Car Sensor |
日産 シーマの燃費 | 中古車・中古車情報ならカーセンサーnet
日産 シーマの燃費・総合情報(歴代のモデル別燃費情報)

10・156.6~10km/L
価格 | 630万円~788万円 | ||
---|---|---|---|
排気量 | 2960~4494cc |
総合評価:4.0 クチコミ数:303件
※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。
シーマ (01年01月~10年07月)の燃費 4代目

10・157~10km/L
ボディを大型化しワールドクラスへと進化
4代目となる日産のパーソナルセダンのフラッグシップモデル。全長が5mとさらに大きくなったボディに、7つ目のプロジェクターヘッドランプなどの個性的なエクステリアをもつ。インテリアではソフトで立体的なインパネや明るい色使いが開放感を与えており、名実ともにワールドクラスの高級セダンへと生まれ変わった。エンジンは4.5LのV8と、伝統の3LのV6ターボの2種類。ミッションはFRが新開発のマニュアルモード付き5AT、4WDは4ATとなる。道路の傾きや横風時の操作を助ける世界初のレーンキープサポートシステムがオプションで用意される。(2001.1)
ボディタイプ | セダン | 最高出力(馬力) | 280 | |
---|---|---|---|---|
全長x全幅x全高(mm) | 4995x1845x1490/他 | 駆動方式 | FR、4WD | |
排気量(cc) | 2987~4494 | 乗車定員 | 5名 |
※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。
シーマ (01年01月~10年07月)のマイナーチェンジ一覧
シーマ (96年06月~00年12月)の燃費 3代目

10・156.7~8.6km/L
高い安全性を実現した高級サルーン
日産が誇る高級パーソナルセダン。3代目となるモデルは2代目よりさらにボディを大型化し、衝撃吸収ボディや高強度キャビンなど日産が提唱する“ゾーンボディコンセプト”を採用。さらに運転席&助手席SRSエアバッグに加え、前席サイドSRSエアバッグも装備するなど高い安全性を備える。エンジンは先代同様4.1LのV8と3LのV6ターボを搭載。どちらも大幅な改良が加えられ最高出力はともに270psとなった。ノーマルシリーズのほか丸目4灯風のヘッドライトや黒系でまとめられたインテリアなどスポーティさを強調したグランドツーリング系を設定したのも特徴だ。(1999.6)
ボディタイプ | セダン | 最高出力(馬力) | 270 | |
---|---|---|---|---|
全長x全幅x全高(mm) | 4970x1820x1430/他 | 駆動方式 | FR、4WD | |
排気量(cc) | 2987~4130 | 乗車定員 | 5名 |
※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。
シーマ (96年06月~00年12月)のマイナーチェンジ一覧
シーマ (91年08月~96年05月)の燃費 2代目

10・156.6~8.2km/L
ボディを大型化し高級感を高める
新しい高級車の潮流を作り、ブームまで作ったシーマは初代の誕生からわずか3年で2代目へとバトンタッチ、これを機に独立したブランドとなった。外観は初代の面影を残しつつ、ひと回り大型化。これまでのピラーレスハードトップからサッシュドアの4ドアセダンとすることで、ボディ剛性を向上させるとともに後席の居住性を改善した。エンジンは4.1LのV8を搭載。ミッションは電子制御タイプの4AT。サスペンションは初代のエアサスに代わり油圧制御のアクティブサスを採用。マルチAVシステムやパーソナルアメニティシステム、本革シートなどオプションも充実する。(1991.8)
ボディタイプ | セダン | 最高出力(馬力) | 255~270 | |
---|---|---|---|---|
全長x全幅x全高(mm) | 4930x1780x1420/他 | 駆動方式 | FR、4WD | |
排気量(cc) | 2960~4130 | 乗車定員 | 5名 |
※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。
シーマ (91年08月~96年05月)のマイナーチェンジ一覧
シーマ (88年01月~91年07月)の燃費 初代

JC08-km/L
社会現象を巻き起こした大型セダン
Y31型セドリック/グロリアをベースにした大型のセダン。丸みを帯びたスタイリッシュなボディは3ナンバー専用となるビッグサイズとなるが、後席はベース車譲りの広さであくまでもドライバーズカー。ベースモデル同様ピラーレスハードトップを採用するほか、搭載するエンジンも3LのV6ターボを用意するなど、それまでの高級車のイメージを大きく覆したことで「シーマ現象」なる言葉まで生まれた。そのほか200psを発生する3LのV6も用意されており、ミッションは電子制御4ATが組み合わされる。抜群の乗り味を誇る電子制御エアサスペンションモデルも設定されていた。(1988.1)
ボディタイプ | セダン | 最高出力(馬力) | 200~255 | |
---|---|---|---|---|
全長x全幅x全高(mm) | 4890x1770x1380/他 | 駆動方式 | FR | |
排気量(cc) | 2960 | 乗車定員 | 5名 |
※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。
シーマ (88年01月~91年07月)のマイナーチェンジ一覧
シーマとよく比較されている車








10・157.2~8.9km/L


シーマのグレードをピックアップ
- シーマ 4.5 450X FOUR 4WD
- シーマ 4.1 タイプIII リミテッド
- シーマ 3.0 300G
- シーマ 3.0 ツーリング AV
- シーマ 4.5 450XV
- シーマ 3.0 タイプI リミテッド
- シーマ 4.5 450VIP
- シーマ 4.5 450VIP 15thアニバーサリー
- シーマ 4.1 41LX
- シーマ 4.5 450X FOUR 4WD
- シーマ 3.0 タイプII リミテッドAV
- シーマ 3.0 タイプII-S
- シーマ 4.5 450XL
- シーマ 4.1 41リミテッド 10thアニバーサリー
- シーマ 4.5 450X FOUR 4WD
- シーマ 3.0 タイプII リミテッド
- シーマ 4.1 タイプII リミテッドL
- シーマ 3.0 ツーリング セレクション
- シーマ 4.5 450XL
- シーマ 4.1 リミテッドセレクション