Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 試乗レポート > レクサスの試乗レポート > レクサスRC【試乗レポート】(松本英雄)
レクサスRC【試乗レポート】(松本英雄)
カテゴリー: レクサスの試乗レポート
2015/01/08
間違いのないセッティングで安心できるレクサスのF SPORT
レクサスRCには、直列4気筒 2.5Lエンジンを搭載したハイブリッドタイプのRC300hと完成度の高いV6 3.5Lエンジンを搭載したRC350とがある。それぞれにスポーティな意匠のF SPORTとラグジュアリー仕様のversion Lが加わる。パワーユニットの兼ね合いで走行性能に個性を感じさせる。
まずの300hのF SPORTだ。バッテリーによる重量増加で生じがちなハイブリッドモデル特有のリアのバイブレーションも気にならない。サスペンションと19インチのタイヤ、ホイールとのマッチングが良く、路面からの凹凸も迅速に収めてくれる。ブレーキフィールも専用パッドを使っているだけあって、素のRC300hと比べると踏みごたえと安心感がある。version Lはというと、ホイールとタイヤがサスペンションにベストマッチでないのか、低速時のバイブレーションが気になった。初期ロットだけに熟成を期待したい。
次にRC350のF SPORT。こちらはスポーツドライビングとロングディスタンスをハイブリッド仕様以上にスムーズに走らせられるはずだ。車速によって舵角を最適に制御するシステムを搭載しているため、ハンドリングは自分が思ったとおりのラインを最小舵角で走り抜けられる。特にこの真価は中速域のコーナリングで最も発揮される。極めてスムーズなコーナリングを展開してくれるのだ。レクサスのF SPORTは間違いのないセッティングで安心できる。一方、version Lの乗り心地は硬からず柔らかすぎずで、ハッキリしない味付けが気になった。こちらの方が大らかなステアリングなので遠出には良いだろう。
【SPECIFICATIONS】
■グレード:RC350 F SPORT ■乗車定員:4名
■エンジン種類:V6DOHC ■総排気量:3456cc
■最高出力:234(318)/6400[kW(ps)/rpm] ]
■最大トルク:380(38.7)/4800[N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:FR ■トランスミッション:8AT
■全長×全幅×全高:4695×1840×1395(mm) ■ホイールベース:2730mm
■車両重量:1700kg
■JC08燃費モード:9.8km/L
■車両本体価格:678万円(税込)
あわせて読みたい
【試乗】新型 BMWアルピナ B4 GT|Dセグメントセダン最上! 良質なライドフィールを濃密に楽しめる“実用スーパーカー”
令和のデートカー5選|現在のオススメをZ世代が紹介!プレリュード復活予定の2025年に選ばれるのはどのモデル?
新型VW パサートのセダン廃止に絶望した人に贈る「代わりこのプレミアムセダン、どうですか?」5選
マツダ RX-8の魅力は速さじゃない!? 中谷明彦とZ世代モータージャーナリストが、ロータリーエンジン搭載スポーツカーの魅力に迫る【カーセンサー中谷塾】#4
新型ボルボ XC90の新車価格1019万円に絶望した人に贈る「半額500万円で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ケンドリック・ラマーの愛車 ビュイック GNXの中古車流通“0台”に絶望した人に贈る「このイケてる車、グラミー受賞ラッパー愛車モデルの代わりにどうですか?」5選
「買えるモデルの祭典」で輸入中古車評論家が買いそうになったのはどんな車?【オートモビルカウンシル2025】
【名車試乗】トヨタ アルテッツァ(初代)|メカチューンの真髄を知らしめる、超高回転2Lモデル
【試乗】新型 アウディ S5アバント|エンジンフィールが気持ちいい! マイルドハイブリッドを備えた新ネーミングの基幹モデル
【名車試乗】トヨタ チェイサー ツアラーV(JZX100)|1JZのフィーリングは今も最高! 「いい時代」を思い出させてくれた