CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/803017c21b41b6e00e9ec103f3a8611fac2a3a96/
SHARE
新型ノア/ヴォクシーのおススメが断然ハイブリッドな理由。日本一の売れ筋ミニバンに死角はあるのか?
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:市 健治 102
低重心のTNGAはミニバンに向いていなかった!?
日本一の売れ筋ミニバン、トヨタ「ノア」「ヴォクシー」がモデルチェンジした。日本一と書いたが、ホンダ「ステップワゴン」や日産「セレナ」のほうが強かった時代もある。だがいつの間にかトヨタが抜かして一番になるいつものパターンだ。
新型は4代目。トヨタは販売チャンネルをなくしたため、兄弟車の必要性はなくなったが、純粋にバリエーションとしてノアとヴォクシーを残した。ノアにはおとなしいノーマルモデルとデコラティブなエアロモデル、ヴォクシーにはめちゃくちゃデコラティブなエアロモデルのみが設定される。以前はそれぞれにノーマルとエアロが存在したが、販売チャンネルが廃止されたタイミングで3バリエーションになった。途中で加わったエスクァイアはひと世代限りで廃止された。
ノア/ヴォクシーが採用するGA-Cという車台(プラットフォーム)は、「プリウス)、「CH-R」、それに一連の「カローラ」にも用いられるエンジン横置き用のもの。この車台の開発コンセプトがおなじみのTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)だ。TNGAは低重心なのが一番の特徴で、トヨタ車の走りを劇的によい方向に変えたとされる。
なので開発責任者の水澗英紀さんへのインタビューの最初に「GA-Cを使って開発できてよかったですね」と話しかけた。「そうなんですよ。走りの違い、感じていただけましたか?」という言葉が返ってきて会話が大いに盛り上がるはずだったのだが、そうはならず「そうですねぇ……」と曖昧な言葉が返ってくるのみ。あれ、僕なんかまずいこと言った?
水澗さんは続けて「GA-Cを使えば走行性能は向上します。ただ低重心という特徴は、乗員を低く、後ろ(車両の中央寄り)に座らせることで実現しているので、少しでも車内スペースを確保したいミニバンにはやっかいでもありました」と教えてくれた。
水澗さんは先々代、先代の開発にも携わった。長年にわたって前席をできるだけ前へ、そして上へ寄せることで車内スペース確保に努めてきた。走行性能の面では不利だが、このクルマの購入層から走りに関する不満は上がっていなかった。ミニバンは高い走行性能に必要性を感じないか、もっと重要なことを優先する人が選ぶクルマだから、もっともな話だ。
だから今回も開発初期には従来の車台を継続使用することも検討したという。しかしTNGAは走行性能向上のみならず複数モデルが車台を共有して生産効率を上げることが目的。ノア/ヴォクシーだけ古い車台を使い続けるのは効率が悪い。それに新しい車台のほうが軽く、安全性が高く、さまざまな将来技術に対する拡張性も高い。そうしたことを天秤にかけ、刷新を決めた。
とはいえ前のモデルよりも車内を狭くすることは許されないため、細かな工夫の積み重ねによって前モデル同様の広さを確保した。一番大きな効果を生み出したのはシートの背もたれ部分を薄くして2列目、3列目の実質的な広さを確保したことだという。ミニバンは走らせても別に面白くないが、開発ストーリーはスポーツカーよりも面白いことがある。
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2022/2/22 12:20この前ディーラーで見積もりを出して貰ったが、車両本体価格はガソリン車よりハイブリッド車が35万高だけど減税とか、ディーラー独自の割引でハイブリッドはプラス5万引等で同じ装備で総支払い額はハイブリッドは18万高に差額が縮まった。
リセールや燃料代を考えたら、ほぼ同額じゃないかな。-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.29
クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #31|トヨタ・スポーツ800
-
