CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/7ee4420306d9cb4e6bc80472ee5ee9fc2e58e1b8/
SHARE
新型ゴルフはコネクト性能でライバルを圧倒。トヨタの技術者は3~5年遅れを取ったと危機感を強めた
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:フォルクスワーゲンAG 217
常にライバルをリードしてきたゴルフにも不安はある
74年の初代デビュー以来、いつの時代も「ゴルフ」はベーシックカーのメートル原器だった。新型ゴルフが登場すると他の自動車メーカーは真っ先にゴルフを購入し、走らせ、バラバラにして調べる。その結果、数年後にはゴルフにほぼ追いつくものが出来上がるのだが、新型ゴルフが登場すると再び遠く引き離される。45年間、その連続。そんなアドバンテージはマーケットにも歓迎され、これまで3500万台以上のゴルフが世に送り出されてきた。
ここで、大衆車ではなくあえてベーシックカーという言葉を使う理由に言及しておきたい。僕は大衆車という言葉が嫌いだ。大衆車という言葉には「我慢」とか「庶民はこんなもんで十分だろ」というニュアンスが含まれていて、それに違和感を覚えるからだ。その代表例が先代までのカローラ。新型では見違えるような進化を果たしたけれど、先代はまさに大衆車を地で行く存在だった。
その点、ゴルフは常に「何も足すところがないが、何も引くところもない」というベーシックカーのあるべき姿を追求し続けてきた。モデルチェンジを重ねるにつれ大型化し、装備を充実させ、質感も走りも引き上げてきた背景には「先進国に暮らす人々がいま求める、あるいはいま享受すべきクルマ像とはこういうものだ」というフォルクスワーゲンの確固たる信念があった。大衆車とベーシックカーは、その思想面において別モノである。
さてベーシックカーのメートル原器となることを宿命づけられたゴルフだが、実は8代目となる新型ゴルフ(以下「ゴルフ8」)にはデビュー前から一抹の不安を感じていた。ご存じのように、欧州と中国を中心に電動化の動きが活発になっている。とりわけフォルクスワーゲンはドイツメーカーのなかでもっとも積極的にEVを開発し、売っていこうとしている企業だ。同社の公式発表を読み、経営トップの発言を聞くたびに、おいおい、本当に大丈夫なのか? それってEVと中国と心中しかねない大博打だぞ? と思わずにいられない。
実際、2019年のフランクフルトモーターショーでゴルフのお披露目はなく、代わりにゴルフサイズのEVである「ID.3」が華々しく発表された。しかもその場でフォルクスワーゲンの幹部から「ゴルフとの競合? エンジン車が好きな人はゴルフに乗ればいい」と、超主力車種であるゴルフを軽視するかのような発言が飛び出したのだから穏やかじゃない。ただでさえディーゼルゲート関連の損失がいまだ重くのしかかっているというのに、EVに前のめりな経営陣は電動化への数兆規模の巨額投資をすることを決定している。となれば既存車種の開発コストは削られ、それがゴルフ8にマイナスの影響を及ぼす可能性は否定できない、というのが僕の見立てだった。
果たしてゴルフ8は電動化という大きな流れのなか、どんな仕上がりを見せてくれたのか。ポルトガルで開催された試乗会のレポートをお届けしよう。
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
全国のフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)中古車一覧 (1,189件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2019/12/13 08:17>コネクト性能でライバルを圧倒
メリット(ヘルプネット)もあるがハッキングの心配が増えるだけ。
そんなにクルマをスマホにしたいのか?-
ログインしてコメントを書く
-
-
2019/12/13 07:40外来語を多用し、ワーゲン揚げの提灯記事にしか思えない。年寄りにはされど大衆車でいい。デジタルコネクトより踏み間違えていることを教えてくれる、あるいは逆走を伝える音声アナウンスを充実させるべき。
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2019/12/13 10:02ガタガタ乾式7速DSGには全くふれていないね。
あの国沢氏でさえダメ出しすると言う前代未聞のダメ機構なのにさ。
闇改修やリコールを繰り返しても根本的な解決ができてない上に、補償はたった3年。
日本以外では10年16万キロなのになんなんだろうね。-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.01
オプション総額704! ポルシェ新型「911カレラGTS」“ハイブリッド”、その圧巻の仕立てに迫る【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】
-
ニューモデル 2025.10.01
シャオミの怪物EVがついに日本上陸!! 「SU7ウルトラ」はスマホみたく日本で市販されるのか!?
