CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/634b295e230d667361d50db523ea4ac1b355719b/
SHARE
まだ誰も知らない!? 新しいセンチュリーの乗り心地や推しポイントを製品企画担当に聞いた!
掲載 carview! 文:編集部/写真:市 健治 70
みんなびっくり新センチュリー
新しいセンチュリーが登場しました。登場前から噂にはなっておりましたが、センチュリーをSUV風にしたところで誰が買うのだろう? と思っていた編集。
そのターゲットはざっくりいうと「センチュリーセダンだとややかしこまりすぎて乗りにくいというヤンエグ(死語)向け」というから妙に納得。たしかにヤンエグがセンチュリーセダンから出てきたら違和感はあります。
そんな流れからの新しいセンチュリーというわけです。発表会に潜入した編集ですが、記者が群がっている中嶋副社長や田中開発責任者の囲み取材を横目にみつつ、ちょっと違った話も聞いてみたいと思い、製品企画の阿部さんにお話を伺ってみました。
>>絶賛販売中の現行型「センチュリー(セダン)」のカタログページはこちら
ドライバーズカーとしてはどうなの?

白いレザーが華やかな運転席
発表会で何度も耳にした「センチュリーにおいて最も重要なコンセプトはショーファーカーである(運転手付きで乗るクルマ)」ということ。とはいえ、新型はそれだけではない雰囲気があります。ドライバーズカーとしてはどうなのでしょうか?
「ニーズのイメージはざっくり『ショーファー8割、オーナーカー2割』ですが、普段は後席だけどたまには運転するという使い方も今度のショーファーカーの選択肢の一つとしてあっていいのではないか。“ショーファーカー=後席”という考えだけではないのがこのクルマの新しいコンセプトです」
>>スペックや公式画像など新型「センチュリー」のカタログページはこちら
なるほど、たしかにセンチュリーセダンの運転席と雰囲気が違うように感じます。新型の運転席は何がが違うのでしょうか?
「センチュリーセダンの運転席は運転手の仕事場的な雰囲気がありますが、新型はそれに比べるとドライバーズカーとしても雰囲気のあるデザインになっていると思います。例えば内装色にもよりますが、インパネ周辺やステアリングの色などが変わるとだいぶ華やかになります。とはいえ、あくまでショーファーカーですので、後席への気遣いがいつでもできるように、センターコンソールに物理式のリアシート用各種コントロールスイッチを備えていたり、前席と後席のセンターにはタワーコンソールを設けて後席からは運転操作があまりわからないようするなど、メインのコンセプトはあくまでショーファーカーです」

シフトレバー横にある各種スイッチは物理式
>>キャラが似ている?ロールスロイス「カリナン」のカタログページはこちら
さて、開発に携わってきたということはすでに乗っているということ。実際に乗ってみるとどうなのでしょうか?
「ハンドルを握ると大きさを感じさせないと言うか、思ったとおりに機敏に動いてくれます。トヨタ車全般の特長とでもいいますか、重さを感じさせないんです。テストした女性スタッフなどからは『セダンのセンチュリーより運転しやすい』という声もありました。乗り味はセダンとくらべるとシャキっとしています。背が高い分そういう味付けになっています。もちろん、それで長距離が疲れるようになったとかそういうことはありません」
>>スペックや公式画像など新型「センチュリー」のカタログページはこちら
食後に注意!?

満腹で乗ったら絶対に寝る後席
阿部さんの推しポイントはどこですか?
「やはり後席シートです。お尻や腰の周りなどすべての面が柔らかいのですが、腰のあたりをしっかり支えてくれます。とにかく身体にフィットしてものすごく快適です。乗り心地がいいのはもちろんのこと静粛性能もかなり高く、お昼のあとの午後のテストとかでは快適すぎて眠くなってしまうのが辛かったです(笑)」
さて最後に、ちょっと気になっているのがセンチュリーを買うにはどうしたらいいのでしょうか? この先買う予定も買える予定も全く無いですが!(泣)
>>キャラが似ている?ベントレー「ベンテイガ」のカタログページはこちら
「センチュリーの特設ページにも記載されていますが、今度セダンも含め、センチュリーを取り扱う販売店に“センチュリーマイスター”を配置してご対応します。専門の訓練を受けたスペシャリストになります」
だそうです。漫画に出てくるグレーヘアーの執事が頭に浮かびましたが、おそらくキリッとしたイケてるマイスターが登場するのではないしょうか(妄想)。
あくまでスタートが2500

