CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/a648f7ea9c351a64e4e5ed71b652f619f4adb842/
SHARE
9年目の改良で魅力マシマシ! マツダ ロードスターマイチェンモデル 来年1月発売
掲載 carview! 文:編集部/写真:マツダ 15
じわじわと売れています
マツダは「マツダ ロードスター(ソフトトップ)」と「マツダ ロードスター RF(リトラクタブルハードトップ)」をマイナーチェンジする。10/5より予約を開始し、発売は2024年1月中旬を予定。
>>現行型マツダ ロードスターのカタログ情報はこちら
>>現行型マツダ ロードスター RFのカタログ情報はこちら
初代ロードスターは国内累計約11万8000台を販売し、小型オープンスポーツカーとしては異例の大ヒット。当時様々なメーカーからオープンカーが登場するきっかけとなった。
2015年に登場した現行型の4代目は累計5万6000台を販売。2代目と3代目をあわせた販売実績を超え、さらにはデビューから8年目の昨年に過去最高の実績を記録するなど、長きにわたり人気を維持しているモデルだ。

>>マツダ ロードスターのユーザーレビューはこちら
>>マツダ ロードスター RFのユーザーレビューはこちら
ついに採用! アダプティブクルーズコントロール

オフセットして設置されたミリ波レーダー
今回のマイナーチェンジで特に注目のトピックが「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)」と「スマート・ブレーキ・サポート<後進時左右接近物検知機能>(SBS-RC)」の採用だ。
これまでもMRCCの搭載については検討されてきていたものの、MRCCに必要なミリ波レーダーは中央に設置する必要があり、ロードスターにおいて極めて重要であるデザインを崩してしまうということで見送られてきた。今回ナンバー横にオフセットして設置することが可能になったため採用することができたという。
>>マツダ ロードスターの専門家レビューはこちら
>>マツダ ロードスター RFの専門家レビューはこちら
エクステリアでは、これまでバンパーに備えていたデイタイムランニングライトをヘッドライトに内蔵。目元にスポーティな軽快さを与えている。テールランプも立体的になり、より鮮明な印象となった。その他ライト類はすべてLED化された。
ホイールは16インチ、17インチともにデザイン変更された。ボディカラーは「マツダ2」にも採用された「エアログレーメタリック」を追加した。
インテリアでは、前方視界の確保とエアバック作動時の干渉を避けるため、画面の縁部分をできるだけ狭くしたフレームレスの8.8インチセンターディスプレイを採用。スマートフォンからアプリを通じてクルマの状態が確認できたり、万が一の事故の際に自動で救急車を手配するコネクティッドサービスを新たに採用した。
>>マツダ ロードスターのユーザー画像はこちら
>>マツダ ロードスター RFのユーザー画像はこちら
肝の「走り」も堅実にアップグレード

DSC-TRACKスイッチはチェッカーフラッグが目印
走行面では、加速・減速時のディファレンシャルギアの差動制限力を変化させることで、リアタイヤの接地荷重変化に対してクルマの旋回挙動を安定させるという「アシンメトリックLSD」の採用や(※Sを除くMT車のみ)、電動パワーステアリングの改良などが行われている。
エンジンはソフトトップに搭載される「スカイアクティブ-G 1.5」を改良した。国内ハイオクガソリンにあわせた専用セッティングを施すことでさらなる効率化を実現し、出力を3kW(約4PS)向上させている。またMT車にはハードトップに搭載される「スカイアクティブ-G 2.0」も含め、駆動力制御に最新の制御ロジックを導入し、アクセル操作時のレスポンスを改善したという。
>>現行型マツダ ロードスターのグレード一覧はこちら
>>現行型マツダ ロードスター RFのグレード一覧はこちら
さらにMT車にはサーキット走行に最適化した「ダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)」の新モード「DSC-TRACK」を新たに追加。ドライバーがコントロールできないような危険なスピン挙動に陥った場合に限って制御が介入する。
その他には追加グレードとしてスポーツタン内装とベージュ幌を組み合わせた「Sレザーパッケージ Vセレクション」を新設定する。

