Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 試乗レポート > テスラの試乗レポート > 意識を後方に置き去りにするほどの加速、テスラ モデルS P100D(試乗レポート)
意識を後方に置き去りにするほどの加速、テスラ モデルS P100D(試乗レポート)
カテゴリー: テスラの試乗レポート
タグ: テスラ / 4WD / モデルS / EDGEが効いている
2017/06/16

0→100㎞/h加速 2.7秒の異次元の加速はEVならでは
テスラモデルS P100DはモデルSの高性能バージョンだ。Pはパフォーマンスを、100はバッテリー容量(kWh)を、そしてDはデュアルモーター(前後軸に1個ずつ。すなわち4WD)を意味する。同社のイーロン・マスクCEOは設立当初からEVの優位性を証明するため、環境性能のみならず動力性能でもIC(内燃機関車)を凌駕することを目標に掲げた。P100Dはいわばその証明の総仕上げだ。なにしろこれ以上速くても人間が対応できないレベルに達してしまった。
システム出力611ps、最大トルク967N・mというカタログスペックは、しかしEVの場合、バッテリーの温度や充電量によって変わるので目安でしかない。試乗日は寒かったからそれより幾分低かったはずだ。だがそんなの関係なかった。直線でごく短時間のフル加速を試みると、掛け値なしに市販車最高レベルの加速を見せた。「ボク、いま加速したんだよね? 」と脳が、意識が置き去りにされたような感覚。0→100㎞/h加速2.7秒。同じ加速性能の車は数車種存在するが、もし0→50㎞/h加速を計測すれば、間違いなくモデルSが圧勝する。EVは“加速し始め”が異次元だから。
ところで、モデルS P100Dのカタログ上の航続距離は613㎞。「EVは航続距離が……」と十把一絡げに心配する人がいるが、7掛けとしても430㎞なら十分のはず。どこかの新市場の問題と同じで(得体の知れない)安心を求める人は永遠に満足しないわけで、EVに向いていないとしか言いようがない。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:P100D ■乗車定員:5名
■エンジン種類:モーター
■最高出力:611[ps/rpm]
■最大トルク:967[N・m/rpm]
■駆動方式:4WD
■全長x全幅x全高:4979x1950x1440(mm) ■ホイールベース:2960mm
■車両価格:1767.9万円
photo/河野敦樹
あわせて読みたい
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
~スポーツカーの究極の系譜~ 911は 役付きか? カレラか?【カーセンサーEDGE 2025年8月号】
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
マセラティのCEOがフェラーリへの納車を“わざわざ”SNSにポストした意味とは?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
現行型レンジローバーが中古車なら1500万円台で狙えるが買いなのか!? ランドローバー最高級SUVの中古車状況、オススメの選び方を解説