-
業界ニュース 2025.10.01
【Z世代のクルマ談義】フェラーリ・レーシング・デイズで感じたブランド力を生み出す歴史の重み
-
カー用品 2025.10.01
【ホンダ】サンリオコラボ純正アクセサリー「“Honda × Kuromi” モンキー125用タンクサイドパネル」が受注期間限定で発売!
-
ニューモデル 2025.10.01
世界最高出力1200馬力、ハイブリッドトラクター「DX7004」発表…中国ズームライオン
-
業界ニュース 2025.10.01
レクサス新型「ES」日本初公開! 2026年春に「3つのパワートレイン」導入へ! 7年ぶりの全面刷新で斬新「スピンドル顔」&“LEXUSロゴ”光る「一文字ライト」採用! 気になる日本仕様とは?
-
業界ニュース 2025.10.01
まもなく就役! 中国初の本格的カタパルト空母「福建」死角はないのか? 日本の対抗策とは
-
ニューモデル 2025.10.01
【カワサキ】「MEGURO K3」のカラー&グラフィックを継続して11/1に発売
-
業界ニュース 2025.10.01
レクサス「最上級セダン」集大成モデル発表! “最後にして初”となる漆黒ボディ×深紅の内装採用! V6ツインターボ搭載の「LS 500 AWD ヘリテージエディション」米国で限定発売!
-
スポーツ 2025.10.01
DAZN、2025年F1シンガポールGPで海外初の全セッション現地中継。サッシャ&中野信治コンビがライブ実況
-
業界ニュース 2025.10.01
ブレンボ、リサイクルアルミ100%ブレーキキャリパー開発…CO2を70%削減
-
スポーツ 2025.10.01
プレリュード“走り出し”の大役務めた牧野任祐、ホンダ新型車への期待の声もひしひし実感「僕たちが結果を出せば、もっとカッコいいクルマになる」
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
スズキのエンブレム変更に賛否。「落ち着いて洗練された」「どこが変わったのか分からない」…各メーカーが「フラットデザイン」を採用する理由とは
-
コラム 2025.10.01
【神アプデ】「ヴェゼル」待望の新グレード「e:HEV RS」の価格判明!? RS初の4WD設定と立体駐車場対応で人気爆発の予感
-
コラム 2025.10.01
日産の逆襲が始まる。「エルグランド」新型&新型EVが並ぶジャパンモビリティショー2025最新情報
-
コラム 2025.10.01
【深読み】トヨタ予告の「新プロジェクト」は「センチュリーのブランド化」が濃厚…その裏には「全固体体電池モデル」の登場が控えている説
-
コラム 2025.10.01
「プレリュード」に続く…まさかの「ブルドッグ」復活か。ホンダがJMSで公開する“小型EV”がどう考えても80'sの名車「シティターボII」の再来に思える理由とは?
-
コラム 2025.10.01
あの日産「サニー」が生きていた! SUV全盛の“逆風”の中、中国で大ヒット「N7」とともに大幅進化。日本導入はあるのか?
-
コラム 2025.10.01
「クルマの魂はエンジン」。フェラーリの最新V8プラグインハイブリッド「849テスタロッサ」の名に込められた真意とは
-
コラム 2025.10.01
改良版「GRカローラ」の供給体制見直し&値上げナシに高評価…別モデル購入者からは「半年遅い!」の悲鳴
-
コラム 2025.10.01
【過去最高の初月受注達成】新型フォレスターはなぜ売れているのか? 爆発的な受注の裏にある5つの強みを解説
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.01更新
関連サービス
