのか分からない」…各メーカーが「フラットデザイン」を採用する理由とは
-
コラム 2025.10.01
【神アプデ】「ヴェゼル」待望の新グレード「e:HEV RS」の価格判明!? RS初の4WD設定と立体駐車場対応で人気爆発の予感
-
コラム 2025.10.01
日産の逆襲が始まる。「エルグランド」新型&新型EVが並ぶジャパンモビリティショー2025最新情報
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
関連サービス