この記事に出てきたクルマ マイカー登録
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2023/10/05 12:43テールランプのフォルムだけ変えて欲しいと思いつつ9年、結局変わらず…。
改めて言うけど変だって、アレ。。。-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
スポーツ 2025.09.27
トヨタGRとの提携で水素プロトタイプ『H24EVO』が強化。初期設計の欠陥克服へ
-
業界ニュース 2025.09.27
土の世界で可憐な女子が豪快に駆け抜ける! いま注目の「ダートラ女子」2人を直撃!!
-
スポーツ 2025.09.27
平川亮、WEC富士の予選アタックは概ね満足も結果に落胆「今は辛抱。この厳しい時間がチームを強くする」
-
業界ニュース 2025.09.27
「造船やめます」のはずが? 追浜の造船所が一転して存続のナゼ 「船として受注したのではない」って!? 住重
-
業界ニュース 2025.09.27
ホンダの「高級“5人乗り”5ドアワゴン」がスゴい! V6“VTEC”高性能エンジン×全長4.7m級の「ちょうどイイサイズ」! SUV仕様もあった「アヴァンシア」に注目!
-
業界ニュース 2025.09.27
BMWが『i4』など13車種6283台をリコール…車両が停止し、再始動できない
-
スポーツ 2025.09.27
あの感動をもう一度! ファクトリー対決が話題になった2025鈴鹿8耐をブルーレイとDVDで
-
業界ニュース 2025.09.27
セナが駆ったマシンで初のフォーミュラレース参戦!当然ながら「絶対に壊すな」と圧をかけられました【クルマ昔噺】
-
ニューモデル 2025.09.27
国内BMW最強トルクの「Mパフォーマンス」かそれとも一充電走行距離最長の「Mスポーツ」か! 「iX」が一部改良を実施して新グレード追加
-
スポーツ 2025.09.27
“17台が1秒以内”の超・激戦乗り越えハイパーポール進出のトヨタ平川亮。首位との差は「ちょっと厳しい」/WEC富士
-
業界ニュース 2025.09.27
「今日の発展はなかった」 アーノルトMG ドロップヘッド・クーペ(2) リムを握る力は抜けない
-
業界ニュース 2025.09.27
EV乗りだけが知ってる日々の生活での「お得感」! エンジン車じゃ味わえない幸せ3つ
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.27
「N-ONE e:」発売をネットはどう評価?? 「サクラ」比で100㎞以上長い航続距離、走りに好印象も、価格と質感に不満の声
-
コラム 2025.9.27
「ライズ」に2007人乗り「ライズスペース」計画進行中? コンパクトSUV市場でインパクト大も、ダイハツ不正問題の影響は
-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
-
コラム 2025.9.27
“アルヴェル”一強の時代が終わる? もうすぐ登場、新型「エルグランド」がEV感覚の走りと上質デザインでオラオラ系ミニバンに挑む逆襲のシナリオ
-
コラム 2025.9.27
三菱「パジェロ」が26年にも復活しそう。ユーザーは「ランクルの対抗」に期待…独自の魅力を示せるか?
-
コラム 2025.9.27
復活したばかりなのに…北米で絶不調のアキュラ「ZDX」が1年半で生産終了へ。ホンダの次なる一手とは?
-
コラム 2025.9.27
トヨタが放つ新時代のオフローダー! 初の“BEVランドクルーザー” 「Se」は巨大ボディと電動4WDで登場間近
-
コラム 2025.9.26
【実は300種類以上】車検証の「車体の形状」って3種類じゃないの? 専門家でも意外と知らない“分類の世界”がすごすぎる…
-
コラム 2025.9.26
「スターレット」が復活!? トヨタが仕掛ける次世代GRモデル。「スイフト スポーツ」に真っ向勝負か
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.27更新
関連サービス