章男会長スペシャルは足回りもチューニングされたGRMN&スライドドア仕様
車両本体価格は2500。これはあくまでスターティングプライスであり、グレードやセットオプションなどなく、すべてをオーナーがチョイスする「オリジナルの1台」を作れます。ちなみに、発表会で展示されていたGRMN仕様は豊田章男会長がすべてをセレクトしたもので、阿部さんいわく「同じものを作ることはできますが、かなりお時間がかかるので現実的ではないかもしれません。価格はわかりません(笑)」とのことでした。
ということで、まさに新時代のセンチュリー。実際にどれくらい売れるのでしょうか? 売れ行きに注目です。
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.01
輸送業界の若手人材確保に「クールな輸入トラックに乗れるよ」はいかが? スカニアが試験導入しやすい「サブスクdeスグ乗り」サービスをスタート
-
業界ニュース 2025.10.01
ありがとう、R35 GT-R! 生産終了で中古車相場はどうなる?
-
ニューモデル 2025.10.01
496.22km/hって速すぎて想像がつかん!! BYDの「仰望U9」がたった1カ月で最速記録更新!!!
-
業界ニュース 2025.10.01
手を入れた瞬間「ウォー、気持ちいい」と叫んだグローブ!? オーダーメイドも可能、エンスージアストが香川で作る「尾原手袋屋島工房」の魅力
-
業界ニュース 2025.10.01
“黒”のアクセントが効いてる! 三菱「ピックアップトラック」の特別仕様車とは?「トライトン ブラックエディション」は精悍なルックスが魅力です
-
業界ニュース 2025.10.01
落札価格は新車時の約12倍! 幻の日産「R33 GT-R」が米国オークション登場 400馬力超えで限定生産わずか44台!? 特別な「ニスモ400R」ってどんなクルマ?
-
スポーツ 2025.10.01
ジョージ・ラッセルのメルセデスF1契約延長が未発表な理由とは? パドックの噂から示唆されるふたつのキーポイント
-
ニューモデル 2025.10.01
メルセデス・ベンツ、マイバッハの「Sクラス」に2トーンカラーの限定車 価格は5700
-
業界ニュース 2025.10.01
スズキ「“2階建て”エブリイ!?」実車公開! 全長3.4mで「大人4人“寝られる”」軽バン!? 400で買えるオートワンキャンパー「給電くん/ピッコロキャンパープラス」に注目!
-
業界ニュース 2025.10.01
無骨なラグスポ風×ソーラーウォッチに「阿波藍染」ストラップをプラス! オンライン限定モデルは「意外性ある和の味わい」が面白い
-
業界ニュース 2025.10.01
MTじゃないと運転を楽しめない!? いやいや……ATハイブリッドなのに運転がめっちゃ楽しい国産車2台
-
カー用品 2025.10.01
【第13回】浜先秀彰の絶対的カーグッズ!:カースピーカーのグレードアップは『交換』、『追加』で!
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
【ついに中国の黒船が来る】BYDが秋の「JMS2025」で来年投入予定の“軽EV”をワールドプレミアする可能性が高まる!
-
コラム 2025.10.01
開発中の新型「スカイライン」は“日産の象徴”として26年登場の可能性も。パワトレやボディタイプはどうなる?
-
コラム 2025.10.01
軽もブランド力が決め手の時代に。新型「デリカミニ」は「デリカD:5」直系のイメージで軽スーパーハイト市場に新潮流を起こす
-
コラム 2025.10.01
北米で人気のマッチョ系SUV「ウィルダネス」日本導入の可能性。2026年10月にフォレスター&クロストレックが上陸するかも?
-
コラム 2025.10.01
スズキのエンブレム変更に賛否。「落ち着いて洗練された」「どこが変わったのか分からない」…各メーカーが「フラットデザイン」を採用する理由とは
-
コラム 2025.10.01
【神アプデ】「ヴェゼル」待望の新グレード「e:HEV RS」の価格判明!? RS初の4WD設定と立体駐車場対応で人気爆発の予感
-
コラム 2025.10.01
日産の逆襲が始まる。「エルグランド」新型&新型EVが並ぶジャパンモビリティショー2025最新情報
-
コラム 2025.10.01
【深読み】トヨタ予告の「新プロジェクト」は「センチュリーのブランド化」が濃厚…その裏には「全固体体電池モデル」の登場が控えている説
-
コラム 2025.10.01
「プレリュード」に続く…まさかの「ブルドッグ」復活か。ホンダがJMSで公開する“小型EV”がどう考えても80'sの名車「シティターボII」の再来に思える理由とは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
関連サービス