ニューモデル 2025.09.29
気になるミニバンのココが“買い!”『シエンタ』
-
業界ニュース 2025.09.29
【WEC第7戦富士6時間 決勝】35号車アルピーヌA424が待望の初優勝、トヨタは7号車が7位
-
業界ニュース 2025.09.29
軽量でマルチに楽しめるスポーツアドベンチャーツアラー スズキ「V-STROM SX」2026年モデルをインドで発表 新色4パターンを新たに採用
-
ニューモデル 2025.09.29
ダイハツ「コペン」 2026年8月末に生産終了 次期モデルの開発は継続
-
業界ニュース 2025.09.29
「赤ちゃんを守る最後の切り札」──ドクターカーに託された新生児救命、遠隔地で続く終わらない闘いとは
-
業界ニュース 2025.09.29
一度“右”へふくらむ「あおりハンドル」なぜ起こる!? 大型車でもないのに? 謎の「左折しぐさ」が「単なる迷惑行為」でしかない理由とは
-
ニューモデル 2025.09.29
トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
-
業界ニュース 2025.09.29
ダイハツ軽スポーツカー「コペン」生産終了へ! 登場から“12年”で歴史に幕! “唯一無二”の「軽オープンカー」2026年8月に消滅へ
-
ニューモデル 2025.09.29
【2025年9月版】150~250cc軽二輪スクーター 国内メーカーおすすめ7選! 125ccの双子モデルからフルサイズまで
-
スポーツ 2025.09.29
軽オープンスポーツ『コペン』が生産終了へ。ダイハツ主催の特別イベント開催決定
-
業界ニュース 2025.09.29
【高校生も免許が必要! 山梨県のバイク通学事情】日本二普協主催「第4回 安全シンポジウム」より<前編>
-
業界ニュース 2025.09.29
トヨタ「新型コンパクトカー」まるで“ちいさいプリウス”な高級デザインに一新! 青く光るフロアイルミがスゴい! 車内を彩るめちゃラグジュアリーな「アクア」の「斬新ドレスアップ」とは!
-
業界ニュース 2025.09.29
“デートカー”と“スポーツカー”の魅力を融合した集大成!「快適ドライブ」と「病みつきになる走り」を兼備したホンダ新型「プレリュード」のスゴさとは?
-
業界ニュース 2025.09.29
推しチームの勝負に「呼吸して!」と自分に言い聞かせる夜!! FIM世界耐久選手権(EWC)最終戦「ボルドール24時間耐久ロードレース」を現地観戦~小野木里奈の○○○○○日和~
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.29
【“ブルーバード”の血を引く1台】日産「セントラ」新型が北米で発表。大型ディスプレイを採用したモダンな内装に…セダン縮小の今、日本導入はあるか?
-
コラム 2025.9.29
新型「プレリュード」の復活からひもとく“クーペ”という特別な存在。デートカーのルーツは18世紀の馬車だった?
-
コラム 2025.9.29
BMW次世代「3シリーズ」は2026年登場予定! 小型化グリル採用でデザイン言語を刷新
-
コラム 2025.9.29
「水素はディーゼルに代わる存在になる」。トヨタが言う“燃料電池車の時代”は本当に来るのか? なぜすぐに実現しないのか?
-
コラム 2025.9.29
最強4WDミニバン「デリカD:5」は最安グレード「M」でも大丈夫か? 全7グレードの特徴と失敗しない選び方
-
コラム 2025.9.29
【考察】「アクア」の“ハンマーヘッド顔”は終焉の序章? 新型は正常進化か、「ヤリス」と統合される“終わりの始まり”なのか
-
規模コスト削減と人員削減の行方" width="200"> コラム 2025.9.29
「NISMOフェス」中止の裏側。日産が示す2500億規模コスト削減と人員削減の行方
-
コラム 2025.9.28
【シレッと】「シビックタイプR」が販売再開。「レーシングブラックパッケージ」が約18値上げも注文殺到でまたすぐ停止の事態に?
-
コラム 2025.9.28
「センチュリーはそこじゃない!」 豊田章男会長がSNSで反応…配置変更の裏に隠された10月13日の意味深な予告とは
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.29更新
関連サービス
